学校の様子

2024年12月の記事一覧

今年最後のブロッコリーのお持ち帰り!!

明日から冬休みになるので、その前に全校児童分のブロッコリーを収穫したので、子どもたちに持って帰ってもらいました。坂小学校のブロッコリーは、すごくおいしいので、かごから、ブロッコリーを選んで、子どもたちは嬉しそうに持って帰りました。

了解 お楽しみ会(1年生)

1年生が最後の授業にお楽しみ会を行いました。「いす取りゲーム」や「お絵かき伝言ゲーム」、「カタカナビンゴ」を行いました。いす取りゲームは、流れている音楽が止まったら「いす」に座りました。だんだんと人数(いす)が減ってくると、子どもたちの気もちが高まってきます。最後は、誰が残るかドキドキでした。

体育・スポーツ 休み時間も外で元気に遊んでいます。

坂小学校の子どもたちは、元気です。風邪を理由で休んでいる子は一人もいなく、みんな元気です。休み時間には、運動場で元気よく走りまわっています。冬休みも元気よく外で遊んでほしいと思います。

会議・研修 冬休みのお話

明日から冬休み、各教室では、冬休みの生活について生活、あそび、外出、健康安全について先生から話がありました。集会での話を重なる部分がありますが、楽しく冬休みを送るために、しっかりと話を聴いていました。

汗・焦る 大掃除 教室、机の中をきれいにしました。

大掃除ということで、教室のロッカーや教室、昇降口や階段の掃除をしました。自分のロッカーやお道具箱の整理、お世話になった教室や廊下、昇降口をきれいにしました。普段なかなかできないところまできれいにすることができて気もちがよかったです。これで新年を迎えることができそうです。

 

 

 

 

 

 

本 たくさん本を読みました。 読書賞おめでとう!!

冬休み前集会の後半では、読書賞の表彰がありました。これまでに50冊以上の本を読んだ子が表彰されました。校長先生から賞状をいただきました。全部で12人の子が表彰されました。これから冬休みも図書室から本も借りています。長い休みの時に本をたくさん読んで欲しいと思います。

 

 

グループ 冬休み前集会

朝の時間を使って、音楽室で冬休み集会を行いました。教頭先生からは、学校教育目標「心ほかほか坂っ子」と「ほかほか言葉」と「やさしさの連鎖」について話がありました。また、生徒指導の先生からは、冬休みの生活についての話もありました。

「ふ」 段から気をつけよう 火の用心とお金の使い方

「ゆ」 だんせず、マスク、手洗い 忘れずに

「や」 すみでも、早寝、早起き、朝ご飯

「す」 すんでやろう 体力づくりとお手伝い

「み」 んなで守る よい子の約束 楽しい冬休み!!

約束を守って、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。1月6日に元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。

晴れ 今年最後の学校です。

2024年の今年最後の登校の日となりました。朝から天気もよく、富士山に日の出も当たり、赤く染まっている感じがします。富士山も、子どもたちが元気に登校してくる様子を見守ってくれているようです。

給食・食事 今年最後の給食、クリスマス献立!!

今日は、子どもたちが楽しみにしているクリスマス献立でした。キャロットライス、もみのきハンバーグ、ブロッコリーを使ったグリーンサラダ、さかやさいのようふうスープ、そしてサンタさんのケーキなどが出ました。クリスマス献立ならではのメニューに子どもたちは、嬉しそうでした。特にサンタさんのケーキはかわいいケーキの箱を開けると中にはチョコケーキが入っていました。子どもたちは喜んで食べていました。

Eメール お手紙を出しに行ったよ。(1年生)

1年生が国語「てがみで しらせよう」の授業で、幼稚園や保育園の先生に向けて、手紙を書きました。その書いた手紙を坂小学区にある郵便ポストに出しに行きました。幼稚園や保育園の先生に小学校で頑張っている様子を書いた手紙が届き、先生たちに読んでもらえるのが楽しみです。

