ブログ

令和4年度学校の様子

保健体育の授業(3年生)

3年生は持久走のまとめとして駅伝を行いました。チームで誰がどの区間を走ればよい記録が狙えるか、相談して走順を決めました。人数が足りないチームは助っ人ランナーが走りました。先頭争いは熾烈で、僅かな差でした。

玄関の花

学校応援団の中山様が玄関の花を生け替えてくださいました。玄関が明るくなります。ありがとうございました。寒い日が続きますが、今年もあと少しです。

樹木剪定(学校応援団)

本日、学校応援団による樹木剪定が実施されました。今回は、応援団の方々、PTAの方々だけでなく、生徒や地域のボランティアの方々も参加していただきました。これまで以上に、広い範囲の整備ができました。朝早くから、本当にありがとうございました。

「合気道」の体験 (2年生保体)

12月5日(月)、6日(火)
2年生の保健体育(武道)の授業の一環で、合気道「石芯塾」の石原師範をはじめ5人の指導者を招いて合気道の体験を行いました。
ALTのアンディーも合気道を学んでいるので、ゲストティーチャーとして飛び入り参加です。
授業では挨拶に始まり、相手の力を利して相手を制する合気道の体験をしました。
合気道を通して日本の伝統を感じることができました。協力してくださった県教育委員会と石芯塾のみなさんに感謝です。

L-Gate 検証テスト(2年生英語)

12月6日(火)
2年生の英語では『L-Gate』の検証テストを行いました。
毎年4月に3年生を対象に行われている「全国学力学習状況調査」ですが、来年度は通常の国語と数学に加えて英語の調査も行われます。
英語の調査では「話すこと」の調査も行われますが、L-Gateはそのために必要な、文部科学省CBTシステム「MEXCBT(メクビット)」に対応した、学習eポータルで、来年度の調査ではこれを利用します。
事前の接続等の確認のためにこの検証を行いました。結果は生徒の操作もスムースで接続状況も問題ありませんでした。来年の4月が本番です。

※CBT…CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。

長伏地区防災訓練

12月4日(日)
長伏小学校のグラウンドを会場に長伏地区の防災訓練が行われました。
長伏地区の中学生も大勢参加し、訓練の手伝いをしてくれました。
地域のみなさんからは「さすがは中学生、頼りになる。」とほめていただきました。

御園地区防災訓練

11月27日(日)
御園地区の防災訓練が日大御園グラウンドで行われました。
御園地区の中学生が地域の一員として参加しました。
避難してくる地域の方々の人数確認をしたり、訓練の補助役をしたり、地域の大きな力になっていました。

花壇整備(学校応援団)

学校応援団の皆様にお手伝いいただき、花壇整備を行いました。花壇委員の生徒は、設計図をもとに、全体の色のバランスを考えながら、細かい部分にこだわって大切に苗を植えていました。応援団の皆様ありがとうございました。