令和5年度学校の様子

2023年12月の記事一覧

良い年をお迎えください

 さのっ子のみなさん、冬休みの宿題をしたりお手伝いをしたりしながら過ごしていますか?

 1年を振り返りながら、のんびりと過ごしてくださいね。

 今朝の空は、少し雲がかかっていて、富士山が隠れていました。

 日中になって、見えてくれればいいなと思います。

 さのっ子のみなさんがいない佐野小では、用務員さんが普段はなかなか手をつけられない場所の掃除をしています。

 卒業式に向けて育てている菜の花は、土が乾燥しないようにと落ち葉や藁をかぶせました。

 みなさんがいない中でも、みなさんのことを考えて学校は動いています!

 

 年末に少し雨が降るという予報が見られました。初日の出までに、雨があがるといいですね。

 年末年始も寒い日が続きそうですが、お身体をご自愛しながらお過ごしください。

 今年も1年間、ありがとうございました。

 みなさまにとって、来年も素敵な1年になりますように。

お手伝いはしていますか?

 さのっ子のみなさん、冬休み2日目となりました。

 長期休業になると、みんなのことがブログに書けないので、佐野小にある植物の成長を取り上げることが多くなります。今年は、1年生が作ってくれた佐野小の樹木マップがあるので、どこにどんな木や花があるのかわかりやすいです。

 昨日から1日しか経っていませんが、モクレンのつぼみが少しふくらみが増したように思います。

 体育館脇にあるさざんかは、もう見頃もこえてしまったような気がしますが、それでもまだ美しい花を咲かせています。

 冬休みは、夏休みと違いあっという間に過ぎてしまいますね。1日1日を大切に過ごしてくださいね。

冬休み初日を迎えました

 さのっ子のみなさん、冬休み初日をいかがお過ごしですか。

 みなさんのいない学校は、とても静かで寂しいです。

 そのような中ですが、卒業式に向けて育てている菜の花は今日も元気に育っています。

 花壇横にあるモクレンや枝垂れ梅は、小さな小さなふくらみが見られます。

 これから寒さが厳しくなっていきますが、植物たちは次の季節に向けて準備を進めているようです。

よい冬休みをお過ごしください

 明日から冬季休業に入ります。

 下校時には、上級生が下級生を並ばせてくれるようすも見られました。

 さすがさのっ子です!

 年末年始でわくわくすることも多くありますが、安全に気をつけて過ごしてくださいね。

 お家のお手伝いをして、楽しい時間を過ごしてください。

 寒い日が続いているので、健康には十分留意してくださいね。

 さのっ子のみなさん、よい冬休みを過ごしてくだいね!

お正月飾りを作ったよ

 6年生が、お正月飾りを作りました。

 グループの友達と助け合いながら、結ったり、まわしたりしていました。

 自分でもってきた飾りもつけて、完成です。(つくった飾りの写真が撮れなくて残念でした)

 6年生のみなさん、つくった飾りは、ぜひお家で飾ってみてくださいね。

大掃除をしました

 2年生、大掃除のようすです。

 普段手の届かないところまで、ていねいに拭いています。

 友達と声をかけ合いながら、教室をぴかぴかにしました。

 これで、気持ちのよい新年を迎えられますね。

 お家の大掃除も、ぜひお手伝いしてくださいね!

花まるパーティをしたよ

 3年生、花まるパーティのようすです。

 自分たちで考えた活動を実施した3年生。

 みんなでルールも考え、楽しく遊びました。冬休み前のたのしい時間を、過ごしました!

 笑顔いっぱいの冬休みを過ごしてきてくださいね。

みんなで協力して過ごしました

 5年生の教室では、算数のテスト返しが行われていました。

 答えを確認しながら、解答用紙に解説を書き込む子どもたちです。

 また、自分たちで企画したお楽しみ会も行いました。

 サッカー、バレーボールと楽しいひとときを過ごしました。

 みんなで協力しながら、今日も過ごすことができました。

漢字テストもバッチリです!

 2年生の教室では、漢字テストが行われていました。

 日々の積み重ねを大切にしている2年生です。

 今日も、落ち着いて学習に取り組みました。

 明日から冬休みですね。お家の手伝いをしながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。

いろいろなことができるようになりましたね!

 冬休み前ですが、1年生も落ち着いて生活することができました。

 図書室で本を借りたり、漢字の学習をしたり、学級の友達と一緒に集合写真を撮ったりしました。

 明日からは、家のお手伝いもしていきましょう!

 年末年始ならではの行事もあるので、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

冬休み前朝会

 冬休み前朝会を、Teamsを使い行いました。

 校長からのお話、生活についてのお話がありました。

 子どもたちにとって、楽しいことがたくさんある冬休み。安全気をつけてすごしてくださいね。

ガチャガチャ!?