星 光を上手に使って(5年生)

5年生図画工作「光と場所のハーモニー」の授業の様子です。いろいろな材料や場所に光を当ててみました。おもしろい形や光の効果できれいな形が出てきました。体育館のステージを暗くして行いました。それぞれが工夫した様子を、タブレット端末に記録として残しました。

試験 算数のまとめ頑張りました。(3年生)

3年生算数の授業の様子です。算数のまとめを行いました。コンパスを使って、正三角形をかいたり、二等辺三角形をかいたりしました。練習をしていくとコンパスを使ってかくことが上手になってきました。

鉛筆 書き初め、がんばりました。(4年生)

4年生書き初めの授業の様子です。「明るい心」を大きく書いていました。お手本の字をよく見て、書きました。広い教室では、のびのびと書くことができるので、子どもたちは思い切りよく書くことができました。

猪苗代第二小学校からのお手紙 ありがとうございます。

これまで坂小学校は、福島県の翁島小学校と交流をしていましたが、今年は、猪苗代第二小学校とそれぞれの地域のよいところの紹介をし合うことになりました。猪苗代第二小学校からは、「磐梯山」「野口英世記念館」「猪苗代湖」「白鳥丸」「猪苗代ハーブ園」「猪苗代スキー場」猪苗代のおそば」「ソーズカツ丼」などいろいろな猪苗代のよいところを紹介してくれるお手紙が届きました。

家庭科・調理 おかしなめだまやきって?

給食のデザートで「おかしなめだまやき」が出ました。子どもたちもメニューを見て、朝から「おかしなめだまやきって何だろう」「楽しみ!!」など子どもたちは給食を楽しみにしていました。給食の時間、本当に目玉焼きかと思うデザートが・・・。黄身の部分は黄桃で、白身の部分はミルクプリンで、できました。子どもたちは、嬉しそうに食べていました。

OK 外国語活動(4年生)

4年生外国語活動の授業の様子です。今年最後の外国語活動の授業です。ALTの先生と一緒に楽しく活動しました。順番に前に出て問題を考えて、その問題をみんなで考えていました。だんだんと英語力がついてきたかな。

了解 6年生ありがとう。やきいも、おいしいです!

6年生が、全校の子どもたちの焼きいもをつくってくれました。給食の時間に給食が終わった子から、焼きいもを食べました。できたてなので、ほくほくしておいしかったです。今年3回目の焼きいもの最高でした。

会議・研修 栄養士さんからのお話

今週は、給食週間です。栄養士さんが各教室をまわって、栄養についてのお話をしてくださっています。4コママンガを使いながら、朝食を食べることの重要性について話をしました。子どもたちも話をよく聞き、朝ご飯を食べてくることで、頭の回転がよくなったり、集中力があがったりすることが分かりました。

了解 6年生も焼きいもをしたよ!!

6年生が、3・4時間目に焼きいもを行いました。坂小で収穫したさつまいもを使って行いました。これまで、2・3年生、1年生が焼きいもをやったので、今年3回目の焼きいもです。

 

 

 

 

 

焼きいもができるまでの間は、特別教室の清掃を行いました。普段なかんか清掃ができないので、よい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

焼きいもができるくらいにみんなでビンゴを行い、ビンゴができた子から焼きいもを選んでいきました。ほくほくの焼きいも、おいしかったです!!

