ブログ

2022年5月の記事一覧

150周年 運動会6

 プログラム5は、1・2年生「ゴーゴー玉入れ」です。
 入場からかわいい1,2年生。競技の前に、赤組・白組が歌に合わせて、振り付けをつけて踊る姿もかわいかったです。その後、笛の合図で、かごに向かって一生懸命投げる姿もよかったです。今年の玉入れは、かごの中に玉を入れた方が勝ちというルールでした。最後の1個が入るまで、ドキドキした展開でした。
 残りの競技については、次回紹介します。

150周年 運動会5

 プログラム4は、5・6年生「坂小創立150年 未来へツナグ みんなの希望」です。
 スタートして、最初にカードを引きます。カードには、「山中城址」「箱根西麓野菜」「スカイウォーク」「富士山」と書かれています。カードに書かれた文字の指示に従い、子供たちは動きます。「山中城址」は、兜をかぶり、段ボールでつくられた相手を棒で突いて倒します。「箱根西麓野菜」は、野菜に見立てたボールを3つ持ち、ゴールまで運びます。「スカイウォーク」は、平均台の上を落ちずに渡ります。「富士山」は、跳び箱の上に乗って、ポーズをとります。どのカードを引くかによって、やることが違うので、カードを引くまでドキドキでした。

150周年 運動会4

 プログラム3は、3・4年生「運命のフラッグ」です。
 最初に旗をとります。旗には、それぞれ数字が書いてあり、その数字によって、ハードルの台数が違います。ハードルを越えるのが、1つなのか、それとも4つなのか、まさに運命のフラッグです。ハードルを越えた後は、玉入れのかごに玉を1個入れて、最後は、野菜の棒を黒板に貼ってゴールです。全員がゴールした後に、野菜の棒で完成した文字は、「150年!」みんなの協力で150年を祝うことができました。

150周年 運動会3

 プログラム2は、応援合戦です。赤組、白組に分かれて行います。6年生の応援団は、紅、白の法被を着ての登場。団長のかけ声に合わせて、どの子も、元気よく声を出したり、手拍子をしたりしていました。赤組、白組のどちら工夫された応援でした。これから始まる競技に向け、気合いが入りました。

150周年 運動会2

 プログラム1は、全校による準備体操です。先生の声に合わせて、しっかりと行うことができました。どの子も、これから始める競技のために、「がんばるぞ!」というやる気が伝わってきました。

150周年 運動会1

 今年の運動会は、創立150周年の記念の運動会です。
 前日、雨が降り心配されましたが、本日のグラウンド状態は、最高のコンディションで行うことができました。開会の言葉では、1年生の代表の子が大きな声で、頑張ることを発表してくれました。校長先生やPTA会長の話の後、児童会の子が大きな声で今年のスローガン「チームワークで勝利の道へ~150年の歴史に感謝して~」発表がありました。開会式の最後には、紅組、白組の応援団長による選手宣誓がありました。

4年生 書写の授業

 4年生の書写の授業です。4年生になっての初めての文字は「元気」です。筆も入り方、止め、はねなどを意識して、どの子も丁寧に書いていました。「はねが上手にかけた」と自分の書いた字に納得ができた子、「もう少しはらいがうまくいくといいかな」とも一枚挑戦する子など自分の目標に向かって頑張っていました。

教育実習生 道徳授業

 5月16日より教育実習生が坂小学校に来ています。5年生の学級に入り、子どもたちとともに学習したり、運動したりしています。今週から少しずつ授業を行い始め、道徳の授業の様子です。「通学路」という話を通して、大切な決まりについて考える授業でした。子どもたちは、通ってはいけない駐車場を横切り、転んでしまう主人公の気持ちや思いに共感したり、生活をする上で必要な決まりの意義を考えたりすることを通して、きまり守る大切さを自分事として考えることができました。
 実習生も残りあと2日です。坂小での実習を楽しんで、教師となる夢を叶えてほしいと思います。

3年生 トンボを育てよう

 3年生の理科の学習で「トンボを育てよう」があります。そこで、ヤゴを探しに学校のプールに行きました。最初にヤゴのおうちを水槽に作りました。その後、タモをもって、プールサイドへ。先生の説明を聞いて、ヤゴ採り開始。プールの中をのぞき、ヤゴがいそうなところにタモを入れ、プールからタモをあげました。オタマジャクシはたくさん採れるけど、お目当てのヤゴはなかなか採れません。でも根気よく繰り返して、最後には、大きなヤゴ2匹と小さなヤゴも10匹くらい採ることができました。
 これから教室で飼って、トンボになるのが楽しみです。

5/18(水)1年生防犯教室

 5/18(水)、三島警察署や防犯サポーター、市役所等たくさんの方々のご協力で、1年生の「防犯教室」が行われました。防犯の映像を見た後、合い言葉「イカのおすし」について確認しました。ついて「イカ」ない、「の」らない、「お」おごえでさけぶ、「す」ぐにげる、「し」らせる、です。
 その後、不審者に出会ったときの行動の仕方を練習しました。1年生は元気に、大きな声で「助けて~」と叫んだり、防犯ブザーを鳴らしたり、ランドセルを置いたりして逃げる練習をしました。ご家庭でも身の守り方や安全について話し合うようお願いします。