ブログ

2022年11月の記事一覧

6年生 保健の授業

 6年生保健「生活習慣病の予防」の学習の様子です。自分の生活習慣の振り返り後、生活習慣と関わりのある病気について学習しました。日本人の死因をタブレットを活用しながら予測し、ペアで考えを深めました。命にも関わる生活習慣病を予防するために、「食事・運動・休養・睡眠が特に大切」と学びました。自分の生活習慣の課題を少しずつでも改善して、元気に過ごしてほしいと思います。

5年生 算数の授業

 5年生算数「割合 全体とその部分の比べ方を調べよう」の学習の様子です。百分率の意味と表し方や歩合の意味と表し方について学習しました。その後、小数を歩合で、歩合は小数で表す練習をしました。最後に小数、百分率、歩合の関係を表にまとめました。どの子もよく理解することができていました。

6年生 外国語の授業

 6年生外国語の授業の様子です。木曜日は、ALTの先生が来ての授業です。最初に基本的な単語や文法を学びます。次に、実際に友だち同士でコミュニケーションを行って使い方の練習をします。その後、ゲームなどのアクティビティなどの活動を行います。楽しみながら外国語を学び、少しずつ英語力がアップしています。

坂っ子カーニバル準備 4年生

 坂小学校の子どもたちは、寒さにも負けず、朝から運動場に出て元気に活動をしていま来週の22日火曜日の坂っ子カーニバルに向けて準備を進めています。4年生のお店は「わくわくドキドキ坂っ子ランド」です。お店は、的当て、クイズ、ボッチャの3つのお店を出すようにグループごとに準備をしています。的を作ったり、クイズを考えたり、受付係は受付のポスターを作ったりとそれぞれのグループで何が必要なのかを考えて工夫して準備を進めていました。