ブログ

2022年11月の記事一覧

4年生 図画工作

 4年生が図画工作科の授業で「風神・雷神」の絵を描いています。自分の思いを生かして、風神・雷神を描き、色塗りをしていました。「赤っぽい色で塗ろうかな?」「青?黄色っぽい色がいいかな?」など自分のオリジナル風神・雷神を一生懸命描いていました。来週からの校内作品展に展示するのが楽しみです。

3年生 坂っ子カーニバル準備

 3年生が坂っ子カーニバルの準備を進めています。お店の場所が店長会議で、体育館ステージに決まりました。体育館のステージに行きお店のイメージを膨らませました。テントを2つ使います。テントの場所やお客さんの受付、お客さんの順路について、みんなで話し合いをしていました。「受付は、右側がいいと思うよ」「テントの高さは低い方がいいかな」など実際にお客さんが来た時をイメージして話し合ってしました。ここでもまた、坂小の「考えよう、話し合おう」の姿が見られました。

2年生 算数

 2年生「算数」の授業の様子です。2年生では、今かけ算で「九九」の学習をしています。2の段、5の段、3の段と順番に学習し、8の段まで覚えてきました。九九の歌に合わせて、リズムよく、九九が言えるようになってきています。

ちいさな音楽会 その3

 三島農兵節をいくつもアレンジして紹介をしてくださいました。曲調が違うと雰囲気が変わっておもしろかったです。最後にアンコールでSPY×FAMILYの曲を披露してくださり、子どもたちもとても喜んでいました。

ちいさな音楽会 その1

本日は、ちいさな音楽会がありました。
まずは打楽器を中心としたアンサンブル、道化師のギャロップを演奏してくれました。次にジブリメドレーの演奏では、子どもたちになじみのある千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」や耳をすませばの「カントリーロード」、となりのトトロの「さんぽ」などを演奏していただきました。音楽に聞き入っていました。

1,2年校外学習 その4

みんなで仲良くお昼ご飯を食べました。そのあとは豆汽車とメリーゴーランドに乗り、動物や菊まつりの様子を見ながら帰りました。ご飯を食べるのも、乗り物に乗るのも、友達と一緒だとやっぱり楽しいようで、良い表情がたくさん見られました。帰りには、「もう帰るのー」という声が聞こえるほど目一杯楽しんだようでした。

1,2年校外学習 その3

2年生は、市立図書館へ行かせていただきました。
図書館では、ルールとマナーのことを聞かせていただいたり、普段は入れない書庫や職員の方しか入れない場所に入れていただいたりと、貴重な経験でした。

1・2年校外学習 その2

 一年生は、白滝公園を散策し、きれいな水に感動していました。その後、楽寿園に行き、色々な種類のどんぐりやまつぼっくりをたくさん拾いました。持って来た袋に一杯入れて大満足でした。ここで、拾った木の実を使って、生活科でおもちゃづくりをする予定です。天気の良いぽかぽかの日差しの中、たくさん遊んで笑顔いっぱいの一年生でした。

1・2年校外学習 その1

1・2年生は、秋の校外学習に行ってきました。三嶋大社でバスを降り、見学をしました。偶然、鹿達のご飯タイムだったので、御厚意で子どもたちも鹿に餌をあげることができました。小さい赤ちゃんの鹿もいて、とても大喜びでした。