 昼休みになると、図書室に集まって作業を進めている6年生の図書委員。

 段ボール箱を切ったり、ガムテープで貼ったりしていましたが、今日はペットボトルを切って、回していました!

 なんと、読書旬間に向けて、ガチャガチャを作っている最中とのことです。

 さのっ子のみなさん、1月下旬に行われる読書旬間では、本を借りるとガチャガチャができる!(予定です)

 図書委員の6年生のアイディアと行動力に、感動です!

リクエスト献立最終日です

 給食週間最終日の献立は、とりの唐揚げとクリスマスケーキでした!

 さのっ子たちに大人気のメニューです。

 この1週間、給食に関するクイズや情報を伝えてくれた放送委員会のみなさん、ありがとうございました。

 給食や食材のさまざまなことがわかりました。

 今日も、おいしい給食をいただきました。栄養士、調理士のみなさま、ありがとうございました。

書き初めってなあに?

 3年生、書写の授業のようすです。

 今日は、ランチルームに移動して、書き初めを行いました。

 初めて書き初め用の筆を持つ子どもたち。

「書き初めって、なあに?」「どうしてこんなに太い筆で書くの?」と興味津々です。

 大きな文字で、堂々と「ふじの山」を練習しました。

テスト直しをしたよ

 5年生の教室では、テスト直しが行われていました。

 答えを確認しながら、再び問題にチャレンジです。友達と一緒に考える子、自分だけで考える子と、取り組み方についても、自分で考えていきます。

 じっくりと考えながら、復習する5年生です。

読んだことがあるよ、この本!

 1年生、国語の授業のようすです。

 今日は、国語の教科書の中で紹介されている本について、ふり返りました。

「この本、読んだことあるよ!」「まだ全然読んだことがないよ!」など、友達と本の表紙を見ながらお話するようすが見られました。

 冬休みに入ったら、ゆっくりと読書をする時間がとれるといいですね。

花まるパーティ!

 2年生が花まるパーティを開催しました!

  自分たちで企画し、運営する1時間。

 王様ドッジボールとはないちもんめを、たっぷり楽しみました。

 写真は、2回目の王様ドッジボールに入る前のようすです。次の王様役を決めているところです。

 今日も笑顔いっぱいの1日となりました。

委員会を紹介しよう

 6年2組、国語の授業のようすです。

 今日も、委員会を紹介するポスターと紹介文を作成していきました。

 年明けには、3年生の教室へ行き、プレゼンテーションを行う予定です。

 3年生のみなさん、6年生の発表を楽しみにしていてくださいね。

クリスマスカードを書いたりゲームをしたりしました

 6年1組、外国語の授業のようすです。

 今日は、ALTと一緒にゲームをしたりクリスマスカードを書いたりしました。

 英語で間違い探しをしたり、絵の中からトナカイやベルなどを数えたりしました。

 カードを書くときには、宛名や自分の名前の書き方などを学びました。

 今日も楽しく英語に親しみました。

担任による読み聞かせ

 3年生の教室では、担任による読み聞かせを行いました。

 子どもたちは、物語の世界に夢中になって聞いていました。

 クラスのみんなで、同じ物語を共有する素敵な時間となりました。

朝読書のようす

 4年生、朝読書のようすです。

 時間になると、自分の席について落ち着いて読書に取り組む子どもたちです。

 物語、歴史、図鑑など、さまざまな種類の本を読んでいます。

大人気のポテトフライ

 今日のリクエスト献立は、みんなが大好きポテトフライ!

 昼の放送では、じゃがいもの栄養などについても説明がありました。

 今日ももりもり食べる子どもたちです。

 さのっ子は、ご飯もおかずもよく食べます!明日のリクエスト献立は、何かな?

 楽しみですね!

 

彫り進めています

 4年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、自画像の版画を彫り進めました。

 輪郭を彫った後、顔の内側に入りました。

 彫刻刀をゆっくり動かしながら、ていねいに彫っています。

跳び箱の練習をしたよ

 3・4年生、体育の授業のようすです。

 グループのみんなでマットと跳び箱の準備をした後、順番に練習していきました。

 友達とぶつかってしまわないように、跳び終わった後のことも考えて移動していきます。

「跳び箱の赤い線のところで手をつくと跳びやすいよ!」「踏み切り板で思いっきり跳ぶよ!」など、上手に跳ぶポイントに気づいた子どもたちは、思いっきり跳んでいました。

安全な生活を!

