学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2024年3月の記事一覧
交流楽しかったよ!(2・3年生)
5時間目に2年生と3年生が交流しました。3年生がいろいろと内容の考えてくれて、「なんでもバスケット」と「だいこんぬき」を行いました。「なんでもバスケット」では、子どもたちも大好きで、とても盛り上がりました。
いろいろな実験を楽しみました。(4年生)
4年生理科のまとめです。前回も行いましたが、今回も理科室で、自分がやってみたい実験をやりました。タブレット型端末で調べたことや動画などを見ながら実験を楽しみました。
6年生ありがとうプロジェクト第3弾
「坂小ありがとうプロジェクト」の第3弾として、「全校かくれんぼ」を行いました。6年生が全校で安全に「かくれんぼ」を行うことができるようにルールをいろいろと話合って決め、事前に1~5年生に説明をしてくれました。おにになるのが6年生、隠れるのは1~5年生です。給食が終わった後、一斉に隠れ始めました。教室、体育館、運動場とあらゆる場所に隠れました。危険な場所は、入ってはいけない看板を設置してくれました。次々に見つかっていく1年生から5年生。それでも、最後まで隠れることができた子も何人かいました。全校のみんなで楽しく、いい思い出をつくることができました。
三島市シェイクアウト訓練
三島市シェイクアウト訓練に参加しました。午前10時に市の広報の合図やサイレンを聞いて、校内でも放送を流して行動しました。地震の揺れを感じたという想定で、その場で1分間、安全行動のDROP(まず低く)、COVER(頭に守り)、HOLD―ON(動かない)を実践しました。子どもたちは机の下にもぐったり、運動場の真ん中に集まって座ったりと「自分の命は自分で守る」行動を身につけることを学ぶことができました。
坂小ありがとうプロジェクト(6年生と5年生)
「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、5年生と遊びました。遊びの内容は、ドッジボールです。場所は体育館で行いました。4年生の時とは違い、いつものドッジボールを行いました。さすが、5年生、6年生のドッジボールです。投げるボールがとてもの速かったです。今週1週間、すべての学年と交流をしてきましたが、どの学年とも笑顔いっぱいのありがとうプロジェクトとなりました。
あいさつ運動「三島市犯罪ゼロの日」
三島市では、毎年3月10日を「三島市犯罪ゼロの日」と定め、より多くの市民に防犯意識をもっていただけるように防犯活動を行っています。その一環として、子どもたちの登校の様子を見守りしながら学校でもあいさつ運動を行いました。寒くても、子どもたちは、元気いっぱいにあいさつしてくれました。
坂小ありがとうプロジェクト(6年生と4年生)
「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、4年生と遊びました。遊びの内容は、ドッジボールです。場所は体育館で行いました。ドッジボールでも「王様ドッジボール」だったので、グループで最初に王様を話合いで決めてスタートしました。お互い、なかなか当てても王様に当てることができませんでした。残り3人くらいになって、やっと王様に当てることができました。6年生の投げるボールはさすがに速かったのですが、4年生も負けていませんでした。ドッジボールをやっているときもすごく楽しそうでしたが、王様を決めているところもこっそりみんなで話し合っているところも見ていて、とてもほっこりしました。
ホットケーキおいしい!!(5年生)
5年生家庭科「いっしょに ほっとタイム」の授業の様子です。「ほっとするのは、どんなときだろう」といろいろな時間を子どもたちは考えました。そんな中、みんなで食事をしたり、お茶を飲んだりするときにほっとしたり、温かい気持ちになったりするな~という意見から、みんなでティータイムをすることになりました。ホットケーキを自分で作って、紅茶を入れて飲みました。おいしそうにできあがったホットケーキをパクパク食べていました。子どもたちからの笑顔に、ほっとし、やすらぎました。
がまくんとかえるくん(2年生)
2年生が国語で学習した「お手紙」のがまくんとかえるくんの絵を図画工作科の時間に描きました。お話を読んでみて、子どもたちが気に入った場面や自分で想像した絵を描いていました。絵を描いた後は、絵の具で丁寧に色を塗っていました。絵の具の使い方も1年間でとても上手になりました。
坂小ありがとうプロジェクト(6年生と3年生)
「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、3年生と遊びました。遊びの内容は、カードゲームのUNOを3年生の教室で行いました。3つのグループに分かれて行いました。最初カードを配ってスタートです。数字のカードやマークのカードなど、どのカードを出そうか、出すタイミングをいろいろと考えていました。普段、なかなか6年生とこのようなカードゲームをすることができないので、3年生、6年生どちらにとっても良い思い出となりました。
オリジナルパンフレット作り(6年生)
6年生が総合的な学習の時間に「オリジナルパンフレット」を作っています。坂地区に関係するパンフレット作りです。タブレット型端末を上手に活用しながら作成している姿は、すごいと感じます。「坂小学校の生き物マップ」「農事体験」「旧東海道~坂地区に残る歴史の道~」「坂小から見える景色」「なかよし班活動」「箱根西麓三島野菜」「伊豆フルーツパーク」「みしまスカイウォーク」などたくさんのオリジナルパンフレットです。とてもステキなパンフレットができました。
いいとこ 見~つけた!!
