ブログ

令和6年度学校ブログ

計画委員会企画「全校遊び」

計画委員会の子供達が、全校のみんなが仲良くできるようにイベントを企画・実行しました。「きみはナガリンよりかしこいか?」というテーマで、学校に関するクイズを出題しました。参加した子供達は、○か×で考えました。ペアの友達同士、仲良く参加することができました。

4年生 国語

 4年生の国語の授業で、漢字辞典の使い方を学習しました。今回の学習では、音訓さくいん・部首さくいん・総画さくいんの方法を復習した後、グループごとに課題となる字の意味や使い方などを調べていました。グループで教え合いながら学ぶ姿勢が見られました。

2年生 テストのあとは…

テストが終わったら、子供達は自学をします。今日は、eライブラリをしました。各自のペースで学習できるので、家庭学習でも取り組んでほしいです。問題の難易度も、学習者に合わせて選択できます。

計画委員会企画

 計画委員会の企画で、全校でじゃんけん列車を行いました。昼休みの体育館で全校児童が集まり、色々な学年の子と交流しながら楽しむ様子が見られました。

みしまサンバ練習スタートです

 みしまサンバ協会の方をお呼びして3・4年生のみしまサンバの練習がスタートしました。ステップの確認や腕の動きなど、体育館で一生懸命練習していました。本番に向けて気合い十分です。

2年生 生活科

生活科では、ミニトマトの観察を行いました。まだ、実がなっていませんが、子供達は実を描きたくなってしまうようです。たくさんの実を付けてほしいという気持ちの表れですね。

1年生 体育科

今日は、雨模様ですね。午後からまとまった雨が降りそうです。

1年生が、運動会の練習を始めました。玉入れのチェッコリダンスを覚えています。

4年生 図工

 4年生の図工で「はでな鳥」というテーマで色塗りを行いました。混色やグラデーションなどの色塗りのポイントを学習し、それらを生かしてそれぞれの鳥が表現されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練・引き取り訓練

4月30日(火)、大規模地震を想定した避難訓練、並びに幼小中連携による引き取り訓練を実施しました。

ご多用な中、お子様の引き取りにご来校くださった皆様、本当にありがとうございました。

春の暖かな陽気の中、危険箇所の確認をしながらお子様と共に歩いた帰り道が、

子ども達の心の成長と大きな学びに繋がって欲しいと願っています。

今年は、特に、北陸、四国と大きな地震が続いています。

時折、高学年のお子様から身内の方が被災されたなどとも耳にします。

被災された皆様が一日も早く日常を回復することを祈念いたします。

2年生 生活科

2年生がミニトマトの苗を鉢に植えました。

空の鉢に、土を入れ、苗を立てて植えていきます。

倒れないように支柱も使います。

毎日しっかりお世話できるかな。

実をつけるのが今から楽しみですね。

遠足からの帰校

1~4年生が、遠足から戻ってきました。

バスのなかで、ぐっすりの子もいたそうです。

大きなケガの報告もなく、みんな充実した時間を過ごしたようです。

昼休み

運動場では5年生が遊んでいました。

どうやら学級のみんなでドッジボールをしているようです。担任の先生も一緒に遊んでいました。

長伏小のつつじ

校庭のつつじの花がとてもきれいに咲いています。つつじは、4月から5月中旬にかけて花を咲かせますが、今年は剪定のタイミングが良かったためか、一段ときれいに咲きました。剪定は、地域学校協働本部「長伏っ子サポーター」の方々が行ってくださっています。剪定の時期は、5~6月がベストだそうです。春から初夏へと季節が移る頃に咲くんですね。

ちなみに、「静岡県の花」はつつじです。静岡県の気候・風土に適したもの、県民のだれにも親しまれ愛されるもの、栽培が容易なものという3つの条件に合っているのだそうです。

園芸委員会

園芸委員会の子ども達が、花壇の土の手入れを頑張っていました。夏の花壇が楽しみです。

1~4年生 遠足

1年生から4年生が遠足に出かけていきました。

お弁当をもって元気に出発です。

いい天気で良かったです。

 

身につけてほしいこと

子ども達は、学校で社会性を学びます。生きていく上でここを大切にしてほしいなということは、学校全体で指導しています。目に見えること、見えないこと、様々です。集団生活のきまりやルールはもちろんですが、気持ちよく過ごすマナーも大切にしていきます。

1・6年生 ペアとの交流

1年生と6年生のペアの交流がありました。

6年生がペアの1年生に本の読み聞かせを行いました。6年生が1年生に合わせて、ゆっくりと読んでいたところが印象的でした。1年生もとても嬉しそうでした。活動終了後、6年生はとても疲れた様子でした。きっと、相手のペースに合わせたり、工夫をしたりしたことと思います。相手意識をもって活動できた証拠ですね。