 5年生、保健の授業のようすです。

 学校生活が描かれた絵を見ながら、危険な箇所を探す子どもたちです。

 気づいたことを積極的に発表します。

 友達と一緒に考える子もいました。

 ちょっとした段差、委員会で使っている道具、机の横にかかったバッグなど、よく見てみると気をつけたいポイントがいっぱいです。

 みんなで安全に生活するために気をつけたいことについて、考えることができました。

青の洞門

 6年1組、道徳の授業のようすです。

「本当の美しさ」について考えた子どもたち。主人公の気持ちの変化に寄り添いながら、真剣に考える子どもたちです。

 教室の後ろには、釘を打った曼荼羅が!これから糸をかけていきます。地道な作業になりますが、糸の織りなす世界を楽しんでいきましょう。

大掃除をしたよ!

 6年2組、家庭科の授業のようすです。

 今日は、便利な掃除グッズを活用し、大掃除に取り組みました。

 家庭科で学習した掃除の仕方を実際に試しながら、教室をきれいにしました。

 割り箸に紙を巻いたものや、ペットボトルにブラシをつけたものなどを使いながら、普段は行き届かないところまできれいにしました。

 6年生のみなさん、ぜひ家の大掃除も手伝って、家の中もぴかぴかにしてくださいね!

元気に登校しました

 学級閉鎖あけの2年生。

 今日は、全員そろい、元気に登校しました。

 朝の会では、ちょっぴり緊張したようすでしたが、すぐに普段通りの笑顔いっぱいの2年生に戻りました!

 1時間目には、漢字ドリルの学習に取り組みました。

 今日からまた、みんなで学習を進めていきましょう。

寒さに負けない体をつくろう

 いよいよ明日は冬至です。

 今週に入り、いよいよ寒さが増してきました。

 今日は、朝から冷たい風が吹いています。

 保健室前には、子どもたちが風邪予防に取り組んでいることが掲示されています。

 早寝早起き、朝ご飯を食べるなど、毎日できることが多く書かれています。

 予防しながら、健康にすごしていきましょう!

4年生 さのっ子防災士 出動!

4年生は、先日、静岡県が認めるJr.防災士の資格をゲットしました。総合の時間に、防災について調べ学習を行い、衣食住の3チームに分かれて、非常時に必要な物を身近な物で作ってみました。段ボールやキッチンペーパー、ペットボトル、牛乳パック、新聞紙などが利用できることがわかりました。ベッドやトイレ、ペットボトルライト、マスク、上着、スリッパ、お皿、コップなどを作りました。最後は、自分たちで作った物を劇にして友達に紹介しました。友達の発表を笑顔で聞きながら、学んだことを振り返っていました。

 

ジンタ号が来校しました

 今日は、ジンタ号来校日でした。

 借りていた本を返却し、新しい本を選ぶ子どもたち。

 今日は、どんな本を選んだのかな?

 冬休みに入ったら、じっくりと読めるといいですね! 

給食週間です

 今週は、給食週間です。

 今日は、リクエスト献立!ごはん部門1位(56票)のカレーを、おいしくいただきました。

 大根やブロッコリーが入った冬野菜カレーで、心もからだもぽかぽかです。

 今日もおいしい給食をありがとうございました。

美しい光

 5年生、書写の授業のようすです。

 今日は、書き初めの練習に取り組みました。

「美しい光」と書きましたが、「美」のバランスに苦戦しているようでした。

 何度も繰り返し練習しながら、横画の長さを調整していました。

 年明け1月5日には、書き初め大会を計画しています。

冬の俳句を詠もう

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は、冬の俳句づくりに挑戦です。

 校舎内外を歩き、「冬」を見つけていきます。子どもたちは、空や雲、木などを写真に撮っていました。

 どんな冬の俳句が完成するのでしょうか。楽しみです!

 

卒業制作に取り組み始めています

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 卒業制作となる曼荼羅を、つくりはじめました。

 板に布を貼り、今日は糸をかけるための釘を打つ場所を定めました。

 さまざまな色がまざる鮮やかな曼荼羅。どんな色の糸を選んでいくのでしょうか。

テストに向けて

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、単元テストの前にeライブラリを使って復習をしました。

 自分の進度に合わせて問題を進められるので、eライブラリは子どもたちにとっても学びやすいコンテンツです。

 家庭学習でも利用することができるので、積極的に活用してみてくださいね。

三角形を組み合わせて

 3年1組、算数の授業のようすです。

 今日は、三角形を組み合わせて、さまざまな形をつくりました。

「見て!教科書と同じ形になったよ!」「三角形を組み合わせていくと、円になるよ!」と、気づいたことを友達に伝える子どもたちです。

 具体物を使い操作することで、形をイメージしやすくなりますね。

 今日も意欲的に学ぶ3年生です。

フラワー・ブラボー・コンクールの賞状が届きました

 前期園芸委員会のみなさんで取り組んだフラワー・ブラボー・コンクール。

 佐野小は、奨励賞を受賞しました!

