ブログ

カテゴリ:4年生

4年生の教室

 4年生の教室には、子どもたちが作ったものがたくさん掲示されています。
 自分たちで文字を書き、色を塗り完成させたものです。一人一人のパーツを組み合わせて、学級全体の掲示物として完成するものもあります。
 自分のことを大切にするように、友達のことも思いやりながら生活しようと努める4年生です。友達との会話を大切にしながら、日々を過ごしているようすが見られます。

乾電池のつなぎ方と電流の大きさ

 4年生、理科の授業のようすです。
 今日は、検流計を使い、直列つなぎと並列つなぎのアンペアを測定しました。
「僕の予想では、2個乾電池の並列つなぎが、電池の減りが少ないと思うよ。それはねね・・・」と、自分の立てた予想を友達に語る姿が見られました。
 予想を立てて、実際の結果と比較することで、新たな発見が見つかるかもしれませんね。積極的な学びを積み重ねていきましょう。

直列つなぎと並列つなぎ

 4年生、理科の授業のようすです。
 今日は、直列つなぎと並列つなぎの違いについて、プロペラの回り方を見ながら考えました。
「並列つなぎの方が、プロペラの風や少ないよ」「直列つなぎにすると、プロペラが速くなるよ」など、気づいたことを友達と共有していきます。
 一人一人が実際に活動することで、2つのつなぎ方の違いを実感することができます。理科の授業では、観察力も育っていきますね。

運動会新聞発表会をしたよ

 4年生が、運動会新聞の発表会をしました。
 電子黒板に大きく映し出された新聞を見ながら、友達の発表を聞きます。
 鉛筆で下書きをした後に、ペンやクーピーを使って完成させた新聞。楽しい思い出がよみがえってきますね。
 5・6年生と一緒に練習を重ねたソーラン節が、何よりの思い出になった子が多くいたようです。

運動会新聞を作成中です

 4年生が、国語の授業で学んだ新聞の書き方を参考にしながら「運動会新聞」を作成しています。
「ここは、大きな枠だから、大事なことを書くといいよね」「絵や写真を入れたいけど、説明も必要かな」など、どこにどのようなことを書こうかと、考えながら書き進めていました。
 今回は、紙と鉛筆を使って学習に取り組みます。タブレット端末による学習も多く取り入れていますが、鉛筆で書くことのよさもぜひ体感していきましょう。「先生~、こんなにいっぱい書けたよ!」「いっぱい書きたいから、字を小さくしたよ!」「目立たせるように、太く書いたよ!」と、子どもたちの思考は柔軟です。

新体力テストの練習

 4年生、体育の授業のようすです。
 今日から、新体力テストの練習に入りました。今日は、測定方法の説明を受け、実際に計測をしました。
「かかとからスタートを測らないと、正しい距離がわからないよね」「右足と左足が別々の場所に着地したら、どっちの足で測ればいいの?」など、疑問がたくさん湧き起こります。一つずつ解決しながら、初回の練習を終えました。

アメンボはにん者か

 4年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「アメンボはにん者か」を読み、はじめ・なか・おわりに分けてまとめた要点をつなげて、要約を考えました。
「要点がわかれば、要約はすぐにできるよ」「なかの部分が、何個かにわかれるときもあるよ」など、これまでの学習を生かして取り組みます。
 文章全体を要約することで、筆者の考えやそれを説明するための事例がわかりますね。この技は、他の説明文を読むときにも活用できます。4年生のみなさん、ぜひ使ってみてくださいね。

運動会に向けて

 4年生が、運動会に向けて自分たちの動きの確認などをしていました。
 どの競技の前に、どんな動きをしていくのか、自分たちで移動するのはどの場面かなど、プログラムに沿って確認しました。
 今年度の運動会は、カラー対抗です。4年生も、5・6年生の後ろ姿を見ながら、下級生をリードしています。運動会を通して、自ら行動する、友達と協力しながら行動するということを学んでいます。

名前の練習をしたよ

 4年生、書写の授業のようすです。
 今日は、細筆・小筆を使って、名前を書く練習をしました。ゆっくりていねいに書きました。何度も書いたことがある自分の名前ですが、筆で書くと少しドキドキしますね。
 書き終えると、友達に「見て~!」「書けたよ!」と、嬉しそうに見せていました。

0のあつかいかた

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、92÷3のわり算の筆算を学習しました。「30あまり2」のように、答えに「0」がつく場合には、計算の過程を省略することができることについて学びました。
「省略できる分だけはやく計算できるね」「0の計算は書かなくていいんだよ」と、友達と確認しあう姿が見られました。

電流のはたらき

 4年生、理科の授業のようすです。
 今日は、乾電池でモーターを回して、プロペラの動きを確認しました。
「電池の向きを変えると動かなくなるよ」「電池をくっつけるとはやくまわるよ」など、気づいたことを友達に伝えていました。
 自分でつくったモーターで、プロペラカーを走らせていきます。夢中になって取り組みました。

