ブログ

カテゴリ:1年生

ひらがなをかこう

 1年生、国語の授業のようすです。
 今日は「し」を書く練習をしました。
「じょうずに書けたよ」「じょうずにはらうことができたよ」「ピンってならないで、丸くできたよ」など、一生懸命書いていました。
 背筋もピンと伸びています。どんなことにも前向きに取り組める1年生です。

防犯教室 その3

 避難後には、何が起きたのかを報告する練習も行いました。
 髪の長さや年齢、背の高さなどを質問されていましたが、正確に伝えることがなかなか難しいようでした。
 いざというときに自分を守るのは、自分です。逃げたり、助けを求めたりと、そのときにできることを判断して行動する必要があります。危険なことに合わないことが何よりですが、万が一のために、知識を習得しておくことも大切ですね。
 最後まで集中力を保ち続けながら取り組む1年生が、とても素晴らしかったです。

防犯教室 その2

 不審者対応訓練では、防犯ブザーを鳴らしながら「助けて」と叫び、かけこみ110番の家へ避難する練習をしました。
 ブザーを鳴らす練習も、「助けて」と叫ぶ練習も順調に進めることができましたが、いざ実践練習となると、同時に行うことの難しさに直面しました。

防犯教室 その1

 1年生が、防犯教室を実施しました。
「イカのおすし」の約束事を確認したり、防犯ブザーを鳴らす練習をしたりしました。
 行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせるの合い言葉を忘れないようにしていきましょう。
 1年生は、指導員さんのお話をよく聞いていました。いざというときには、今日の学びを生かしていきましょう。

交通安全教室 その3

 右を見て、左を見て、もう一度右を見てから、横断歩道を渡ります。道路の真ん中を歩かず、端によって歩く練習もしました。
 傘をさすときには、人の方には向けず、下を向けて行います。一人ずつ、指導員さんに見ていただきながら実践していきました。どの子も、真剣に話を聞きながら取り組みました。
 今日は小雨のため、横断歩道を渡る練習のみとなりましたが、毎日の登下校で生かせることばかりです。安全に気をつけて、登下校するようにしていきましょう。

交通安全教室 その2

 警察官からは、横断歩道の渡り方や傘の正しい持ち方などについて教えていただきました。
 講話が終えると、外に出て実践です。ヘルメットをかぶり、傘を持って、指導員さんから道路の安全な歩き方について教えていただきました。
 これから、一人ずつ歩いて横断歩道を歩きます。ドキドキ、緊張気味の1年生です。

交通安全教室 その1

 1年生、交通安全教室のようすです。
 今日は、交通安全協会の交通安全指導員さんと三島警察署の警察官の方々が来校され、安全な登下校の仕方について学習しました。
 まずは、交通安全指導員さんから、道路の安全な歩き方についてお話を伺いました。1年生のみんなは、前をしっかりと見て、お話を聞くことができました。うなずいたり、質問に答えたりすることもできました。

学習のルール

 1年生は、学習のルールを確認しながら取り組みました。日付をどこに書く、書いたらいい姿勢で待つなど、先生のお話をしっかり聞きながら取り組むことができました。学校の生活にも慣れてきましたね。

発育測定

 1年生、発育測定のようすです。
 今日は、身長と体重を測定しました。背筋をピンと伸ばしています。
 小学校6年間で、どのくらい身長が伸びるのでしょうか?これからの成長が楽しみですね。
 活動に取り組む前には、担任や養護教諭の話をしっかりと聞くことができる1年生です。これから始まるさまざまな活動も楽しみにしていてくださいね。

おいしいカレーをいただきました

 1年生、小学校2度目の給食です。
 今日の献立はカレーです。一口食べただけで、みんなから笑みがこぼれました。おいしい!の合図「グー!」を友達同士で出し合っていました。
 今日もスムーズに準備をすることができました。明日から、通常通りの給食(2年生以上の学年と同じメニュー)となります。もりもり食べて、元気なからだをつくっていきましょう。