学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
曜日の名前を覚えたよ!!(4年生)
4年生外国語活動の様子です。「I like Mondays.」で日曜日から土曜日までの言い方を学習しました。最初にカードを使って、「Monday」「Tuesday」「Wednesday」「Thursday」「Friday」「Saturday」「Sunday」などを確認しました。その後、曜日カードを使って、曜日の名前を言いながら、神経衰弱をして楽しみました。
子葉は、発芽する前と後では違うのだろうか(5年生)
5年生理科「植物の発芽と成長」の授業の様子です。前の授業のインゲンマメの種子の中の観察をしました。今回の発芽する前の子葉と後の子葉はどうなっているのか調べてみました。ヨウ素液を使って、調べてみると発芽前の子葉は養分があるので、青紫色になって、発芽後の子葉は変化しませんでした。発芽するときに養分が使われたのかなと考えることができました。
応援団練習(6年生)
応援団である6年生、応援の練習を本番に向けて頑張っています。1年生から5年生に大きな声を出してもらうためには、応援団である6年生が見本となって大きな声を出す必要があります。応援団の6年生の声にのって、下の学年の声もどんどんと大きくなってきています。運動会当日、赤組も白組も大きな声で応援合戦することを期待してください。
運動会、係打合せ
6時間目に運動会の係打合せを行いました。放送係、得点係、決勝審判係、出発係、準備係と話し合いを行い、担当の仕事の割り振りをしました。その後、実際に運動場で仕事の内容を確認しました。それぞれ、どの係もしっかりとできそうで、心強いです。
なかよし班別リレー(運動会)
1時間目に運動会に行われる、なかよし班別リレーの練習を3年生から6年生で練習をしました。前日に並び方などを一度やっていたので、再度確認をして、実際にリレーを2回戦行いました。1回目と2回目では、順位が違っていました。当日、いったいどの班が勝利するのか、楽しみです。
運動会全体練習3
最後に「箱根西麓三島野菜~坂バージョン~」のダンスを練習しました。今年で3年目となります。坂小学校の150周年記念としてできたオリジナルダンスです。運動場いっぱいに広がってかわいく、かっこよく踊っていました。運動会に参観される保護者の皆様も、ぜひ一緒に踊ってください。
運動会全体練習2
応援合戦の練習もしました。赤組、白組に分かれて行いました。赤組、白組とも応援団長の大きな声に合わせてかけ声や手拍子を行いました。みんなの息が合って、とても力強い応援合戦となりました。今年は、応援合戦の中で「ゴーゴーゴー」の歌も歌います。赤組・白組、どちらも大きな声で歌うことができました。
運動会全体練習1
今週土曜日の運動会に向けて、全校による運動会全体練習を行いました。最初に開会式の練習をしました。代表委員会の児童が大きな声で司会進行をしました。開会式では、1年生が大きな声で開会の言葉を言いました。1年生の言葉については、運動会当日をお楽しみにしてください。
PTA奉仕作業ありがとうございました。
18日(土)にPTA奉仕作業が行われました。外の作業は、運動場のまわりの側溝の掃除と草刈りや花壇の草取りをしていただきました。校舎内の作業は、教室の窓拭きを掃除してもらいました。天気がよく暑い中での作業となりましたので、休憩を入れながら行いました。とてもきれいになり、学校全体が気もちよくなりました。お忙し中、参加してくださった多くの保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
なかよし班(色別)対抗リレーの順番決定しました。
坂小学校では、3年生から6年生までなかよし班(色別)対抗リレーがあります。お昼休みにそれぞれの班ごとに走る順番を決めました。それぞれで学年や走力を考えて順番を決めていました。子どもたちの中で、作戦があるようでした。
野菜の育て方は?
2年生が朝の坂っ子タイムの時間に野菜の育て方についてタブレット型端末を利用して調べました。えだまめ、ミニトマト、ピーマン、オクラなどに分かれて、どのように野菜が生長していくのか、どんな病気があるのかなど調べ、ワークシートに記入しました。
あさがおの種を植えたよ(1年生)
1年生があさがおの種を植えました。最初に自分の鉢に土を入れます。その後、土に水をまきました。種を先生からもらい、一人5つぶ植えました。土をかぶせて、最後に水をもう一度まきました。いつあさがおの芽が出てくるのか楽しみです。
スローガンの作成を頑張りました。
代表委員会がスローガンの作成をしました。大きな布にスローガンを書きます。クレヨンで1文字ずつ丁寧に書いていきました。大きなテーマは、よく見えるように黒色で、サブタイトルは、それぞれの組みの色を中心に塗りました。とてもきれいにスローガンを仕上げることができました。代表委員の皆さん、ありがとう!!
3年生応援練習!!
朝の坂っ子タイムの時間に応援団である6年生が3年生に応援の仕方を教えに行きました。1・2年生に続いて3年生。さすが3年生は、3年目となるので声の出し方が上手です。「オ~」のかけ声と一緒に力強く手上げる姿がとてもかっこよかったです。
交通安全教室(3年生)
3年生が交通安全指導員から自転車の乗り方についていろいろと教えていただきました。最初に、教室で自転車についてのお話がありました。自転車は乗っているときは車と同じ、下りると歩行者と同じであることや車道や歩道でのルールについて説明がありました。その後、体育館で自転車の乗り方の説明などがありました。指導員さんの話をしっかりと聴くことができました。
交通安全教室(1年生)
1年生が交通安全指導員から交通ルールとマナーについていろいろと教えていただきました。最初に、教室で歩道や路側帯を歩くときのルールや横断歩道を渡るときのルールなどについてのお話がありました。交通安全指導員さんの質問にもどんどんと答えていました。次に雨が降っていたので、体育館で歩行の確認をしました。横断歩道では、止まる・手を挙げる・右、左を見るなどをやってみました。指導員さんの話を聴いてしっかりできました。これからもみんな交通ルールやマナーを守っていきましょう。
いためてみよう!(6年生)
6年生家庭科の授業の様子です。「いためてみよう」の授業で、今回は、たまごを使い「スクランブルエッグ」を作りました。油を使って熱するとたまごがどう変化するのかについての学習も行いました。フライパンにバターをひき、といたたまごを入れます。かいまぜかたで手早くかき混ぜると細かいスクランブルエッグが、ゆっくりかき混ぜると大きなかたまりのスクランブルエッグになることが分かりました。自分で作ったスクランブルエッグ、みんなおいしそうに食べていました。
自然教室の日程は?(4・5年生)
4・5年生が自然教室の細かい日程の確認をしました。1日目にウォークラリーやカレー作り、キャンプファイヤーなどの活動があることや2日目は、朝食作り、プラネタリウム、清掃などの活動があることなど楽しみがいっぱいです。持ち物についても確認しました。自然教室のスローガンである「自ら進んで「ひと・もの・こと」とかかわろうが達成できるように準備から頑張っていきます。
たす順番は?(2年生)
2年生算数の授業の様子です。「たし算の順番がかわっても答えは同じになるだろうか?」という課題に取り組みました。実際にたし算のひっさんを使って、「38+16」と「16+38」の計算をしました。どちらも答えが54となり、たし算では、たされる数とたす数を入れ替えても同じだということが分かりました。ほかの問題でも確かめてみました。
運動会、玉入れの練習!!(1・2年生)
1・2年生体育の授業の様子です。体育館で運動場の玉入れの練習をしました。玉入れの競技の前に、かわいくダンスを踊ります。今年は、ジャンボリミッキーの曲に合わせて、踊ります。音楽の途中で子どもたちは、玉入れを行います。前半後半に分かれて、勝敗を競います。