学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
学校の様子
令和7年度学校の様子
☆星に願いを☆
7月7日の七夕を前に校長室前に笹の葉を準備しました。朝から願い事を書く子供たち。願いが叶うように、自分でできることは行い、何でも挑戦する姿を期待しています。
4年生:国語「ポップ」作り
4年生は、国語の時間に本のポップ作りに挑戦しました。どんなことを伝えるか、伝えたい内容を考えることができました。
1年生:タブレット「Teams」に挑戦
1年生は、タブレットを使って「Teams」に挑戦しました。学校生活にも慣れてきた1年生。たくさんのことを吸収し、できることが増えました。
ようこそ!校長むしランドへ
校長室にむしランドが開園しました。クワガタやカブトムシの標本が展示され、大興奮の子供たち。次は、自分たちの手で捕まえてみたいですね。
3年生:総合「みしまコロッケ講座」
3年生の総合的な学習の時間で三島の郷土についての学習を行っています。今日は、外部の方を招き、みしまコロッケ講座を行いました。楽しく学習することができました。
ペアあいさつ運動
児童会運営委員会が企画したペアあいさつ運動がスタートしました。火曜日の担当は、1年生と6年生です。元気な声が響き渡って気持ちのよい朝を迎えることができました。
1年生:生活科「あさがおの観察」
生活科の時間に「あさがおの観察」を行いました。ぐんぐん生長したあさがおを前に嬉しそうにワークシートにまとめていました。
6年生:交通安全リーダーと語る会
6年生が総合的な学習の時間を使って学区の交通安全について調べ学習を行いました。自分の通学路の危険箇所を調べて、5年生にわかりやすく伝えることができました。
1年生:生活科「しゃぼん玉」
1年生の生活科の時間にしゃぼん玉の学習をしました。「大きなしゃぼん玉を作るためには」「しゃぼん玉を連続して作るためには」試行錯誤する姿が見られました。
3年生:箱根西麓三島野菜・JA出前授業
3年生は、JAふじ伊豆の方を講師に招き箱根西麓三島野菜についての出前授業を行いました。リモートで生産者とお話をし、貴重な学習の場となりました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
検索
アクセスカウンター
0
1
5
2
7
8
0
4