ブログ

2022年9月の記事一覧

三角形を作ろう

「四角形に一本線を引いて三角形を二つ作りましょう。」先生が出した課題に真剣に取り組む子供たち。iPadを使って何通りも試しています。「あれ?これじゃあ三角形にならない。やり直し!」「できたできた。」とつぶやきが聞こえます。iPadを使うとやり直しが簡単にできるので、色々な思考を試すことができます。楽しく学んでいます。

作文を書いてみよう

1年生が作文の学習をしています。お話ししたことは「」を使うことを学習しています。友達の作文を先生と読み、思わず笑ってしまう場面もありました。子供たちが書いた日記をふくらめて一生懸命書いています。

大地のつくり

6年生が理科の「大地のつくり」の学習に入るところです。
「今日から、学習するのは、大地のつくりと言って…」と先生が話すと、「5年生のときの大地の水の働きの続き?」と反応した子がいました。今までの学びを生かしているところが素敵です。

また、日々の友達との話の中から、「火山が噴火すると宝石が出てくるの?」と先生に質問し、「あるかもしれないね~。」と先生が答えると、「ほらね!」と友達と確認し合う子もいました。普段の生活と結びつけているところもとても素敵ですね。

一の位から計算だ

3年生が、「かけ算の筆算」の学習を行っています。
間違いなく計算するには、位をそろえることが重要だということに気づきます。

そのことが分かると、一斉に練習問題に取りかかりました。
どのような計算でも位をそろえることは大切ですね。

思い出の風景

6年生の図工は6年間過ごした思い出の場所(お気に入りの場所)を絵に描いていました。奥行きがあるように工夫したり、色を何度も重ねて影の部分を表したりと今まで学習してきたことを使って丁寧に描いています。きっと廊下に飾られるでしょう。6年生の思い出の場所を早く見たいです。

ワイヤーアート

5年生が図工「ワイヤーアート」の作品を写真に残しています。背景を工夫し、どの場面に合うアートなのか、自分のイメージと合うように工夫していました。

 海の中のアート、星空のアート、背景が変わるとイメージがガラリと変わります。「先生、見て。」とiPadを見せてくれました。子供たちの図工の世界が広がります。

アサガオの花

1年生の図工、「アサガオの花」は、染めた紙を貼り、葉を描いているところでした。つるをのばし、葉の色を工夫し、子供たちは夢中になって大きな紙いっぱいに思い思いのアサガオを咲かせていきます。出来上がりがとても楽しみです。

練習問題にチャレンジ

6年生が算数「対象」の問題にチャレンジ中です。線対称は分かりやすいのですが、点対称には悪戦苦闘中の子もいます。先生が問題に使われている図形を回転できるように工夫してくれました。iPadを使って、図形をくるくる回したり、対象の軸や点を書き込んだり。黙々と取り組んでいました。

あいさつをしっかりするには

今日は先生たちの勉強の日。4年生の学級会の様子を参観し、勉強会を開きます。4年生がクラスをもっとよくするためにと話し合いをしています。議長さんや副議長さんが話し合いを進めていますが、とても上手です。

がんばったね会のゲームは?

2年生が話し合い活動の学習中です。この時間は、自分の考えをまとめる時間。「1学期がんばったね会のゲーム」について考えています。「ねえ、クラス遊びと同じじゃない方がいいよね。」「おにごっこがいいけれど、苦手な友達も楽しめる鬼ごっこってないかなあ。」と相談したり、つぶやいたり。楽しい会になりますように。