文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
ミニ運動会
午後、5・6年生合同でミニ運動会が行われました。
ボールを蹴りながらのリレーやデカパン競争など、3チームに分かれて競い合いました。
自然と声援を送る声が出て、盛り上がったとともに、チームの一体感が感じられました。
6月の運動会では下級生たちを引っ張っていく上級生たち。運動会に向けてぜひこの調子でチームをまとめていってほしいと思います。
お弁当タイムです!
偕楽園や小柄沢緑地で、元気いっぱい遊んだ子どもたち!
気持ちのよい青空の下で、友達と楽しくお弁当を食べました。
「見て~!たまごやきだよ!」「フルーツも持ってきたよ!」「おにぎり、2個も食べるんだよ!」と、教えてくれる子どもたちです。
いつも以上にパワフルなさのっ子です!
保護者のみなさま、朝からお弁当の準備をありがとうございました。
年鑑について学習したよ
5年生、国語の授業のようすです。
今日は、年鑑について学習しました。
さまざまな項目について、統計資料が示されている年鑑。教科書には、米の取り高が例として取り上げられています。
今日は、図書室へ移動し、グループで年鑑を見ました。
「中学生の陸上の記録が載っているよ」「それぞれの県の花が紹介されているよ」「自分がうまれた年の年鑑を見れば、どんなことがあったのかがわかるね!」など、グループの友達と気づいたことを伝えながら見ました。
さまざまな出来事に興味をもって取り組む5年生。これで、また一つ、調べるための方法を学ぶことができましたね!
Xを使った計算
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、Xを使った計算に挑戦しました。
Xにあてはまる数字をみつけるために、かけ算をしたりたし算をしたりする子どもたちです。
じっと式を見つめながら考えている子、ノートにメモをとりながら考えている子と、それぞれの方法で考えていました。
6年生になり、算数の問題も、これまで以上に複雑で、難しい問題ばかりです。しかし、最後まであきらめずに取り組む6年生。その気持ちが、とても大切ですね。
新出漢字の練習
6年1組、国語の授業のようすです。
今日は、新出漢字の練習に取り組みました。
タブレット端末にある筆順アプリを活用しながら、指でなぞったり、空書きをしたりしました。
子どもたちは、ていねいにドリルに書き込んでいました。
6年生になり画数の多い難しい漢字が多くなりますが、日々の積み重ねを大切にしながら、取り組んでいきましょう。
いってきます!
1~4年生が、遠足に出かけました。
今年は、昨年度よりもさらにパワーアップし、さのっ子活動班で出かけていきました。
4年生がリーダーとなり、出かけた先での遊びの企画、出発式の進行などを務めてくれました。
お天気もよく、遠足日和となりましたね。
「楽しんで行ってきます!」「思い出をいっぱいつくってくるよ!」と、笑顔で出発していきました。
6年生と遊ぼう
1年生と6年生が、体育館で一緒に遊びました。
自己紹介をしたり、ペア同士で写真を撮ったりしました。また、猛獣狩りゲームやシール交換をして楽しみました。
1年生は、お兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶことができて、笑顔がたくさん見られました。
6年生は、1年生が楽しんでくれるよう、そっと声かけをしたり、サポートしたりしながら、優しく接していました。
ソーラン節を4年生に教えよう
6年生、体育の授業のようすです。
今日は、グループに分かれて、ソーラン節の練習に取り組みました。
タブレット端末を使って、ソーラン節の動画を見たり、気をつけたいところについて確認したりしました。
今度、4年生にソーラン節を教えていくようです。
「腰を低くするのが、難しいよね」「手の動きもなめらかにしたいよね」等、相談する子どもたちです。
話し合いが終わると、4年生役と6年生役とに分かれて、模擬練習をしました。
4~6年生が力を合わせてつくりあげるさのっ子ソーラン節!
6年生のみなさんのリーダーシップで、盛り上げていきましょう。
6、7、8、9の学習
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、「6、7、8、9」の数の学習に取り組みました。
風船、クレヨン、みかん、キャンディなどの絵と、6~9までのブロックの絵を線で結びます。
子どもたちは、指や鉛筆を使いながら数を数えて、同じ数の絵を線でつないでいきました。
定規を使いながら、まっすぐな線を引いていきます。
今日も一生懸命、考え、学びました。
画数クイズをしたよ
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、2年生で学んだ新しい漢字の画数クイズに取り組みました。
「黒という字は何画でしょうか?」と聞かれると、空書きをしながら画数を確かめる子どもたち。「○画です。」と答えると、問題を出した子から正解が告げられます。
「やった!合ってた!」「うわあ、一画違ってた~!」と、大盛り上がりです。
ノートやドリルに書く練習はもちろんのこと、友達と一緒に楽しみながら学ぶ時間も、子どもたちにとって大切な時間ですね。