汗・焦る 緑の少年団活動(5年生)

5年生が緑の少年団活動として、学校の花壇にビオラの花を植えてくれました。始めに赤、オレンジ、白、黄のビオラをどのように配置するときれいな花壇になるかを考えました。ポットをいろいろと並べてみて確かめながらデザインを考えていました。その後、移植ごてを使って、1つずつ丁寧にビオラを植えていきました。

 

体育・スポーツ 体力アップコンテスト(1・2年生)

1・2年生体育の授業の様子です。体力アップコンテストに向けて、的あてに取り組んでいます。1年生も2年生も投げる練習をしてきたので、少しずつ真ん中に当てることができるようになってきました5メートル、10メートル、15メートルと距離が遠くなれば、的に当てたときの点数が高くなります。県のランキングの上位を目指して頑張っています。

 

美術・図工 くぎを上手に打てるかな(3年生)

3年生図画工作科「くぎうち トントン」の授業の様子です。コリントゲームを作り始めました。最初に板に絵を描きました。その後、絵に合うように釘を打っていきます。釘を打ちすぎて、板から突き出ないように気をつけながら打っていました。なかなかまっすぐに釘を打つことは難しいなと子どもたちは感じていました。

彫刻刀を使って・・・(4年生)

4年生図画工作の授業の様子です。彫刻刀を使って、版画の制作をしています。「船」「昆虫」「海の生き物」「恐竜」など、自分の好きなものをテーマにして絵を描いて彫り進めています。気をつけながら、丁寧に彫り進めていました。

会議・研修 自動車事故削減研修会

放課後の時間、東京海上日動さんの方々をお招きして、自動車事故削減のための研修会を実施しました。この季節は、夕方暗くなるのが早くなり、事故が多く起きる時期となります。子どもたち、先生方の安全を守るために事故の未然防止、事故発生時の適切な対応などについて、講義してもらいました。あわててしまうと事故が起こりやすいので、何事にもあわてず、ゆとりをもって行動することが大切だと感じました。

理科・実験 リトマス紙を使って・・・(6年生)

 6年生理科「水溶液の性質」の授業の様子です。水溶液の違いを調べるために、リトマス紙を使って実験を行いました。今回は、「水」「食塩水」「石灰水」「アンモニア水」「塩酸」「炭酸水」の6種類について調べました。水溶液を調べていくと、リトマス紙が変化する水溶液があり、「あ、変わった」と変化がよく分かることに驚きました。もっと、いろいろな水溶液について調べたくなりました。

虫眼鏡 球根を観察したよ(1年生)

先週、チューリップの球根を鉢に植え、今日の授業では、チューリップの球根の観察をしました。タブレット端末で写真を撮って、その写真に自分が気付いたことを、記録していきました。「茶色だな」「白いところもあるよ」など色について書いた子、「たまねぎみたい」「にんにくみたい」「先っぽがとがっている」など形について書いた子、「つるつるしている」「触ってみて気もちいい」など手で触った感覚を書いた子など、いろいろなところに気付いて、書いている子が多かったです。

 

 

3ツ星 富士山とお月様のコラボ

坂小学校では、朝から素敵な光景を見ることができました。雪化粧したきれいな富士山と、まん丸のお月様が同時に見ることができました。富士山とお月様の共演は、とても素敵でした。日の出もきれいで、朝から元気が出ました。

花丸 感謝の会 いつもありがとうございます。その2

また、各学年の代表児童からから日頃の感謝のお手紙を渡しました。来賓の方からは、「このような素敵な会をありがとうございます。これからも坂小の子どもたちのためにがんばろうと思いました。」と温かい言葉をいただきました。本当に坂小は、地域の方を始め、多くの方々に支えられていることを改めて強く感じました。お忙しい中、参加してくださった皆様ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

花丸 感謝の会、いつも、ありがとうございます。その1

いつもお世話になっている方々に感謝の気もちを込めて、「感謝の会」を5時間目に行いました。学校運営協議会、地域学校協働本部、沙漠協会、児童クラブ、JAふじ伊豆、三島青果の方々が、来てくださりました。体育館で行いました。これまで練習をしてきた「校歌」と「世界が一つになるまで」の歌の披露をしました。感謝の気もちを全校児童で合わせて、心をこめて歌いました。

給食・食事 給食週間始まる!!

