ブログ

カテゴリ:1年生

カラフルなあさがお!

 1年生は図画工作の時間で、あさがおの花の色つけをしました。絵の具を染みこみやすい紙につけると、綺麗な模様が浮かび上がります。

 染めたい色を自分で決めるので、カラフルなあさがおができました。今度は、花の形に合わせて切る活動をします。
 完成までが楽しみです!

ボールをキャッチ

1年生がボールを投げたり取ったりする運動をしています。子供たちの手の大きさに合わせてまずは玉入れの玉で投げています。慣れてくると、ボールで投げていきます。上手にできるようにがんばれ!

いつも学校ありがとう!

 夏休み前最終日。「いつも学校ありがとう!」の気持ちを込めて、1年生も大掃除をしました。「いつもよりもピカピカにするぞ~」と一生懸命に取り組みました。きれいになった教室や廊下を見て、心もすっきりしました。
 明日から、小学校生活初めての夏休み。楽しく思い出に残る時間になるといいですね。

水の事故を防ぐために

 夏休みまでのこり3日。長期休み前のこのタイミングで、水の事故を防ぐための学習をしました。
 もし、衣服を着ている時に溺れてしまったら、どうすればいいのか、動画を見ながら考えます。

  大切なキーワードは「う・い・て・ま・て」。水の中では、暴れずに力を抜いて仰向けで浮くことが重要です。
 水の事故にも気をつけた夏休みにしましょう。

時計の学習

「○時」「○時半」の学習をしている1年生。一人一人がもつ時計を使って学習を進めています。時計の針を動かすことが楽しいようで、カリカリと音をさせながら、先生からの「○時を作ってみよう。」という課題にはりきって取り組んでいました。「先生!できたよ!見て見て!」と嬉しそうに見せてくれます。

大きなしゃぼんだまができたよ!

 1年生は生活科の時間に、「大きなしゃぼんだま」を作りました。
うちわや棒に巻いた紐を使うと、顔よりも大きなしゃぼんだまを作ることができます。
「うわー大きい!できた~」と大喜びでした。
 キラキラ浮かぶしゃぼんだまのように、子どもたちの笑顔も輝いていました。

もうすぐ七夕

1年生の教室の背面黒板にはきれいな飾りがひらひら輝いています。七夕飾りです。図工の時間に一生懸命に作りました。本日持ち帰りましたので、飾ってください。

これはなんのあしでしょう

1年生が説明文の学習をしています。「これはなんのあしでしょう」「らいおんのあしです。」説明文の中には問題と答えが書かれていますので、見つけているところです。プリントに黒板を見ながら書くこともできるようになりました。

はらぺこあおむし

 

1年生の図工の時間です。
「はらぺこあおむし」のお話を聞いた子供達は、広告紙を胴体にして、思い思いの「はらぺこあおむし」さんを描きました。絵の周りのは、「あおむしさん」が好きそうな食べ物をちらし、楽しそうな絵を完成させました。

たんたんたんにあう食べ物は

「ばなな」「すいか」「めろん」「いちご」と子供たちは思い思いの食べ物に合わせてカスタネットを鳴らします。「どれもたんたんたんのリズムだね。」と楽しそうです。また、「エビフライ」「目玉焼き」「お弁当」「さつまいも」は「たたたたたんのリズムだ。」と楽しそうにならしていました。言葉に合わせたリズム遊びを通して「たん」「たた」のリズムを学んでいます。

学年集会 ~リレー~

今日の昼休み、小学校初めての学年集会をしました。
学年みんなで遊ぶものは、リレー。これまで体育の授業の中でも、たくさん練習してきました。クラスの勝利を目指して思いっきり走り、元気に応援します。
司会やはじめの言葉など、みんなの前でドキドキしながらお話もしました。
とても楽しい時間になりました。

朝の会ができるようになったよ

1年生が朝の会を行っていました。自分たちで名前を呼び合い、健康チェックを行うなど、自分たちでできることが増えています。体を目覚めさせるために朝の会に体操を取り入れているクラスではとても上手にストレッチをしていました。

eライブラリも使えるよ

1年生が算数の時間にeライブラリでたくさんの練習問題にチャレンジしていました。入学して約2ヶ月半が経ちますが、タブレットを使って色々なことができるようになっています。大人よりも慣れるのは早そうです。

図書室の使い方に慣れてきました

1年生が本を借りに来ました。きちんとソーシャルディスタンスを保って、順番を待っています。「この本、読んだことある?」など本を選んでいる姿も楽しそうです。6年間でどのくらい読むのかな。楽しみです。

つるがのびてる!

