ブログ

令和4年度学校の様子

グアナコってどんな生物?

2年生が図工の学習中です。紙粘土で謎の生物を作っています。子供たちはとても楽しそう。立たせたいんだけど、どうしたらいいんだろうと悩み、試行錯誤を繰り返し、友達とアイデアを出しながら作っていました。どんな生き物が出来上がるのかな。楽しみです。

ミシンの糸のかけかたは

家庭科室では、ミシンと格闘中の6年生が、糸のかけ方を復習しています。動画を見ながら、みんなで糸をかけていきます。試して縫ってみて、やり直し。繰り返しながらためし縫いが成功すると、「やったね。」と声が上がります。思わず先生が「ここだよ。」と教える場面も。真剣な表情伝わりますか?

きれいな音色で

ドソドソシソソ
廊下にきれいなリコーダーの音が聞こえてきました。
音楽の学習をしています。

姿勢に気をつけて、また、息の強さに気をつけて。
先生の伴奏に合わせて演奏できるようになりました。

きれいな竜

3年生の図工「お話の絵」の色塗りが進んでいます。きれいな色の竜。子供たちはていねいにていねいに塗っています。絵を見ていると、お話が聞こえてきそうです。

同じ形を見つけよう

1年生が算数「かたち」の学習をしています。家から持ってきた色々な箱を仲間分けしています。iPadで写真を撮り、その写真を分けていく活動を見ていると、子供たちはすっかりiPadに慣れたようです。

アサガオの花とぼく・わたし

1年生の図工で、描いていた「アサガオの花」が完成に近づいてきました。今日は、描いた「アサガオの花」に、ぼく・わたしを描きます。アサガオのつるにぶらさがっているぼく、きれいな花びらの上でジャンプするわたし、葉の上で気持ちよく寝そべるわたし。描いている絵、描く子供の姿から、楽しそうな雰囲気がとても伝わってきました。

言葉づかいのちがい

6年生が国語の学習を進めています。今日は「言葉づかいのちがい」です。相手や場面に応じた言葉づかいはとても大切です。相手に与える印象が変わってきます。

また、場に応じた言葉づかいも大切だということを学んでいました。ポスターに使う言葉と、話しながら使う言葉は、違う方がいいなあ・・・6年生が真剣に考えていました。

迫力いっぱいの竜

3年生が画用紙いっぱいに竜の絵を描いています。「竜の目の涙」のお話を聞いてイメージする絵を描いていました。「先生、この竜はね、こんなに大きくて新聞紙にはみ出ているの」と教えてくれた子がいます。飾られる日が楽しみです。

背景を選んで

5年生が作品を持って廊下で撮影場所を探しています。完成した「ワイヤーアート」の写真を撮るのに、イメージと合った背景を探していました。「ぼくは、この作品の後ろに木を入れたいんだ。」「わたしは、なるべく暗い場所を探しているの。その方がこの作品には合うの。」と教えてくれました。子供たちのイメージは無限です。

ぶどうえんにいったよ!

 1年生は錦田小近くのぶどう園に見学してきました。ここは、いつも小学生の安全を見守ってくださるPTCAの方が育てているぶどう園です。ぶどう・なし・キウイ・みかんなど、たくさんの果物が見られて、子どもたちは大喜びでした。
 なんとサプライズでシャインマスカットをいただき、給食の時間に食べました。とても貴重な体験になりました。