今週の16日~20日は、坂小学校の給食週間です。給食では、坂小学校で収穫した野菜をたくさん使います。放送・給食委員会では、給食ビンゴや給食カルタを行います。また、学級ごとに給食完食カードに取り組んでもらいます。給食ビンゴでは、食べきることができた献立のメニューを色で塗っていくことができます。何ビンゴ達成できるか、挑戦です。

家庭科・調理 みそしる、おいしくできたよ。(5年生)

5年生家庭科の授業の様子です。前回の授業でご飯の炊き方を学習したので、今回は、みそしるの作り方をやりました。2つの班に分かれて、行いました。今回は、「あぶらあげ、だいこん、ねぎ」を使ったみそしるをつくりました。出汁を取るところから行い、とてもおいしくできました。「大根がやわらかくて、出汁の香りがよかった」「あぶらあげを少し早く入れてしまった」などの感想がありました。家庭で、事前学習したことも生かされていました。

 

三角 三角形を使って、いろいろな形をつくったよ(3年生)

3年生算数「三角形と角」の学習の様子です。今回は、二等辺三角形使って、いろいろな形を作ってみました。「お城をつくってみよう」「魚を作ってみたよ」「オリジナルキャラクターを作ってみよう」など、積極的に形づくりを楽しんでいました。

音楽 楽器の音で表して・・・(2年生)

2年生、音楽の授業の様子です。楽器を使って、たたき方やリズムによってどのように表現できるのかを考えました。トライアングルを使った子は、「シャギリの音の表現です」と持ち方を工夫したり、「急いでいる様子です」とたたき方を工夫したりしていました。また、「お星様がキラキラしているところです」とすずの鳴らし方を工夫している子もいました。いろいろな表現があり、とても楽しかったです。

汗・焦る 落ち葉清掃!!

放課後、子どもたちは進んで落ち葉清掃をしてくれています。この季節たくさんの落ち葉で昇降口付近が落ち葉であふれています。滑って、転ばないようにほうきを使って、落ち葉を一カ所に集めてくれています。「落ち葉山ができた~」と頑張った成果が大きな山となり、嬉しそうでした。

給食・食事 初めてのミルメーク!!

今日の給食で、初めてミルメークが出ました。栄養士さんや担任の先生から、ミルメークの牛乳に入れる方法を教えてもらい、自分で入れました。牛乳と混ざり、「ミルクコーヒーみたい」、「あまい味がする」など、初めてのミルメークを楽しみました。

 

家庭科・調理 1食分の献立は・・・(6年生)

6年生家庭科の授業の様子です。1食分の献立を考えようということで、今回は、おかず(主菜)をつくりました。班ごとにどんなおかずをつくろうかか話合いました。サツマイモを使った「サツマイモいももち」、「ブロッコリーとツナ和え」「オムライス」、「具だくさんオムライス」など班ごとメニューを工夫しました。

あたためると、どうなるの?(4年生)

4年生理科「ものの体積と温度」の授業の様子です。今回は、「金属は、温めたり冷やしたりすると、体積は変化するのだろうか」という課題に対して、まずは、個人で予想して、クラスで話合いました。実際に、実験をしてみて確かめました。

理科・実験 電源装置って、すごい!!(5年生)

5年生理科の授業の様子です。電源装置を使って、電磁石の実験をしてみました。電源装置を使うと、電池がなくてもクリップなどがつくことに驚いていました。「電源装置ってすごいね」という声が子どもたちから出ていました。

お知らせ 寒い中、元気にあいさつ!!