「うわあ、大きくなってる」1年生の教室から声が聞こえてきました。大切に育てているアサガオがぐんぐん大きくなっています。

アサガオのつるが隣の植木鉢の支柱に絡みついているアサガオもありました。「こっちだよ。おいで。」と言いながらやさしくやさしく自分の支柱に巻き付けていました。

はらぺこあおむし

1年生の図工は「はらぺこあおむし」を学習していました。2回にわたり、はさみの使い方を学習してきた子どもたちが今回は自分であおむしの体の部分を切り取りました。オリジナルの楽しいあおむしになりそうです。

なんばんめ?

1年生が算数「なんばんめ」のまとめをしています。
たくさんの練習問題を解いています。

問題への答え方も先生が電子黒板に示しながら一緒に書いています。一つ一つできることが増えています。

大きくなったねあさがおさん

大事に育てているアサガオが大きくなりました。ツルが伸びてきたので、今日は支柱を立てています。「大きくなってね~。」と話しかけている1年生。ぐんぐん成長するのが楽しみですね。

はさみを上手に使って

1年生の図工では、先週からはさみの使い方について学んでいます。先週はへびを作りました。今日は「紙を半分に折ってはさみで切って開いてみると・・・」を行っていました。切り終わってから紙を開くとあちらこちらから歓声が聞こえてきました。とても楽しく学んでいました。

タブレットに触れよう

1年生がタブレットのアプリについて学んでいました。錦田小学校のブログを開いて、「友達が出ているよ。」「お兄さんたち、勉強しているね。」と嬉しそうに見ています。他にも「漢字のアプリがあって、1年生もたくさんの漢字を学習するんだよ。」と先生がアプリを開くと、「なぞれたよ。」「覚えちゃった。」と楽しそうです。まずは慣れ親しむところから始めています。

うわあ!へびになった!

1年生の教室から「すご~い」「へびだ~」と声が聞こえてきました。先生の手元を見つめる1年生。図工ではさみを使う学習をしていました。先生のようににょろにょろするへびを作りたいと一生懸命はさみを進めています。

気持ちを伝える

1年生の教室では、「ありがとう」「ごめんなさい」と、伝えた時の気持ちについて考えていました。子供からは「言われたら、うれしい気持ちになる」「言った人も、言われた人も、どっちもうれしい気持ちになる」「また、ごめんなさいと言おうって気持ちになる」といった言葉が出てきました。温かい学級、学年、錦田小学校になるといいですね。

あじさいの絵にはっぱ足そう

きれいなあじさいの花が青い色画用紙に咲きました。今日はこの絵にあじさいの葉を描いてます。「まわりはぎざぎざの葉っぱだね。」子供たちはクレヨンで葉を描き足しました。楽しい絵になりそうです。

タブレットで観察日記

1年生も上手にタブレットを使って学習を進めています。アサガオの芽の写真をタブレットで撮り、画像を貼り付けていました。子供たちがタブレットに慣れていく速さに驚いています。子供たちの「知りたい」「調べたい」「まとめてみたい」「デザインしてみたい」をタブレットを道具として役立てています。

アサガオの芽が出たよ

1年生が育てているアサガオの芽が出ました。
早い子だと種をまいて3日目に出てきたそうです。

 朝、登校するとさっそく水やり。「あげすぎちゃったかな。」「大丈夫?」話しかけながら水をあげている様子がほほえましかったです。

たくさん入れるぞ!

