文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
点や丸のつくカタカナ
1年生、国語の授業のようすです。
今日は点や丸のつくかたかなの学習をしました。ジュースやシャベルなどを書きました。他にも、ケチャップ、ボクシング、オートバイなどの練習もしました。
身のまわりにある点や丸のつくカタカナは、どのようなものがあるでしょうか?ぜひ、お家でも見つけてみてくださいね。
3けた÷2けたの計算
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、3けた÷2けたの計算に挑戦です。
170÷34や913÷13の計算では、2年生で学習した九九を思い出しながら、答えを求めていきました。
子どもたちの近くを通ると、小声で九九を言っていたり、ノートに書き出したりしていました。これまでの学びを生かしながら、新たな学びへとつなげていきます。
挑戦 行動の6年生
6年生の教室には「挑戦 行動」と書かれた掲示物が貼ってあります。
佐野小の新たな伝統となるさのっ子活動をリードするように、常に挑戦・行動している6年生です。そのような6年生の背中を見て、下級生たちも「6年生すごいな」「憧れのお姉さんのようになりたいな」「○○さん、とっても優しいんだよ」など、憧れの気持ちを抱いています。
廊下には、自主学習のノートも展示されていました。一人ずつの学びを、友達同士でも認め合っています。他者とかかわり合う中で、学び、鍛え合ってきた6年生。これからも「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちで、歩んでいきましょう。
調べたことをわかりやすくまとめよう
3年生、算数の授業のようすです。
今日は「表とグラフ」の学習に取り組みました。4月、5月、6月に図書室で貸し出した本の種類と数を調べたものが示された表を見て、それぞれの月の貸出冊数の合計や貸し出した本の数がいちばん多い種類を調べました。
表をみながら、真剣にたし算をする子どもたちです。
ワヲンの練習をしたよ
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、カタカナ「ワヲン」の練習をしました。これで、ひらがなとカタカナの練習が終了します。
「ワ」の練習では、「フに似ているね」「ウにも似ているよ」「クと間違えちゃいそうだね」など、気付いたことを伝え合う子どもたちです。
「カタカナが終わったら、漢字の練習かな。楽しみだな」「はやく漢字も書けるようになりたいな」と、意欲的に学ぶ1年生です。
細かなところまで・・・・・・
2年生が、タブレット端末を使ってぬりえをしていました。
画面を拡大したり縮小したりしながら、細部まで丁寧に色を重ねていきます。グラデーションを使ったり、オリジナルの色を作ったりしながら完成させていました。
ぬりえを活用しながら、タブレット端末を効果的に利用できるように練習しています。子どもたちは、新しい技をぐんぐん吸収していきます。
閉校式
先週行ってきた自然教室の閉校式をおこないました。
実行委員から、この2日間で学んだこととして、協力をすることやしっかりと声を出していくことなどが挙げられました。自然教室のスローガン「協力してLet'sTry!」が達成できたようですね。
楽しく学べた2日間でした。これからの学校生活にも学んだことを生かしていってほしいと思います。
退所式
プレイルームで退所式を行った5年生。
所長さんのお話を伺った後、お礼の言葉を伝えました。
「協力 Let's try!」をスローガンに活動した自然教室。仲間との思い出は、きっと楽しいものでしょう。
箱根の里で学んだことを、これからの学校生活でもいかしていきましょう。
さて、閉校式は19日に学校で行います。飯ごう炊さんで使った荷物の片付けなども残っていますよ。
今日は、疲れていると思うので、はやめに休んでくださいね。そして、また19日に元気にお会いしましょう。
感謝のメッセージカード作成
5年生が、お世話になった箱根の里に感謝のメッセージを書きました。
一人一人が書いたメッセージを寄せ書きのように集めていきます。
みんなの書いたメッセージは、きっと来年の5年生が見つけてくれますね。昨年度の5年生から、今年度の5年生へ。そして、来年度の5年生へと、メッセージはつながっていきますね。
食堂で昼食です
午前中の活動を終えると、食堂で昼食です。
ごはんに味噌汁、ハンバーグやナポリタンをいただきました。たくさん活動した後のごはんは、より一層おいしく感じますね。
