ブログ

令和4年度学校の様子

環境を守るわたしたち

 

5年生の社会科は「環境を守るわたしたち」の学習に入りました。

京都の鴨川について学んでいます。汚くなった川をみんなの手でもとのきれいな鴨川に変え、これからも守るためにどのようなことをしてきたのかを考えます。

三島市も源兵衛川を守るためにいろいろな取組をしています。そのことにつながる学習でしょうか。

手をきれいに

3年生が「毎日の生活で、体をせいけつにすることはなぜ必要なのか」について保健の学習を進めています。

今日は、手を水で濡らした脱脂綿で拭く実験をしながら、見えていないよごれについて考えていました。

学校では、給食前の時間に手洗いの歌が流れます。その歌を歌いながらもう一度手洗いのおさらい。手を洗う大切さについて確認をしました。

相手のチームの箱を陣地に入れよう

1年生は学年全体で外体育をしています。クラス対抗ボールゲームでしょうか。

サッカーボールを蹴って、段ボール箱に当て、段ボールを相手陣地に入れていくというゲームだそうです。ルールを守って、楽しく運動していました。段ボール箱が動くと、「やった!」「いいね!」と声も聞こえてきます。楽しい時間です。

はこは、いくつの角があるのかな。

2年生の算数「はこの形」は、箱の面や辺、頂点に着目する学習をしていました。先生が分かりやすいように用意した模型を見ながら考える子、自分が写し取った箱で考える子、電子黒板に示された図を見て考える子、考える手段は色々です。2年生も、授業中の姿勢が立派になりました。積極的に手を上げたり、大きな声で発表したりと頼もしいです。

○○の移り変わり

iPadを使って、何やら相談中。近づいてみると、社会科「昔の道具」のまとめとして、班ごとに「○○のうつりかわり」年表の発表の練習をしていました。

今回のまとめ方は、iPadを使って、班で一枚の年表をつくっていきます。上手に記事の分担をして、まとめていました。3年生になって、新聞にまとめたり、年表にまとめたり。学習面の成長を感じます。

春が待ち遠しい朝

急にまた冬の寒さを感じる朝です。しかし、確実に春は近づいています。

1年生が育てているムスカリとチューリップ。いくつかの鉢で可愛らしい花が咲きました。進級する頃には満開になっているといいなあと楽しみになります。

 

実行委員さん、お疲れ様!

5年生では、6年生を送る会に多くの子供達が関わり、良い会にしようと頑張ることができたことを記念して、学年目標「Let's try 5スター」にちなんだ星が各クラスの代表として、実行委員に贈られました。色とりどりの星には、それぞれ、「友情」、「努力」など意味が込められています。子供達は、6年生を送る会の準備を通して、一回り、成長をすることができました。

 

わたしたちの静岡県

4年生の社会では、静岡県の特色ある地域について学んでいました。今日は、川根本町。先生が、「川根本町は、原生自然環境保全地域に指定されているんだよ。」と話すと、iPadで原生自然環境保全地域について調べる子、川根本町について調べる子と、先生の話をより詳しく知ろうと調べ始めます。友達が調べてきたページを共有し、ノートに書き写す子も出ています。iPadの活用方法が広がっています。

データの活用

5年生の算数は少人数で行っています。今日はデータの活用。グラフから何を読み取っていくのか、なかなか難しそうです。中学校につながる学習でもあります。子供たちは真剣に授業を受けています。

一年間の成長

2年生が何やら楽しそうに相談しながら活動をしています。「先生、すごろくなんだよ。できることをすごろくにしたんだよ。」「私は、ランキングにしたよ。」「新聞みたいにしたいの。」1年間の成長の記録を色々な方法で行っていました。見ると、「逆上がりができるようになった。」「ふれあいの森が楽しかった。」できるようになったことや思い出がいっぱい。素敵な1年だったんでしょうね。