1年生が体育で運動会の練習をしています。どうやったら「たま」をたくさん入れられるのかしら。ぴょんぴょん飛び跳ねながら入れる姿がとても可愛らしいです。運動会当日を楽しみにしていてください。

ふわっとさせて

中庭のあじさいが咲き始めました。1年生の図工では、クレヨンを上手に使ってあじさいを描いていました。ふんわりふんわりと指を使ってクレヨンの色をぼかしています。大きなあじさいができあがると、とても嬉しそうな、満足そうな顔で見せてくれました。

学校探検

1年生が学校探検をしました。校長室の前で「ここが校長室?読めないなあ・・・」とつぶやいている1年生に校長先生が「ここが校長室だよ。」と案内してくれました。2階では、3年生が育てている昆虫を見たり、そっとお兄さんお姉さんが学習している様子を見たり。たくさんの発見をした探検でした。

あさがおさん、大きくなあれ

1年生があさがおの種をまいています。ふんわりと土を入れ、指でそっと5つの穴をあけ、種をまいていきます。ていねいにていねいにふんわりふんわり土を入れていく1年生。心の中で大きくなあれ、大きくなあれと言っているのが聞こえてきそうです。

心臓検診

 1・4年生の心臓検診がありました。
 1年生のみなさんは、「何をするのだろう?」と、ドキドキ。でも、しっかりと検査を受けることができました。
 1年生の後は4年生。さすが、お兄さんお姉さんです。きちっと整列し、しっかりとした態度でした。

あいうえおにのうた

「よい姿勢で読みましょう。先生の後に続いてね。」と先生が言うと、子供たちの背中が伸びてきます。マスクはしていますが、大きな声で「あいうえおにのうた」を音読しました。休み時間に読んで教えてくれた子もいます。ご家庭でもたくさん読んでいるのでしょうね。

自己紹介カード

1年生がペアのお兄さんお姉さんへの自己紹介カードを書いています。ひらがなを学習中の1年生ですので、苦戦する子もいました。しかし、毎朝、支度のお世話をしてくれる大好きな6年生へのカードですから一生懸命書いています。

鳥は何羽かな

1年生の算数の様子です。鳥の数を数えて、数字で表します。

教科書に一生懸命書いている様子。先生の話を聞いて、鳥を数えます。

数字を書こう

数字の書き方を学習する1年生。「簡単!」と話している子も、先生から、「このように書くとかっこいいね。」と教えてもらうと、「そうなんだ。」とつぶやきながらノートに書いていました。たくさんのことを学んでいます。

防犯教室

1年生が防犯教室に参加しました。自分の身を守る勉強です。
「いかのおすし」について学びました。

「いか」いかない
「の」のらない
「お」おおごえをだす
「す」すぐにげる
「し」しらせる
大切な合い言葉です。

安全に登下校しましょう

1年生が交通安全教室を行いました。安全に歩道を歩くときに気をつけることを聞き、実際に錦田幼稚園付近まで歩いてみました。錦田小学校の通学路は車の交通量も多く、歩道が狭い箇所もいくつかあります。ぜひ、ご家庭でもこの時期に安全な登下校について話をしてください。

iPadってすごいな

1~3時間目にかけて、各クラス毎に「iPad」の双方向通信の練習を行いました。これは、今週末に実施予定のリモートによる個別面談や、もしもの時に実施するかも知れないタブレットコンピュータを利用した双方向授業に向けての準備にもつながります。双方向受信ができ、自分のiPadに友達や先生の顔が映し出されると、大歓声が沸き起こりました。

iPadを使って・・・

1年生にiPadが届きました。今日は、パスワード等を教えて、起動させてみました。子供たちはどきどきわくわく。ICT支援員さんと一緒に一つずつ覚えていきます。

あいうえおうさまと一緒に

1年生があいうえおうさまと一緒にひらがなの学習をしています。今日の字は「く」です。「く」がつく言葉集めは大盛り上がり。立って発表することにも少しずつ挑戦しています。

鉛筆の持ち方

1年生が鉛筆の持ち方の学習をしています。先生の話をしっかり聞いて、明日から始まるひらがなの練習をがんばりましょう。

学校のきまり

1年生は学校のきまりについて学習しています。手洗いの方法、遊具の使い方など一つ一つ覚えているところです。新しいことが多く、子どもたちは一生懸命覚えています。広い校舎や運動場に驚いているかしら?