学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
地震防災について話をしました
給食の時間を使って、校長が地震防災についての話をしました。作成したスライド資料を、チームス(Teams)を使って各教室の電子黒板に映し出しながら話をしました。まず、「防災の日(避難訓練)」は「命の大切さを考える日」として捉えて話を進め、9月1日がなぜ「防災の日」とされているのかを、史上最悪の自然災害と言われる「関東大震災」の事実を伝えながら話をしていきました。
最後には、自他の命を守るために気をつけてほしいことを3つあげました。1つは「避難訓練を真剣に行う」ことです。2つめは「こんなとき、こんな場所で起きたら」を考えることです。3つめは「毎日の学習や生活を大切にすること」です。例として「先生や友達の話をしっかりきく」こと。「当番・係・委員会の仕事を進んで行う」こと。「よく食べ運動し体力を付ける」こと。「友達と協力し助け合う」ことを伝えました。このような毎日の学習や生活で身につけることは「命を守る」ことに繋がっていることを伝えました。
夏休み明け 待ちに待った給食!!
夏休み明けの初めての給食です。本日のメニューは、むぎいりごはん、マードードウフ、じゃがいものちゅうかサラダ、牛乳、みかんゼリーでした。子どもたちは、待ちに待った給食でした。子どもたちは久しぶりの給食にすごく嬉しそうでした。みんなご機嫌でした。
6年生 体育
6年生体育「跳び箱」の授業の様子です。授業の前には、暑さ指数をしっかりと測って行いました。跳び箱では、主に開脚跳びを行いました。跳ぶ段数は、自分で選んで跳びました。最初は低い段数からだんだんと跳べるようになったら段数を上げている子もいれば、同じ段数できれいに跳ぶことや着地を意識している子もいました。途中しっかりと水分補給をして行いました。
5年生 図画工作科
5年生図画工作科「糸のこ すいすい」の授業の様子です。夏休み前に糸のこを使って、板を自分の構想に合わせてパーツに切り取りました。その切り取ったパーツに色を塗りました。パーツを組み立てたときに合うようにきれいに色を塗りました。もう2時間色塗りをして、その後、パーツごとに組み立てる予定です。
4年生 保健
4年生保健の授業の様子です。「育ちゆくわたしたちの体」の学習をしました。1年生の入学したときから4年生までに自分の身長がどれくらい伸びたのかを計算しました。1年生から2年生までが一番伸びていた子、3年生から4年生が一番伸びていた子などそれぞれ違っていました。体が成長するのは、それぞれ個人差があることが分かりました。