文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
拡大図と縮図
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、拡大図と縮図の練習問題に取り組みました。
これまで学習したことを生かしながら、問題を解いていきます。
じっくりと考える子どもたちです。
テスト終了後
6年1組では、理科のテストを行いました。
テストを終えた子どもたちは、タブレット端末を使い文字入力の練習や読書をしていました。
どのようなときでも自分の時間を大切にしながら、学びを広げ深めています。
台形の面積
5年生、算数の授業のようすです。
三角形の面積の学習を終えた子どもたちは、台形の面積の学習へと入りました。
台形の形を変形させて、考えやすくしています。
友達の発表を聞きながら、自分の考えを深めていきます。
はしたの数
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、小数の学習です。
子どもたちは、小数点以下の数字に興味津々です。学習したことを、一生懸命ノートに書いています。
難しい問題にも挑戦し、みんなで思考を深めていきます。
漢字テストに挑戦!
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、漢字テストに挑戦しました。
みんな、1文字ずつていねいに書いています。
4年生になると、具体的なものを表す漢字よりも、抽象的な概念を表すような漢字が増えてきます。
しかし、偏と旁は、これまで学習した漢字の組み合わせで成り立っていることも多くあります。
これからも日々の積み重ねを大切に、既習漢字を積極的につかっていきましょう。
さのっ子祭りの準備を進めました
今日の5校時に、さのっ子祭りの準備を進めました。
6年生が中心となり、1~5年生と一緒にポスターを描いたり、看板を作ったりしていきました。
さのっ子活動で行う初めてのお祭り。
みんなで協力しながら準備を進めています。
来週は、CM集会が開かれたり、お店のデモンストレーションが行われたりします。
1~6年生がそれぞれに役割をもって、取り組んでいます。
考える子
5年生、書写の授業のようすです。
今日は「考える子」の練習をしました。
1人で練習したい子、友達と一緒に見合いながら書きたい子、グループで書きたい子など、それぞれが選択した方法で練習しました。
一画ずつを力強く書けるようになってきた子どもたち。
来週は、まとめ書きの時間となります。精一杯書いていきましょう。
令和5年度子供を育む地域活動団体表彰について
令和5年度子供を育む地域活動団体表彰が、三島市民文化会館大会議室で行われました。
「子供を育む地域活動表彰」とは、地域の諸団体と連携・協力し、地域で地域の子供を育む体制づくりを推進している団体に対し、その功績を称え、静岡県教育委員会教育長が表彰するものです。
今年は、静岡県内において13団体が表彰されたとのことです。
佐野小地域学校協働本部「さのっ子応援隊」は、平成27年度に発足し、これまで、読み聞かせボランティア、職業講話、授業支援、不審者対応訓練の補助等、さまざまな活動を継続して行ってきたことが高く評価され、今回、このような表彰を受けることとなりました。
さのっ子たちのために、お力添えをくださる「さのっ子応援隊」のみなさま。このたびは、誠におめでとうございます。これからも、佐野地区の子供たちのために、共に手を携えながら活動に取り組んでいきましょう。
これからも、さのっ子たちのことを、どうぞよろしくお願いいたします。
町人の文化と新しい学問
6年2組、社会の授業のようすです。
今日は、町人の文化について学習しました。歌舞伎や人形浄瑠璃、浮世絵などについて知識を深めていきました。
国語の授業では、狂言を学習したばかりなので、現在、伝統芸能と言われているさまざな文化にふれている子どもたちです。
「テレビコマーシャルやドラマに出ている歌舞伎役者は見たことがあるけど、本物の歌舞伎って見たことがないよね」という子どもたち。
いつか、機会があったら、歌舞伎や人形浄瑠璃、狂言などを観てみてくださいね!
電気をむだなく使うための工夫とは?
6年1組、理科の授業のようすです。
今日は、電気と私たちのくらしについて考えました。
電気をむだなく使うための工夫について考える子どもたち。自動ドアやセンターライトなど、身近な生活の中から考えていきました。
自分の生活を振り返りながら、真剣に考える子どもたち。
「お掃除ロボットも、電気のむだがへるのかな」「使わないときには、スイッチを消すよね!」「スマホも、暗い画面になるよね」など、友達と思ったことを共有していました。