今年度3回目のあいさつ運動がありました。朝早くからPTA役員美皆様を初めとする保護者の方が、正門に立って、「おはようございます」とあいさつをしてくれました。子どもたちも寒さを吹き飛ばすように、元気よく「おはようございます」とあいさつをすることができました。朝から気もちのよいスタートを切ることができました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

了解 やきいも、ほくほくでおいしかったよ。(1年生)

4時間目に焼き上がった焼きいも食べました。かまどから取って、アルミホイルを剥がしました。中から、熱々のサツマイモが出てきました。いい色に焼き上がったサツマイモ、あまくて温かくておいしかったです。1年生、みんな嬉しそうに食べました。

晴れ チューリップきれいに咲いてね。(1年生)

やきいもを焼いている間に、チューリップの球根を植えました。自分の鉢に土を入れて、球根を4つ植えました。これから水やりをしっかりとやって、陽にはきれいなチューリップが咲くのが楽しみです。

ピース やきいもの準備頑張ったよ(1年生)

1年生が2時間目の生活科の時間に「やきいも」をやりました。坂小学校で収穫したサツマイモを使いました。サツマイモを洗って、新聞紙をまいて水で濡らした後、アルミホイルでまきました。用務員さんがかまどの準備をしてくれたので、そのかまどに、サツマイモを入れました。4時間目に食べるのが楽しみです。

ピース ブロッコリーの持ち帰り 第3弾

 4・5・6年生が坂っ子農園で収穫したブロッコリーを持ち帰りました。月曜日に1・2・3年生が持って帰っていたので、4・5・6年生も楽しみにしていました。坂小学校のブロッコリーは最高においしいので、持って帰って、お家の人も喜んでもらえることが嬉しいです。

鉛筆 にたいみのことば、はんたいのいみのことば(2年生)

2年生国語「にたいみのことば、 はんたいのことば」の授業の様子です。例題として、「話す」「言う」は、似た意味の言葉で、「大きい」「小さい」は反対の意味を表す言葉ということをやりました。その後、練習問題では、「黒板に新聞をはる」の「はる」や「うつくしい星空をながめる」の「うつくしい」似た言葉を考えました。また、「上」「少ない」などの反対の意味の言葉についてもみんなで考えました。同じような意味でも、いろいろな言葉があり、おもしろいなと思いました。

お知らせ もうバッチリ言えるかな(1年生)

1年生国語の授業の様子です。「日づけと よう日」をみんなで読みました。これまでに何回もやってきているので、だいぶ子どもたちもリズムよく言うことができるようになってきました。「お日さま 大すき 日よう日」「月が でたでた 月よう日」「火のようじんだ、 火よう日は」などすらすら言えます。

3年生 三島青果見学

三島青果さんに見学に行きました。子供たちはたくさんの疑問をもち、目を輝かせながら質問したり、一生懸命メモをとったりしていました。スーパーマーケットや商店に商品が並ぶまで、誰がどのように関わっているのかを知り、いつも安全、安心でおいしい物が食べられることに感謝の気持ちをもっていました。。

ピース なかよし遊び その2

1,2回戦を行ったあと、各班作戦タイムの時間となりました。どうすれば、チームが勝つことできるのか、フラフープをスムースにくぐることができて次の人に渡すことができるのかなど、みんなで話合いました。まさに、坂小の重点目標、進んで考えよう、話合おう、やってみようの場面でした。自然と1~6年生までが集まり話合う雰囲気ができるのは、坂小学校のよいところだなとつくづく感じる場面でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作戦を考えて、もう2回戦行いました。とても盛り上がり、笑顔いっぱいのなかよし遊びでした。

花丸 なかよし遊び その1

今年度第3回のなかよし遊びがお昼休みに開かれました。今回は、班ごと対抗リレーを行いました。リレーの内容は、「フラフープくぐりリレー」です。班の全員が一列になって手をつなぎます。先頭がフラフープを取り入ってスタートです。校長先生や支援員さんにも参加してもらい、1チーム17人にそろえました。どんどんとフラフープが進んでいく班、菜かなK進まない班といろいろでした。

Eメール 給食室の調理員さんに感謝を込めて。(6年生)

 6年生が、16日から始まる給食週間に向けて、日頃おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに向けて、給食で使ってもらえるよう台ふきんのプレゼントを制作しました。ミシンを使いながら、丁寧に台ふきんを仕上げていきました。調理員さんに感謝の気もちを込めて、一生懸命に作ったので、喜んでもらえること間違いないです。