学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
歌声を重ねて・・・(6年生)
6年生音楽の授業の様子です。歌声が重なり合うひびきを感じとりながら合唱しようということで、グループごと取り組みました。和音のひびきの移り変わりや音の重なりなどを感じながらパートごとに分かれてきれいな歌声を響かせていました。
今年、最後のクラブ(文化クラブ)
文化クラブでは、最後のクラブで工作を行いました。段ボールでキャラクターを作っている子、折り紙を使って、立体的な作品を作っている子、粘土を使って作品を作っている子など、自分の想いを作品に込めながら楽しく活動をしていました。
今年、最後のクラブ(体育クラブ)
体育クラブは、体育館でポートボールを行いました。まだまだ暑さが続いているので、熱中症対策をしながら、休憩をしながら活動しました。どちらも一生懸命にボールを追いかけ、なかなかのいい勝負でした。
情報をつたえるもの(2年生)
2年生国語「みの回りのものを読もう」の学習で、情報を伝えるものにはどんなものがあるのか、学校の中でさがしてみました。校舎内にある情報を伝えているものに何があるのか、タブレット型端末を活用して写真に撮ってきました。ポスターや看板など、文字の大きさ、文字の色、言葉の多さ、絵の使い方など工夫しているところなどを見つけていました。
箱の形で、絵を描こう!!(1年生)
1年生算数「かたちあそび」の授業の様子です。これまでにたくさんの箱を集めてきました。今回は、いろいろな形をうつして、1枚の画用紙に絵を描きました。まるや大きな四角、小さな四角などいろいろと組み合わせながら絵を描きました。動物を描いたり、乗り物を描いたり、ロボットみたいのを描いたりと工夫して描いていました。
いろいろな方法で・・(6年生)
6年生算数「小数と分数の計算」の授業の様子です。「時間を小数や分数で表してみよう」ということで、30分や15分などの時間を小数や分数で表してみました。いろいろな方法で時間も表せることが分かりました。
いろいろな単位!!(2年生)
2年生算数「水のかさ」の授業の様子です。「1dLよりも少ないかさの単位はあるのかな」ということで、mLの単位を学びました。また、1dLマスを使って、いろいろな入れ物の水のかさを調べてみました。ペットボトル、かん、びんなどそれぞれにどれくらい水が入るのか楽しみながら調べることができました。
思い出を・・・(4年生)
4年生国語の授業の様子です。4年生での日常生活を振り返って、思い出に残っていることなどの作文を書きました。夏に家族で出かけたこと、海へ遊びに行ったこと、自分の身体のことなどいろいろな題材で、出来事に自分が感じたことを素直な気もちで書いていました。
ひまわりの種とったよ(3年生)
3年生理科「実ができるころ」の授業の様子です。これまでに育てていたひまわりがどうなっているのかみんなで調べました。1つの種から、大きなひまわりが育ち、たくさんの種を取ることができました。みんなでどれくらいの種があるのか数えました。すごくたくさんの種で数えるのがとても大変でした。
どんな世界遺産があるのかな(5年生)
5年生道徳「世界の文化遺産」の授業の様子です。子どもたちが一番身近に感じでいる世界遺産として、富士山があげられます。その他に、「日本にはどんな世界遺産があるのか」、「なぜ、世界の文化遺産として、認められるようになったのか」「世界遺産から日本の良さとは」などを話し合いました。