木のストラップづくり
森づくり講話と木のストラップづくり
森づくり講話の後は、木のストラップづくりに挑戦です。
どんなストラップが完成したのでしょうか。木のぬくもりを感じながら、作品づくりに取り組みました。
森づくり講話
今日はあいにくの雨模様。屋外での体験活動を計画していましたが、プレイルームや研修室での活動となりました。
森づくり講座のお話を聞き、木や自然を大切にしようという思いを深めた子どもたちです。講師の先生のお話を、熱心に聞いていました。
ホットドッグづくり
5年生、朝食のようすです。
今朝は、ホットドッグづくりに挑戦しました。アルミホイルで包んだパンとソーセージを、牛乳パックの中に入れて燃やします。牛乳パックについた火が消える頃には、熱々のホットドッグの完成です。
パンがふっくらとしていて、おいしくいただくことができました。
今日も元気いっぱい、活動していきましょう。
自然教室2日目 朝のつどい
5年生の自然教室も、2日目に入りました。
朝のつどいでは、ラジオ体操をしたり、係からの連絡を聞いたりしました。
朝までぐっすりと眠れた子が多かったようです。今日も一日、「仲間と協力 Let's try!」ですね。
何をしているのでしょうか?
6年生、昼休みのようすです。
今日は、教室の隣の少人数教室で、何やら相談する姿が見られました。模造紙を広げて、何かを書いています。
さて、今度はどんなことを企画してくれているのでしょうか?火曜日には、その答えがわかるようです。
いつもさのっ子のリーダーとして佐野小をリードしてくれる6年生です。ありがとうございます。
時計を読み合ったよ
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、時計を使って問題を出し合いました。
「2時」と問いかける子がいると、グループの友達は時計の針を2時に合わせます。みんなが針を動かし終えたところで、お互いの時計を見合い、正しい位置に針が示されているかを確認していきました。
友達と楽しみながら、学ぶ1年生です。
長さのあらわし方
2年生、算数の授業のようすです。
今日は、30?ものさしを使い、示された長さの直線を引く学習をしました。
6センチメートルや9センチメートルなどの直線は引きやすくても、10センチ3ミリ、11センチ7ミリのようにミリメートルが出てくると、目盛りを数えて書くことが難しいようです。
今日も、友達同士で教え合いながら、学びを深めていきました。
ドッジボールをしたよ
3・4年生、体育の授業のようすです。
「バナナ鬼」でからだをほぐした後は、ドッジボールです。3・4年合同チームを作り、赤対白チームで対戦です。
果敢にボールを取りに行く子、上手にボールをよける子など、ボールや外野の位置を確かめながら、からだを動かしていました。
3・4年生は、からだを動かして取り組む活動が大好きです。
バナナおにごっこ
3・4年生、体育の授業のようすです。
今日は、体育館で「バナナおに」をしてからだをほぐしていきました。鬼役につかまった人は、バナナの形をしてその場に立ち止まるという鬼ごっこです。
体育館全面を使い、全力で走りまわる子どもたちです。全力で追いかけ、追いかけられ、汗をいっぱいかきました。水分補給もして、次の運動に備えます。
挨拶運動実施中です
5年生が自然教室で不在中ですが、6年生が挨拶運動を継続して実施しています。
「おはようございます」「おはよう」という気持ちのよい挨拶が、朝から飛び交う佐野小学校です。
あいさツリーも、緑色や青色が増えてきました。
「今日も挨拶したよ。○○さんからも挨拶してもらったよ」と、シールを貼りながら言葉を交わすさのっ子です。
班長会議の裏では・・・
班長会議の裏では、荷物の片付けや消灯準備をする子どもたちです。
そのような中、「6年生の感想を見つけました!」と、掲示物の前で足を止める子どもたちです。
昨年度の5年生(今年度の6年生)が書いたお礼のメッセージを見つけ、じっくりと読んでいました。学校以外の場所でも、さのっ子の活躍を見られて、嬉しいですね。
班長会議 その2
班長会議 その1
楽しかったキャンプファイヤーを終えると、入浴・片付けの時間になりました。
その後、班長と実行委員が集合して、班長会議を行いました。今日のよかったところと明日の課題を確認し、各部屋に伝えました。
この時間になると、1日中活動してきた子どもたちも、少し眠くなってきたようです。
「片付け終わったらはやく寝ようね」「明日も楽しみたいから、消灯時間に間に合うように片付けようね」など、自分たちで声をかけあっていました。
