学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
2年生 国語
2年生国語の授業の様子です。「きつねのおきゃくさま」で、場面の様子から、きつねの気もちを考える学習をしていました。グループに分かれて、文章の中からきつねの気もちを読み取れる文を探し出して、話し合いをしていました。最近の2年生の話合いでは、たくさんの意見が出ます。坂小の目標「考えよう 話し合おう」が見られる場面でした。
学校保健委員会 準備
5校時に行われる学校保健委員会の準備を5年生が行ってくれました。いすを並べたり、机の準備をしたりしてくれました。6年生が卒業した後は、5年生がリーダーとなっていきます。来年度リーダーとして自覚を、今から少しずつ5年生が持ち始めてくれることが嬉しく思います。
学習eポータル「L-Gate」 3年生
12月より導入された学習eポータル「L-Gate」の紹介をしました。
「L-Gate」は、文部科学省が開発したMEXCBTというシステムに対応しており、「L-Gate」を入口として、オンラインで利用可能な学習アプリなど様々な学びへとつなげていくことができます。
今日は、「L-Gate」から「Lot百葉箱」というページにアクセスして、今日の北海道の気温がすでに氷点下になっていることを見たり、「おしごと年鑑2021」で仕事を調べたりしました。今後も「L-Gate」を活用して、学びを広げていきます。
2年生 音楽の授業
2年生の音楽の授業の様子です。今、音楽では感謝の会に向けて「坂小の校歌」と「糸」の合唱の練習を主に行っています。少しずつ歌詞も覚え、歌詞カードを見なくても歌えるようになってきました。指揮者が手を挙げると、足を肩幅まで開くこともできるようになってきました。練習するたびにきれいな歌声になっていくのが、素晴らしいです。
1年生 国語の授業
1年生の国語の授業の様子です。「はじめは「や!」」というお話の学習をしていました。くまさんときつねさんが偶然に何回か会うのです。きつねさんやくまさんが行動をたしかめながら、きつねさんとくまさんがどのようになっていくのか、子どもたちがこれから読み取っていくのが楽しみです。
保健の授業 4年生
4年生保健の授業の様子です。小さな小さな受精卵の大きさを見たり、赤ちゃん人形で生まれた時の平均的な大きさを体感したりし、今の自分が成長してきたことを実感しました。思春期になると、男女の体つきに特徴があらわれてくることから、今後の自分たちに起こりうる変化を学びました。体の変化の仕方やあらわれる時期には個人差があるため、自分自身の変化を肯定的に捉え成長していってほしいと思います。
書写の授業 2年生
2年生書写の授業の様子です。最初に読み聞かせを行いました。もう12月になりますので、サンタクロースをテーマにしたお話でした。「文字の形に気をつけて書こう」ということで一画一画丁寧に書いていました。
社会科の授業 3年生
3年生社会科「くらしを守る」の授業の様子です。火事からくらしをまもるために、学校ではどのような消防設備があるのか探しました。防火とびらや消火器があったり、火災報知施設があったりと学校の中でもたくさんの消防設備があることが分かりました。また、消火栓の中がどんなふうになっているのか興味があったので、実際に消火栓を開けて、ホースの仕組みなどについて学びました。
1年生 国語
1年生が国語の授業で漢字の学習を行いました。漢字ドリルを使って、これまで学習してきた漢字の復習をしていました。「あおぞら」の「そら」ってどんな漢字だったかな。「めいじん(名人)漢字で書くことができたよ。」など、一生懸命にこれまで学習してきたことを思い出しながら、漢字を書いていました。
図画工作科の授業 4年生
図画工作科の授業で模様作りを行いました。先週、見本となる模様に色つけをし、その模様を参考にオリジナルの模様作りをしました。どの子も素敵な作品をつくっていました。