文字
背景
行間
ブログ
令和6年度学校ブログ
自然教室①
5年生が自然教室に出かけていきました。
朝から、みんな元気いっぱいです。
きっと楽しい思い出がたくさんできますね。いってらっしゃい!
1年生 保健指導
夏季休業明けに各学年で発育測定を行っています。
今日は1年生が、身長や体重を量りました。
測定前に、養護教諭が、けがの予防や応急手当について保健指導をしていました。
患部を「水で洗う」「消毒をする」など、その意義や大切さを、わかりやすくクイズを交えながら話しています。
自分の体と向き合い、大切にしようとする力をしっかりと育んでほしいと思います。
4年生 算数科
平行な線の学習です。
三角定規を二つ組み合わせた使い方を学んでいます。
上手に片方の三角定規をスライドさせ、「平行」を調べています。
1年生 生活科
1年生はアサガオのタネを採集していました。
種を手にして嬉しそうです。
熱心に観察シートに記録していました。
持ち帰ったり、来年の1年生へのプレゼントにしたりするのでしょうか。
3年生 理科
ホウセンカとヒマワリの観察をしています。
ヒマワリは、夏休みの間にしっかり生長し、子ども達の背丈よりも大きくなっています。
既に花は枯れ、首を大きく曲げています。
たくさんのヒマワリのタネが取れそうです。
ホウセンカは、あまりの暑さのせいでしょうか。
例年より、生長が遅れているようです。
それでも、茎は徐々にしっかりし、葉も大きくなってきています。
今後も、観察を続けられそうです。
検索
アクセスカウンター
1
7
6
3
7
2
4