代表委員会が企画した「坂っ子いいとこみつけ ~交流・共有・信頼~」です。クラスの中だけでなく、学校全体でみんなのいいところを共有し、信頼関係を築いていきたいので、代表委員で話し合いこの名前にしました。チューリップの花に、クラスの友達、他の学年の友だちのいいところを見つけてメッセージを書き、職員室前の廊下に掲示しました。「いつも漢字がきれいだね」「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」「あいさつをもらうと気持ちが良くなるよ」「いつも授業の時、自分から進んで発表してすごいね」「いつもおもしろいことをしてくれて、ありがとう」など心ほかほかになるメッセージが多くありました。これからも友だちのいいとこをたくさん見つけ、もっともっと大きな花が咲かせてくれることを期待しています。
坂小ありがとうプロジェクト(6年生と2年生)
「坂小ありがとうプロジェクト」の第2弾として、「6年生と遊んで思い出をつくろう」が行われます。本日は、2年生と遊びました。遊びの内容は、雨が降ってきてしまったので2年生の教室で「なんでもバスケット」を行いました。中にいる子がお題を言って、そのお題にあてはまる子は移動します。「黒い服を着ている子」「靴下をはいている子」「うわばきに白色が入っている子」「6年生」「2年生」「女の子」「カービーが好きな子」など数多くのお題が出ました。子どもたちはイスからいすの移動をしているとき、とてもいい表情をしていました。
ジャガイモの種芋植え頑張りました。(6年生)
6年生の農事体験も今日で卒業です。6年生の担当は6畝でした。在校生と新入生のために植えてくれました。坂小での農事体験が将来何らかの形で生かしていけるといいです。お天気が心配でしたが、全校児童のおかげで、全ての植え付け作業が終わりました。植え付けのために、地域学校協働本部の方には、事前に穴開け作業(約2000個の穴を開けました)をしていただきました。植え付けのお手伝い、後始末など、たくさんの協力をしていただきました。皆さんの協力のもと、今年も無事ジャガイモを植えることができました。ありがとうございました。5月末から6月初旬の収穫が楽しみです(内藤さんの話によると、1つの種芋から10~15個くらいのジャガイモができるそうです)。
ジャガイモの種芋植え頑張りました。(5年生)
5年生の担当は5畝でした。1畝をだいたい2人で植えていきました。4月からは、最上級生となる5年生、慣れたもので、種芋植えも手早く行うことができました。自分の分担をどんどんと植えていく姿に頼もしさを感じました。来年度の坂小リーダーとしての期待感が増しました。
ジャガイモの種芋植え頑張りました。(4年生)
4年生は、昨日、自分たちが準備した種芋を植えていきます。野菜大臣であるので、一番多く植え付けをしました。全部で7畝です。本日人数が6人だったので、一人1畝担当です。かなり大変だったと思いますが、一生懸命に植えました。4年生は、1年間野菜大臣として、農事活動を一番たくさんしました。ジャガイモの種芋植えの準備も1時間目からしたので、スムーズに植えることができました。本当に4年生ありがとう!
ジャガイモの種芋植え頑張りました。(3年生)
3年生の担当は3畝でした。1畝72~73個なので約210~220個です。一人あたり約25個植える計算になります。活動することが大好きで、一生懸命な3年生。担当の3畝をあっという間に植えてしまいました。来年度はいよいよ4年生になり、野菜大臣となります。何事にも一生懸命で、元気あふれる3年生。来年度、野菜大臣としての活躍が今からすごく楽しみです。
ジャガイモの種芋植え頑張りました。(2年生)
2年生は、2回目のジャガイモの種芋植えです。最初に内藤さんの説明を聞いて、どんどん作業を進めていきました。2年生の担当は5畝で、それぞれが自分の担当の場所を一生懸命に植えていきました。1畝でだいたい72~73個なので、2年生は約360個植えました。一人20個以上です。作業を終わった子は、友だちの場所も手伝っていました。やはり、昨年の経験が生きているようです。
ジャガイモの種芋植え頑張りました。(1年生)
1年生は、初めてのジャガイモの種芋植えです。最初に地域学校協働本部の内藤さんに植え方を教えていただきました。穴の開いた場所に、種芋を入れ、土をかぶせる作業をします。最初は、「大丈夫かな?」と不安そうでしたが、慣れてくると植えるスピードが上がりました。野菜大臣の4年生も、1年生一人一人について見守っていました。初めてなのに「上手だな」と地域学校協働本部の方が感心していました。初めてのジャガイモの種芋植え頑張りました。
4年生ジャガイモ種芋準備、ありがとう!
3時間目にジャガイモの種芋の準備を野菜大臣がしてくれました。安全に配慮した子供用の包丁を使って、ジャガイモの芽がきちんとふたつに分かれるように切ります。最初に地域学校協働本部の内藤さんからジャガイモの切り方の説明を聞きました。その後、テーブルごとに活動に入りました。一人が約200個のジャガイモを切ります。はじめは恐る恐る…という4年生でしたが、だんだんと慣れてくると、切りやすい面を探して切る、並べる、かごいっぱいになったらかごを交換する…。人数は少なかったのですが、みんなで協力して、思っていたよりも早く作業が終わりました。種芋作り、準備完了です。明日火曜日2時間目に全校児童で植えたいと思います。4年生ありがとうとう。