絵の具でゆめもよう

 4年生、図画工作の授業のようすです。
 今日から「絵の具でゆめもよう」の学習に入りました。ストローやビー玉、段ボールなどを使って、画用紙にもようをつけていきます。どんな材料を使おうかと、友達と相談しています。
 どんなゆもようを描くのでしょうか?わくわくしますね。

運動会に向けて

 15分休みになると、「ソーラン、ソーラン」と、元気なかけ声が聞こえてきました。声のする教室を探してみると、4年生が、運動会に向けてソーラン節の自主練習に取り組んでいました。
 廊下には、その姿を見る2年生の姿がありました。「かっこいいね」「4年生、すごいね」と、憧れのまなざしです。
 自分たちで声をかけ合いながら、積極的に活動する4年生です。子どもたちの会話を聞いていると、「こうするともっといいよね」「こっちの方がいいよ」と、前向きな発言が飛び交っています。

ソーラン節の練習 その3

 今年の運動会では、4年生も5・6年生と一緒にソーラン節の演技をします。
 初めて演技するソーラン節。はじめは見よう見まねでおどっていましたが、少しずつ力強さも表現できるようになってきました。
 曲に合わせて、動きをそろえていきます。元気いっぱい、さのっ子ソーランを作っていきましょう。

筆算のしかたを考えよう

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、あまりのあるわり算を筆算で解いていきました。わられる数に近くなるように、商をみつけていきました。2年生で学習したかけ算を、今日も活用していきます。
 問題を解き終えると、友達と一緒に確認しあう姿が見られました。真剣に取り組むことができる4年生です。

かけ算の復習

 4年生は、算数の学習の始めに、かけ算やわり算の復習をしていました。eライブラリーを活用して、みんなで確認していました。ぜひ、御家庭でもeライブラリーを活用して、復習などに役立ててみてください。

I like ○○.

 4年生、外国語活動の授業のようすです。
 今日は、あいさつをしてから、友達の好きなものをたずねていきました。
「What's your name?」「What do you like?」と質問すると、友達が「My name is ○○.」「I like ○○.」と答えます。
 リンゴ、アニメ、映画、音楽など、友達のすきなものについて知ることができました。積極的に英語を話そうとする4年生です。楽しく活動しながら、英語を学ぶことができました。

まがりとそり

 書写の授業です。
 「まがり」と「そり」の書き方の違いに注意しながら練習します。
 実際に動かしながら筆の進め方を確認しました。
 そのあと、「元気」に取り組みます。空書きをして確かめてから半紙に書いていきます。
 上手に書けたかな。

思いをこめて歌いましょう

 4年生、音楽の授業のようすです。
 今日は「花束をあなたに」を歌いました。友達の歌声を聞きながら、声を合わせて歌いました。
 コロナ禍のため、近くで歌うことはできませんが、フェースシールドをしたり、距離を取ったりしながら練習しました。透き通るような声で、メロディを奏でることができました。
 大きな声で、精一杯歌える日が待ち遠しいですね。さまざまな制限がある中ですが、佐野小学校では、これからもできることを考え、子どもたちと共に学習に取り組んでいきます!

静岡県の土地の使われ方

 4年生、社会の授業のようすです。
 今日は、静岡県の地図に書かれた地図記号を見ながら、色分けをしました。畑の多いところ、田の多いところ、家の多いところなどを塗りながら、「三島ってもっと広いと思っていたけど、それほど大きくないんだね。だけど神奈川にも行きやすい場所だね」「海の近くに色がいっぱいあるね」など、気づいたことを友達と見つけあっていました。
 新たな気づきに感動する4年生。今日もたくさん学びました。

折れ線グラフ

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、折れ線グラフを読みました。だいたいどのくらいの数なのか、予想を立てて読んでいきました。細かなメモリを読むのはなかなかの難しさですが、友達の発表を聞きながら確認し合いました。

漢字辞典の使い方

 4年生は、漢字辞典の使い方について学習しました。総画数で調べたり、読み方で調べたりして、漢字辞典の使い方に親しみました。これからは、分からない漢字があったときに、自分で調べられるといいですね。

折れ線グラフを書いたよ

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、折れ線グラフをかきました。
 沖縄県那覇市と山口県山口市の気温の変わり方を調べた表を読み取り、グラフに表しました。
「最初に、時刻と気温とが重なるところに印をつけると線を結びやすいよ」「点を定規で結んでいくと、気温の変化が線で見えてわかりやすいよ」と、折れ線グラフの特徴とらえながらかいていました。
 完成したグラフを見ながら、「午後2時3時になると気温が高くなるね」「やっぱり8月は気温が高いね」など、それぞれのグラフからわかることについても、見つけることができました。
「この前調べた1日の気温でもかいてみたいな」という声も聞こえてきました。算数の授業にとどまらず、理科の学習と結びつけて考えを深めていた4年生でした。

