ブログ

令和4年度学校の様子

輝く6年生!

 6年生の教室では、運動会に向けてリレーの順番の確認などをしていました。
 6年生になってから、学校全体のために動くことが増えて、5年生のころよりも忙しい毎日ですが、そのような中でも、自分たちで話し合いながら、高め合っているさのっ子たちです。
 話し合いをしている瞳が、きらきらと輝いています。もっとこうするといいんじゃないかな、こうした方がいい感じかななどと、前向きな発言ばかりです。
 昨年度の6年生が、よく「この伝統、次の6年生が引き継いでくれるかな」と話していました。しかし、そんな心配は無用です。佐野小の6年生のリーダーシップという伝統は、今年の6年生にも伝わっています。 
 6年生のみなさん、みんなのためにありがとうございます。みなさんの後ろ姿を見て、佐野小の伝統はさらに引き継がれていきますね。

三島市の公共施設

 3年生、社会の授業のようすです。
 今日は、三島市の公共施設について学習しました。
「公共施設ってなんだろう?」と疑問をもった子どもたちは、資料の中からヒントとなる言葉を見つけました。
 自分たちの住むまちのようすについて、とても関心があるようです。学びを深めていきましょう。

詩集「おがわ」

 2年生が、詩集「おがわ」の暗唱に取り組んでいます。
「みんなの前で発表してくれる人はいますか?」という投げかけに、元気いっぱい手を挙げます。発表が終わると大きな拍手が聞こえます。
 何度も繰り返し読みながら、すらすら暗唱することができるようになります。1年間かけて取り組んでいきます。たくさんの素敵な詩に出会ってくださいね。

内科検診

 本日、昼休みの時間帯を利用して、内科検診が行われました。
 保健室前の掲示物を見ながら、自分の順番を待ちます。心配そうに並んでいる子もいましたが、検診を終えるとほっとした顔をしていました。
 検診の結果については、後日お知らせいたします。

図書室のようすです

 休み時間になると、運動会の練習の合間を見つけて、図書室に足を運ぶ子どもたちです。委員会の子どもたちも、貸出の手続きをしています。
 図書だより5月号を「学校からのおたより」に掲載しました。ぜひご覧ください。
 
 図書だより5月号は、こちらからご覧ください。
 http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m108g/

カラー対抗リレーの練習をしたよ

 カラー対抗リレーの練習を、3~6年生が集まり行いました。
 今年度、初の試みとなる4学年によるリレーです。それぞれのカラーで、バトンをつないでいきます。さのっ子パワーを合わせて、力強い走りを見せてくれることでしょう。
 今週は、運動会の練習を精一杯がんばった子どもたちです。

動物のからだのはたらき

 6年生、理科の授業のようすです。
 今日は、新しい単元「動物のからだのはたらき」に入りました。授業が始まる前から、「今日から新しいところに入ります」「動物のからだの授業、面白そうだね」と話していました。
「人は動物ですか?」と問いかけられると、「動物?」「動物じゃないの?」と友達と相談を始める子どもたち。改めて問いかけられると、どのように答えていいのか、迷っていました。この迷いを生かしながら、「動物のからだ」について学んでいきます。
 よく考え、友達とのかかわり合いを通しながら、共に鍛えあっていきましょう。

しんにょうの書き方

 5年生、書写の授業のようすです。
 今日は、しんにょうの練習を中心に行いました。「太い、細いを書き換えていくのが難しいよ」「払うところは、ゆっくりと書くといいんだね」と、お手本や動画を見ながら、繰り返し練習をしました。
 5年生になり、よりいっそう力強い字が書けるようになってきました。

絵の具でゆめもよう

 4年生、図画工作の授業のようすです。
 今日から「絵の具でゆめもよう」の学習に入りました。ストローやビー玉、段ボールなどを使って、画用紙にもようをつけていきます。どんな材料を使おうかと、友達と相談しています。
 どんなゆもようを描くのでしょうか?わくわくしますね。

ミラクルミルク

 3年生、国語の授業のようすです。
 今日は、「ミラクルミルク」を読み、わからない言葉を国語辞典をつかって調べました。
「調べてみたい言葉はありますか?」の問いかけに、「哺乳動物」「ミラクル」などの言葉が挙げられました。さて、国語辞典にはどのように書かれていたのでしょうか。
 3年生のみなさん、ぜひお家の人に伝えてみてくださいね。また、これからもわからない言葉があったときには、国語辞典を使って調べてみましょう。