自然教室での活動を通して、友達と協力して過ごすことの大切さを実感している5年生です。
キャンプファイヤー その4
キャンプファイヤーの時間には、佐野小の教職員も応援にかけつけ、みんなで歌やダンスなどを楽しみました。
「こんなに夜遅くまでみんなといられるなんて、今日は特別な日だね」「ゲームも楽しくできてよかったね」と、みんなで過ごせることを楽しむ5年生でした。
キャンプファイヤー その3
キャンプファイヤー その2
キャンプファイヤー その1
佐野小付近では降っていた雨も、箱根の里では降っておらず、子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーを実施することができました。
火の子役の子どもたちも、スタンバイしています。
「遠き山に日は落ちて」を歌うと、火の神様と火の子が入場してきました。火の神様からのありがたいお言葉をいただいた後、目の前に大きなファイヤーが!
子どもたちは、マイムマイムやジェンカ、スタンツなどを楽しみました。何日もかけて計画してきたスタンツです。みんなで楽しむことができました。
夕べのつどい
飯ごう炊さんで夕食を終えると、夕べのつどいです。
1日をふり返り、明日へと生かしていきます。1日の感想発表や係からの連絡を伝えました。
この後のキャンプファイヤーが待ち遠しくてたまらないようすです。
飯ごう炊さんで夕食づくり その4
かまどの灰も、きれいに片付けます。
真っ黒になった鍋も、もとの色に戻るまでたわしでこすって洗いました。
一人一人が、できることを見つけて片付けに取り組みました。給食係さんが指示を出し、みんなで協力することができました。
飯ごう炊さんで夕食づくり その3
飯ごうで炊いたごはんをおいしくいただいた後は、片付けタイムです。
米粒を1粒も残さずに、片付けていきます。班の友達と協力しながら、取り組みました。
飯ごう炊さんで夕食づくり その2
飯ごう炊飯で夕食づくり その1
飯ごう炊さんに入りました
5年生が、飯ごう炊飯で夕食づくりに入りました。
さて、火を上手に起こすことができるでしょうか。みんなで協力して、ご飯を炊いていきましょう。
佐野小付近では小雨が降っていますが、箱根の里はまだ雨が降っていないようです。
思い出を刻む 私の時計
6年生の教室では「思い出を刻む 私の時計」をテーマに、デザインを考えていました。卒業制作として取り組んでいきます。
6年生としてスタートした令和4年度も、気づけば4ヶ月が経とうとしています。あと1週間ほどで、夏季休業を迎えます。
夏季休業を終えると、あっという間に9月に入ります。修学旅行、さのっ子祭りなどの行事を迎える頃には、秋・冬へと入っていきます。きっと、あっという間に過ぎていくことでしょう。
6年生のみなさん、佐野小学校で過ごす1日1日を大切にしていきましょう。そして、仲間とともに「やってみよう ともに伸びよう」の気持ちを忘れずに、いろいろなことに挑戦していきましょう。
竹スプーンづくり
5年生が、竹スプーンづくりの活動に入りました。
これから、一本の竹を小刀で削ってスプーンにしていきます。今日は、このスプーンを使って夕食を食べる予定です。
安全に気をつけながら、早速作っていきましょう。削ったり、やすりで磨いたりしながら、オリジナルスプーンを完成させましょう。
芝生広場で昼食 その2
芝生広場で昼食
5年生は、芝生広場で昼食です。
午前中はハイキングにレクリエーションと、元気いっぱいからだを動かしたので、きっとお腹もすいていることでしょう。
外で食べるごはんは、いつも以上においしく感じますね。元気をチャージして、午後の活動に備えましょう。
レクリエーションを楽しみました
5年生は、プレイルームでレクリエーションを楽しみました。
猛獣狩りゲーム、あなたのハートを射止めますゲーム、人間ボーリングの3つのレクリエーションを行いました。どのゲームも、みんなで楽しんで行うことができました。
リーダーを中心に、順調に活動を進めています。
ハイキングに出かけました その3
どのグループも元気にハイキングを楽しみました。
心配されていた雨も、今のところはもっているようです。
この後は、レクリエーション、昼食、竹スプーンづくりと活動は続いていきます。
水分補給をしながら、午後の活動も楽しんでいきましょう。
ハイキングに出かけました その2
ハイキングに出かけました
グループごと、ハイキングに出発です。
大自然の中で、友達との交流も深まったことでしょう。いい笑顔ですね!
