学校の様子

2024年9月の記事一覧

まる 円の学習

3年生の算数です。

円のまとめ学習を進めていました。大分コンパスの使い方も様になってきました。

3年生の国語です

図鑑を読んでわかったことをクイズにしました。

クイズ大会をして楽しみました。わかったことを説明しました。

平安時代

6年生の社会です。

平安時代について学んでいました。平安時代は「国風文化」が発展した時代です。紫式部や清少納言などの歴史上の人物をとおして理解していきます。ちょうど大河ドラマと同じ時代ですね。

多角形の内角の大きさは

5年生の算数です。

多角形の内角の和がいくつになるか考えます。三角形の内角の和は180°です。多角形の中に三角形がいくつあるか補助線を引いて考えていました。

やくそく

1年生の国語です。

「やくそく」という物語文を使って学習しています。あおむしがどのような気持ちで話したり、動いたりしているかたくさん発表することができました。

身の回りのものを読もう

2年生の国語です。

身の回りには、看板や標識などいろいろなものがあります。そのものが何を伝えたいのか、分かりやすく伝えるためにどんな工夫がされているのかを読み取っていきます。

好きなものはなあに

3年生の外国語活動です。

スピーチを聞いて、話者の好きなものを見付けます。見付けた子は電子黒板を使い、確認することができました。

台形を探して

4年生の算数です。

向かい合う一組辺が平行な図形を台形と言います。台形を学んだ子供たちは、学校の中にある台形を探していました。

学校保健委員会

本年度の学校保健委員会は、「すいみんってすごい!」というテーマで、東洋羽毛株式会社から講師の方を招いて行いました。

適した睡眠時間は個々に違いがあるそうです。その指標として

①朝、元気に起きることができるか。

②午前中、眠たくなく、しっかり授業が聞けるか。

だそうです。お子様はいかがでしょうか。聞いてみてください。

体内時計を正常に保つためには、生活リズムが大切になってきます。

睡眠を十分に取らせるために、「早く寝なさい」と声掛けをすることもあると思います。

もちろん早い時刻に眠りにつくことは大切ですが、一番に考えることは『朝起きる時刻を同じにする』ということだそうです。

休日も同じ時刻に起きることにより、体内時計を正常に保てるようになり、自然と夜眠くなります。

御家庭では、いつも同じ時刻に起こすという手助けができるそうです。実践してみてはいかがでしょうか。