 校長室に集まり、校長から前期委員長に賞状が渡されました。

 毎日の水やり、雑草取り等、日々のお世話をありがとうございました。

割合の学習

 5年生、算数の授業のようすです。

 割合の学習に入ってから、再び電卓が登場!

 細かな計算も、電卓を使えばあっという間に計算することができます。

 今日は、1・2年生の担任もTTとして一緒に授業に入りました。子どもたちは、いつも以上に安心して、じっくりと問題に取り組むことができました。

 日々の積み重ねを大切にしている5年生。着実に力をつけていますね。

自由民権運動

 6年1組、社会の授業のようすです。

 社会科の授業では、動画教材を度々活用しています。

 教科書や資料集等に書かれたことを読むだけではなく、出来事をストーリーとして追うことができるため、子どもたちも夢中になって見ています。

 途中、史実に基づいた歌も流れるため、一緒になって口ずさむ子どもたちもいます。

 ご家庭でも見ることができる動画です。お子さまに聞いて、ぜひご覧になってみてください。大人でも面白く見ることができます!

1.3デシリットルの水をください?

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日も小数のかけ算とわり算の学習に取り組みました。

 47.6デシリットルの水を3デシリットルずつコップに分けると、何杯できて、何デシリットルあまりますか?

 という問題に、子どもたちは挑んでいました。

 小数の計算をするのはわかるけど・・・・・・、1.3杯の水ってどういうことだろう?、水って1杯、2杯だよね!と、小数点以下の数字の扱いに頭を悩ませているようす。

 近くの席の友達に声をかけて、解決策を考えています。

 さて、水は何杯できるのでしょうか?どんな考えを導きだしたかな?

音が響くようになりました

 3年生、音楽の授業のようすです。

 2階の廊下を歩いていると、3階から美しいリコーダーの音色が!

 みんなの美しい音色が、校内に響き渡っていました。

 ていねいなタンギングも、息を吸うタイミングも、とても上手になりました。

 聴いていて、うっとりするような音色です。

書き初めの練習

 6年2組、書写の授業のようすです。

 今日は、書き初めの練習に取り組みました。

 新聞紙を広げて、広々と書いていきます。みんな、大きく力一杯書きました。

 1月5日に6年生書き初め大会を企画しています。

音の実験をしたよ

 3年生、理科の授業のようすです。

 音楽室からトライアングルやシンバルなどをもってきて、音の実験に取り組む3年生。

 楽器に付箋紙を付けて音を鳴らすと、その紙が響きます。さわる場所によって、振動の強さが変わることに気づくと、友達とその感動を共有する子どもたちです。

「見て!響くよ!」「さわって!こっちと、こっちで震え方が違うよ!」と、よい気づきがいっぱいです。

うろこをつくったよ

 2年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、画用紙とクレヨンの使って、大きな魚のうろこを描きました。

 思い思いの色を使って、デザインしていく子どもたち。

 カラフルで、楽しい雰囲気があらわれています。

 みんなのうろこを重ねあわせて、すてきな魚になっていくことでしょう!

昔の遊びで楽しみました

 1年生、休み時間のようすです。

 教室の隣にある生活科室へ移動し、けん玉やお手玉などで遊ぶ子どもたちです。

「一緒にやろう!」「見てて!何回できるか数えていてね!」と、友達と一緒に楽しむ姿が見られました。

 夢中になって遊ぶ1年生です。

休み時間のようすです

 4年生、休み時間のようすです。

 雨の1日となった今日は、教室で百人一首をしたり、トランプをしたり、友達とのんびりお話したりしながら過ごしました。穏やかに時間が流れ、子どもたちもゆったりと過ごしていました。

みそ汁を作ったよ

 5年生、家庭科の授業のようすです。

 今日は、みそ汁づくりに挑戦しました。

 煮干しの頭を取って、出汁を取ります。大根や油揚げを切ったり、味噌をといたりしながらつくりました。

「おいしくできたね!」「煮干しの出汁もおいしいね!」と、なかなかよいお味になったようです。

 グループの友達と協力しながら、調理実習を行うことができました。

 5年生のみなさん、ぜひ家でも作ってみてくださいね!

人間とは

 6年2組、国語の授業のようすです。

「服を着たゾウ」を読んで考えた人間像について、1人ずつスピーチしています。

 言葉が話せれば人間? 服を着ていれば人間? 人を思いやれることが人間? チャレンジしようとするのが人間?

 さまざまな人間像が、浮かび上がります。

 自分の経験したことをもとに、こんな人間でありたいという願いが伝わる発表です。