学校の様子

カテゴリ:5年生

裁縫練習の準備

 これから裁縫の授業が始まります。

 針などを扱うので、十分注意しながら進めなくてはいけません。

 先生の指示をしっかり聞きながら、みんな一つ一つ真剣に進めていました。

も~り~探検隊

 自然教室に向けて、森と人との関わりなどについて事前学習をします。

 自分でテーマを決めて、調べる手段を考えながらこれから取り組んでいきいます。

 有意義な自然教室になりそうですね。

社会のテスト

5年生の社会では、「低い土地のくらし・高い土地のくらし」のテストを行いました。

黙々とテストに取り組んでいる様子が、さすが高学年でした。

箱を使って

5年生の図工です。

箱に穴を開けたり、切り取ったりしながら作品を仕上げていきます。

目打ちとカッターの使い方を確認しています。

自分の意見を反映させよう

5年生の学活です。

学級会は集団の合意形成の場になります。改善したい問題や話し合わなければならない内容を伝えるために意見箱を設置し、意見の吸い上げを行います。

今日は、意見箱に入れる自分の考えを書き表していました。

運動会の反省

運動会で活躍した5年生の学活です。

自分たちがどんな場面で、どんな活動をしたのか具体的に書き出し、その成果を見付けます。

調理実習 5年生

5年生の家庭科です。温野菜に自分たちで作ったドレッシングをかけます。

ドレッシングはお店で買うことが多いので、自分で作れることにびっくりです。

奇数と奇数の和は偶数

5年生の算数です。

題名のとおり、奇数と奇数を足すと答えが偶数になることを証明します。

ドット図を利用して説明した文章を先生に見せて確認してもらいます。

社会科における学習の進め方

 社会科では、「つかむ」「調べる」「まとめる」「生かす」の手順で進めていくことを確認していました。

 日本各地の様子を知るために、資料を正しく、効果的に活用して、まとめていくことになります。

 地域の特徴を生かして生活する人々の様子を感じてもらいたいと思います。

高い土地のくらし

5年生の社会では、高い土地のくらしを学んでいます。

土地が高いと気候が涼しいこと、また、その特色を生かした産業が行われていることを調べました。

 

理科の発芽条件の実験も進んでいます。