ブログ

カテゴリ:6年生

染め物体験 その1

 花花プロジェクトも、いよいよ最終章。
 今日は、いよいよ育ててきたマリゴールドの染め物体験。講師の先生方をお招きし、1日かけて染めていきました。
 子どもたちも、先生の話に真剣に耳を傾けました。花から染料を煮出すこと、その液で布を30分以上煮ること、煮た後には冷ましてから布をしぼることなど、順序よく進めていきました。
 時間をかけて、オリジナルのハンカチをつくりました。
「愛情たっぷり煮てるよ!」「良い色になってきた!よしよし!」と、子どもたちは染まっていく布に話しかけていました。

模様をつけていきます その1

 いよいよ明日に迫った染め物体験。
 今日は、布をしぼりながら模様づけを行いました。ビー玉やペットボトルのキャップを使い、輪ゴムで結んでいきます
 どこにビー玉を置こうかな、個数は何個にしようかなと、考えながら取り組んでいました。結んだ部分は、マリーゴールドの色には染まらず、白く残るそうです。
 さて、どんな模様になったかな。明日が楽しみですね。

花花プロジェクト 継続中です その1

 6年生が取り組んできた「花花プロジェクト」
 マリーゴールドの花は、秋になりすっかり枯れてしまいましたが、黄色やオレンジ色が鮮やかなうちに花を摘み、なんと冷凍庫で保存!(数ヶ月が経過しました)
 自分たちで育ててきたマリーゴールドを使って、いよいよ染め物体験を行います。
 今日は、その第一弾。
 染める布を、豆乳に浸して乾かしました。
 タンパク質の成分を布にしみ込ませることで、しっかりと色が染まってそうです。
 子どもたちは、「豆乳?」と驚いていましたが、一枚ずつていねいに豆乳に浸していきました。

てこのはたらきの単元テスト

 6年生の教室でも、テストが行われていました。
 授業では友達と一緒に考えながら、学びを進めていきますが、単元テストでは、自分だけの力で、問題と向き合うことになります。どのくらい学習内容が理解できたのかを知る、よい機会ですね。
 中学生になると、いまよりも分量が多く、そして問題を解く時間も長くなります。自分のペースで問題を解き進めることも、大切な力です。残り3ヶ月ほどの小学校生活となりますが、1回ずつのテストを大切にし、学びの構築を図っていきましょう。

 

ロレンソの友達

 6年生、道徳の授業のようすです。
 今日は、本当の友達とは?について考えました。
 主人公であるロレンソ、その友達のニコライ、サバイユ、アンドレの3人について、自分ならどの人のような行動を取りたいか、また3人の友達の共通点は何か等について、意見を交わしました。
 自分が間違ったことをしてしまったとき、注意してくれる友達、そっと見逃してくれる友達、間違いを申告するよう促す友達・・・、自分だったらどのようにするのか、またどのようにされたいのかについて考えましたが、ひとつの考えにしぼることが難しく、さまざまな考えを行ったり来たりしていました。
 このように考えが揺れ動くことで、多面的・多角的に物事を捉えられるようになっていくことでしょう。友達との対話を通して、自身の学びも深めていくことができますね。

こころの劇場

 6年生はこころの劇場による動画配信版を鑑賞しました。鑑賞した作品は劇団四季による「人間になりたがった猫」です。この作品には、人間のすばらしさ・命や仲間の大切さがメッセージとして込められています。6年生も笑いあり、思いに浸る場面もありと、作品の世界に入り込んでいました。ぜひ、御家庭でもどんなお話だったのかを聞いてみてください。

明治時代の幕開け

 6年生の社会科では、明治時代の学習に入りました。江戸時代がどのように終わり、明治時代がどのように始まったのかを学びました。西郷隆盛や坂本龍馬など、有名な偉人が出てきて、興味をもちながら学習に取り組みました。

連詩を書いています

 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は、連詩を書きました。連詩とは、グループの友達と一つの詩を作成していくもので、3行、5行と書き連ねていきます。前の友達が書いた言葉を受け、次に書く人はイメージを広げていきます。
 友達と一緒にひとつのものを作り上げる楽しさもありますね。さて、どのような詩の世界が繰り広げられるのでしょうか。完成を楽しみにしています。

てこのはたらき

 6年生、理科の授業のようすです。
 今日は、てこのはたらきについて学習しました。
 小さな力を大きくする場合、大きな力を小さくする場合について確認しました。
 日常生活でも活用することができる「てこのはたらき」
 子どもたちは「面白い!」「仕組みがわかると楽しいね」と言いながら、学習を進めていました。

ドッジボールラリーの練習

 6年生、体育の授業のようすです。
 今日は、ドッジボールラリーの練習にじっくり取り組みました。
「ここに投げて!」「もう少しやさしく投げて!」と、お互いに声をかけ合って投げたり、受け取ったりします。
 過去に、県内優勝経験をもつ6年生です。自分たちの決めた目標に向かい、今回も練習に励みます。

体力アップコンテスト ダンス部門撮影

 6年生が、体力アップコンテスト ダンス部門に応募するため、ダンスの練習に取り組んでいます。
 今日は、隊形や細かな動きを調整しました。
 リーダーさんの指示で、みんなも腕を上げる高さやまわる方向などを確認していきます。さあ、どんな動画に仕上がるのでしょうか。
 みんなの心を一つにしたダンス、期待しています!

さのっ子祭りの振り返り

 6年生が、さのっ子祭りの振り返りを行っていました。
 各学級から出されてきた意見をまとめて、よかったところと次に生かしたいところについて考えていました。
 各クラスの店が各階に分散されていて行きにくかったのではないか、という意見については、コロナ禍で密集を避けるためにしたことだけど、見方を変えると行きにくさにつながっているんだねと、物事を両側から捉えて考えていました。
 このような振り返りを、これからの学校生活や次年度のさのっ子祭りに生かしていきましょう。さのっ子祭りは、自分たちで企画し、つくりあげていくお祭りです。
 さらなる進化が楽しみですね。