花束をあなたに

 4年生、音楽の授業のようすです。
 今日は「花束をあなたに」という歌を聴きました。フラットがついている歌なので、楽譜を見ながら、フラットのついている音を見つけました。
「どこかであなたをまってるひとがいる」という歌い出しに、子どもたちも心をぐっとつかまれているようでした。

1日の気温の変化を調べよう

 4年生、理科の授業のようすです。
 今日は、1日の気温の変化を調べました。午前9時、10時、11時、正午、午後1時、2時と調べました。
 地面から離れたところで、囲いをつけて測定していきました。ペアの友達と一緒に、測定し続けましたが、どのような変化が見られたのでしょうか。
 4年生のみなさんは、今日の結果やわかったことなどについて、家族にもお話してみてくださいね。

合同体育 その1

 3、4年生が合同体育でリレーを行いました。
 3チームに分かれて、走る順番を決めます。「5番に走りたい人、いますか?」「3番を走りたい人が3人いるので、1人に決めましょう」など、4年生がリードしてくれ、とても頼もしく感じました。

朝読書のようす

 4年生、朝読書のようすです。
 いつもは子どもたちの明るい声にあふれている佐野小ですが、この時間はとても静かです。夢中になってお話の世界に入る子どもたちです。
 物語が好きな子、図鑑が好きな子、シリーズものを順番に読んでいる子、外国のお話を読んでいる子など、お気に入りの本と向き合う大切な時間ですね。

Hallo,world!

 4年生、外国語活動の授業のようすです。
 今日は、世界の国の「こんにちは」について学習しました。
 英語だけではなく、韓国語や中国語、ブラジル語などさまざまな言語の「こんにちは」を話しました。
 初めて聞く言語もありましたが、みんな一生懸命に発音していました。

ローマ字で自分の名前を書いたよ

 4年生が、ローマ字で自分の名前を書きました。
 大文字と小文字を区別して書いたり、伸ばす音を確かめたりしながら書いていきました。担任に見てもらった後は、名札をつくるためにペンで清書をしました。
 これから1年間、外国語活動の授業で使う名札です。
 今日も友達や担任の話を聞きながら、一生懸命学ぶ4年生です。

50メートル走に挑戦!

 4年生、体育の授業のようすです。
 今日は、50メートル走のタイムを測定しました。走る前には、緊張した面持ちでしたが、スタートすると同時に、真剣に腕を振って走ります。
 友達の走りも応援し、全力で駆け抜けました。気持ちのよい汗をかきましたね。

体の動かし方を調べよう

 4年生、理科の授業のようすです。
 教室では、自分の腕やひじ、二の腕などをさわりながら、その柔らかさや動き方を調べていました。
「力を入れるとかたくなるよ」「やわらかくて気持ちがいいよ」など、ふだんは意識せずにさわっている部分ですが、かたさなどが違うことに気づいていきました。
 4年生になり、より一層意欲的に学習に取り組んでいます。

等高線ってなんだろう?

 4年生、社会の授業のようすです。
 今日は、等高線について学習しました。平面図、鳥瞰図、断面図などの種類を確認した後、平面図の等高線に色をつけていきました。
「等高線から山の斜面もわかるんだよ」「高さが同じところを結んだ線のことだよ」と、確認し合っていました。
 ていねいに、高さを確認しながら色塗りをする4年生でした。

ALTの授業

 4年生は、外国語活動の授業で、今年度から佐野小学校のALTとして赴任した、ダニエル・ウォルサー・ポール先生と一緒に授業をしました。先生の自己紹介を兼ねて、アメリカ・イリノイ州のことについて教えてくれました。

漢字の練習

 4年生が、漢字の練習に取り組みました。
 書き順を確認しながら、ゆっくり丁寧に取り組みました。4年生は、担任の話を聞きながら、じっくりと考えることができるので、新しいこともぐんぐん吸収していきます。
 どんなことにも前向きに取り組める4年生のよさを生かして、友達と一緒に高め合っていきましょう。

1年間の観察

 4年生、理科の授業のようすです。
 今日は、1年間観察する植物を校庭を歩きながら決めていきました。
「この花はきれいだけど、夏くらいには枯れてしまうのかな。」「1年間、ずっとある木や花ってどれなんだろう」と友達と語りながら植物を見ていました。
 これからの観察が楽しみですね。

三年生で習った漢字

 4年生が、3年生で習った言葉と漢字の復習プリントに取り組みました。
 じっくりと問題を読み、ていねいに文字を書く4年生。
 忘れてしまった漢字や言葉のきまりがあったら、このプリントでしっかりと復習していきましょう。