入所式
箱根の里に無事到着した5年生です。
入所式では、箱根の里の所員の紹介や、寝具の扱い方などの説明を受けました。真剣に聞く子どもたちです。
この後は、ハイキングに出発です。
2けた÷2けたの計算
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、61÷13、84÷13などの2けた÷2けたの計算に挑戦しました。
子どもたちは、九九のかけ算を思い出し、予想を立てながら筆算していきました。大きな数の計算に困ってしまうと、「教えて?」「これでいいの?」と友達に助けを求めます。
友達とお互いに学びながら、それぞれの力を高めていく4年生です。
What animal do I like?
1年生がALTと一緒に、英語に親しみました。
電子黒板に示されたPandas、Dolphins、Cats、Dogsの絵を見ながら、ALTが「What animal do I like?」と質問していきます。子どもたちは、どの動物が好きかな?と予想を立てて、答えていきます。
英語で話しかけられる中、一生懸命答えようとする1年生です。楽しみながら英語に親しみました。
波に乗れた?
6年生、体育の授業のようすです。
今日は、クロールや平泳ぎなどが何メートルくらい泳げるのか、記録をとりました。みんな、自分の目標に向かい一生懸命泳ぎました。
その後、水の中で一列に並ぶ6年生。右に10歩、左に10歩と同じ速度で歩いています。それを何度か繰り返すうちに、プールに波が発生しました!
子どもたちはその波に乗ったり、流れに乗って泳いだりしてプールの時間を楽しんでいました。
波が小さくなってくると、「みんなで、もう一度波を作ろう!」と呼びかける声が!自分たちの呼びかけで、プールの時間をさらに楽しいものにしていきました。
友達と力を合わせて、主体的に学ぶ6年生です。
いってらっしゃい!
5年生が、バスに乗りました。
どんな2日間が待っているのでしょうか。「協力して Let's try!」を達成できるよう、仲間と助け合いながら、楽しい自然教室にしていきましょう。
行ってきます!
5年生がいよいよ出発します。
班の荷物も、分担して運びます。「荷物、持つよ」「ありがとう」という会話が、自然と聞こえてきました。
校舎からは「いってらっしゃい!」の声が聞こえてきます。5年生の出発に気づいたさのっ子たちが、ベランダからお見送りをしてくれました。
「見送ってもらって、ありがたいね」「なんだか、嬉しいね」と、5年生も在校生からの呼びかけに応じていました。
さて、この後、バスに乗り込みます。5年生のワクワクが伝わってきます。
細筆の練習
3年生、書写の授業のようすです。
今日は、細筆を使い方の練習をしました。半紙には、丸を組み合わせたものを書いていきます。何かの絵が完成するようですが、いったいどんな絵になるのでしょう?
筆をたてながら、上手に丸を書いていきました。
ラリルレロ
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、カタカナ「ラリルレロ」の練習をしました。書き順を確認した後には、空書き、指書きなどをします。そして、いよいよ鉛筆を持って書いていきます。
「ルは、ノに似ているね」「はらったり、はねたりするね」と、これまで学習してきたことを生かして書いていきます。
1年生は、新しい学びをぐんぐん吸収していきます。