ブログ

カテゴリ:3年生

上手に伝えられるかな

 3年生が、スピーチの練習に取り組んでいました。

 大きな声で、みんなの顔を見ながら伝えようと、真剣に話す姿が見られました。

 友達の発表を聞きながら、笑ったりうなずいたりする子どもたち。友達のよさも感じられる素敵な時間となりました。

はがきを書くよ

 3年生、書写の授業のようすです。

 今日は、はがきの書き方について学習しました。

 郵便番号や住所などを書くことを知ると、「え~、郵便番号っていくつだろう?」「住所、正しく書けるかな?」とつぶやく子どもたちです。

 はがきを書く機会は少ないと思いますが、書き方を知っていれば、さあ書こう!と思ったときに活用することができますね。

つながりを考えて書こう

 3年生、国語の授業のようすです。

 文の書き方やまとめ方について学習を進めている3年生。今日は、問いに対する事例や答えのまとめ方、文を書いた人の考えなどの書き方について理解を深めました。 

 それぞれの項目について表に書いていきました。それぞれの段落のつながりを確かめながら、考えました。

 難しい学習でも、あきらめずに最後まで取り組む子どもたちです。タブレット端末を用いた学習はもちろんですが、このように鉛筆の紙を使った学習も大切にしています。

「わきみず」を読んだよ

 3年生、朝読書のようすです。

 今日は、三島市内の3年生の作品が集まった「わきみず」を読みました。

 今年の「さきみず」の表紙は、佐野小学校3年生の作品が採用されています。子どもたちは、表紙を見るなり大きな拍手を送っていました。

 子どもたちは、市内3年生の友達が書いた作品を夢中になって読んでいました。

 

「このように」がポイントだよ

 3年生、国語の授業のようすです。

 今日は「冬眠する動物たち」を読み、段落同士の関係をつかんでいきました。

 ①~⑭段落を、はじめ・中・終わりに分けていきました。

「このようにという言葉があると、その後はまとめが書かれているよ」「書いた人が伝えたいことは最後の方に書かれているよ」など、文章を読むための技に気づいている子どもたちです。高学年になり、今よりも長い文章を読むときにも使える技ですね。学びをつなげていきましょう。

硬筆の練習

 3年生、書写の授業のようすです。

 今日は、ワークを使いながら硬筆の練習に取り組みました。

「ゆっくり書いたら上手に書けたよ」「見て!つが上手に書けたよ」と、自分が書いた字を見ながら喜ぶ子どもたちです。お手本を見ながら、ていねいに書いていきました。

節分に向けて その2

 4年生のようすを見ていた3年生も、隣に座り、鬼を描き始めました。

 同じ階にいる学年が、交流しながら取り組む活動も、佐野小ならではですね。

 さのっ子たちは、ともにかかわり合いながら励んでいます。

 さて、3年生はどんな鬼を退治したいかな?

側身跳びに挑戦したよ!

 3年生、体育の授業のようすです。

 今日は、縄跳びの練習に取り組みました。

 難しい側身跳びの練習です。縄を左右に回しながら、くぐっていきます。すぐに引っかかってしまいますが、あきらめずに何度も練習する3年生です。

空き容器の変身!

 3年生の教室前には、図画工作でつくった作品が展示されています。

 空き容器を活用してつくった愛らしい入れ物です。パステルカラー調のポップな作品が数多く見られます。

 家に持ち帰ってからも、部屋を彩る飾りの一つになりますね。

テニピンの練習をしたよ その1

 3・4年生、体育の授業のようすです。

 今日は、体育館でテニピンを行いました。3・4年生混合のチームを組み、ラリー練習を行いました。

 相手のコートまでボールを届けることが難しそうでしたが、繰り返す内に入るようになりました。