文字
背景
行間
ブログ
令和6年度学校ブログ
4年生 理科
星の学習をしています。
タブレット端末で、「北斗七星」や「カシオペア座」を線でつなぎます。
ここ数日、星空が見えない夜が続いていますが、
天気の良い日に、星空を眺めて見るといいですね。
2年生 算数科
「かさ」の学習をしています。
今日は、「1dL(デシリットル)より少ない量をどう表すか」について考えています。
実際に、バケツに汲まれた水を使って、授業者が子どもたちに示しています。
わかったかな?
1年生 国語科
カタカナの学習が始まりました。
きれいなカタカナ帳を広げて嬉しそうです。
隣のクラスでは「カタカナで書かれていることば」を探して
黒板がいっぱいになっていきました。
5年生 理科
理科室でヘチマの花を観察します。
ヘチマは夏の間に随分と大きくなりました。
2階のベランダの手すりを、這うように広がっています。
実も付けているようです。
2年生 国語
タブレット内の地図を使って、目的地へ辿り着くためのルートを言語化していました。
同じ目的地でも、人によって通るルートが違ったり、目印とするものが違ったりと、多様な考え方が出てきます。
みんな自分のタブレットを片手に真剣に話を聞いています。
検索
アクセスカウンター
1
7
6
3
7
2
3