ブログ

令和4年度学校の様子

いつも学校ありがとう!

 夏休み前最終日。「いつも学校ありがとう!」の気持ちを込めて、1年生も大掃除をしました。「いつもよりもピカピカにするぞ~」と一生懸命に取り組みました。きれいになった教室や廊下を見て、心もすっきりしました。
 明日から、小学校生活初めての夏休み。楽しく思い出に残る時間になるといいですね。

涼しさアップを工夫しよう

6年生の家庭科では、涼しく暮らす工夫について学んでいました。部屋の中で快適に過ごすには、空気の通り道を作ることなどを学習した後、聞こえてくる音でも涼しく感じることができると風鈴の音や川のせせらぎに注目しました。どんな音が私たちを涼しく感じさせるのだろうと友達と考えています。

水の事故を防ぐために

 夏休みまでのこり3日。長期休み前のこのタイミングで、水の事故を防ぐための学習をしました。
 もし、衣服を着ている時に溺れてしまったら、どうすればいいのか、動画を見ながら考えます。

  大切なキーワードは「う・い・て・ま・て」。水の中では、暴れずに力を抜いて仰向けで浮くことが重要です。
 水の事故にも気をつけた夏休みにしましょう。

音楽と図工をがんばっているよ!

7月19日(火)

 雨が多く、湿度の高い日が続いていますが、3連休明けのこの日、音楽と図工の学習を頑張りました。夏休みまで、残すところわずかとなりました。コロナウィルスの感染も心配されますが、楽しい夏休みを迎えるために、感染症対策と熱中症対策をバランスよくしていきたいと思います。
【写真左】音楽科で新しく学習する歌を聴く様子
【写真中】図画工作科で、画用紙を切っている様子
【写真右】図画工作科で、クレヨンで絵を描く様子

生活習慣病を予防するために

 6年生、保健の学習です。
今日の学習は、生活習慣病について学び、どうすれば予防できるのかを考えました。
昔は成人病などと言って、大人の病気のように思っていましたが、今は生活習慣を基因として発症する病気ということが分かっています。
子ども達は、学習を通して、生活習慣病は子どもでもなること、子どものうちから気をつけていかなければいけないことに気づきました。

長さの学習

2年生が長さの学習をしています。工作用紙を使って何マス分で長さを表すことができることを知った子供たちが、ものさしを使うともっと便利に長さを知ることができることを学んでいました。

ものさしの目盛りの読み方では、小さい指で一つ一つ確認しながら○?○?を読んでいます。

音楽と算数の勉強をがんばっているよ!

7月14日(木)
 日に日に暑さが増してきていて、コロナウィルスの感染拡大も心配される日々ですが、元気よく学習に取り組んでいます。熱中症にも気をつけながら、学校生活を送る日々ですが、夏休みまでの日数も少なくなってきました。楽しい夏休みを迎えるためにも、コロンウィルスにも熱中症にも注意しながら、生活を送っていきたいと思います。
【写真左】音楽科「いろんな木の実」の合奏の練習をする様子
【写真中】楽器の個人練習をする様子
【写真右】算数科「棒グラフを描こう」の学習に取り組む様子

自然教室に向けて準備が進んでいます

 自然教室に向けて、着々と準備を進めている5年生です。
 昨日、第1回目の係打ち合わせが行われ、自分の役割がより明確になりました。早速自分にできることを始めている子供たちの姿が見られます。
 また、自然教室の学年旗も完成しました。デザインを考えてくれた子たちが中心となって毎日製作を進め、各クラスのクラスキャラクターが入った素敵な学年旗に仕上がりました!

すずしげなかき氷

2年生の廊下には涼しげなかき氷の絵が並んでいます。水彩絵の具のよさを使って氷を表しています。きっと、お気に入りの味を作ったんでしょう。食べたくなるような色使いです。(風が吹いてきて、全員分上手に写真に収められませんでした)

時計の学習

「○時」「○時半」の学習をしている1年生。一人一人がもつ時計を使って学習を進めています。時計の針を動かすことが楽しいようで、カリカリと音をさせながら、先生からの「○時を作ってみよう。」という課題にはりきって取り組んでいました。「先生!できたよ!見て見て!」と嬉しそうに見せてくれます。