5年生 算数科

「合同な図形」を作図しています。

「平行四辺形」や「ひし形」を分度器やコンパスを用いて、熱心にノートに描いています。

何度も消して書き直す様子も見られ、声をかけづらいぐらい集中している子もいます。

 

4年生 社会科

「わたしたちの静岡県」について学習しています。

静岡県の市町の「ゆるキャラ」から、どんな市町があるかをスタートさせたようです。

いろんな「ゆるキャラ」がいますね。

三島市は、ご存じ「みしまるくん」と「みしまるこちゃん」。

学校からのお便りにも、ときどき登場しますね。

 

3年生 音楽

3年生が音楽で、リズムの勉強をしていました。

1の手拍子をする人、2の手拍子をする人と、それぞれ違うリズムで手を打ちます。

1から5までのグループに分かれて、「せーの」で合わせ、て手を打ちます。

さあ!みんなで重ねたリズムはどうだったかな?

4年生 算数

4年生の算数です。

ある町の気温の変化を元に、「折れ線グラフ」を学んでいます。

発育測定で使った健康手帳でも見たことがありますね。

さあ、どんなことが読み取れるかな?

1年生 がっこうたんけん

1年生が「がっこうたんけん」をしています。

日頃生活している教室棟から管理棟までいろんな教室を見て回っています。

職員室にも元気なあいさつと共にやってきました。

知らない先生もいてドキドキですね。

こちらは放送室。見たことがない機会がいっぱいです。

「あ!マイクだ!」

 

6年生 理科

家庭科室の隣の隣の理科室では、1組が理科で「燃焼」の実験をしていました。

集気瓶に蓋をして、火が消えていく様子を観察しています。

こちらも真剣な表情です。

どんなことが、わかったかな?

6年生 調理実習

6年生が家庭科で調理実習に挑戦していました。

今日は「野菜炒め」です。

みんなで協力して作り上げていきます。

笑顔も真剣な表情も見られ、充実した時間が過ごせているのが伝わります。

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では、「天気」の表現についての授業でした。ゲームを通して、「How's the weather?」の質問や、「It's sunny.」や「It's rainy.」など、写真に合う天気の英語表現を繰り返し使うことで、表現に慣れていきました。

5年生 社会科

黒板に大きな日本地図が貼られていました。

5年生はこれから、日本の農業、工業、水産業と各産業について計画的に学んでいきます。

3年生で始まった社会科は、身近な場所から、市、町、県、国と段々考えていく場所も広がっていきます。

 

 

6年生 書写

6年生が書写の授業で、「働」「湖」「術」など、縦に3分割できる漢字の組み立てについて学んでいました。

さすが6年生、課題も難しいです。

大きくなりすぎず、右左に偏らず書くことは難しそうです。

上手くできるかな?

 

天気の良い昼休み

 「一日何度か雨足が強くなり、せっかくお日様が見えてもグラウンドが使えない」という日が、ここのところ続いていました。今日は朝から気持ちの良い晴れで、昼休みには、たくさんの子どもたちが外で元気に活動していました。クラスの先生たちも、子どもたちに呼ばれて、たくさん運動場に出ています。

園芸委員会の子どもが花壇づくりを頑張っています。

後で聞くと、今日はボランティアの子もたくさん来て、手伝ってくれたそうです。

なないろ読み聞かせ

19日(金)に、本年度の第1回の読み聞かせがありました。なないろさんの読み聞かせに子供達が夢中になって聞いていました。

なないろ読み聞かせ

19日(金)に、本年度の第1回の読み聞かせがありました。なないろさんの読み聞かせに子供達が夢中になって聞いていました。

第1回PTA運営・拡大委員会

令和6年度のPTAの運営委員会の皆様と拡大委員会の皆様が本年度最初の会合を行ってくださいました。

自己紹介の後、本年度の事業計画等について報告がなされました。

地域学校協働本部(長伏っ子サポーター事業)との連携なども話題に上がりました。

本年度も長伏小学校の教育活動へのご支援、よろしくお願いいたします。

ご参加ありがとうございました。

 

1年生 生活科

「学校の中にはどんなお部屋があるかな?」

1年生が校内にどんな教室があるかを考えています。

来週には校内の探検を予定しています。

1年生 「いかのおすし」のおべんきょう

1年生がクラス毎、2・3校時に「防犯教室」を行いました。

通学路で不審者に遭遇した際の対応の仕方について学びました。

 

「いか」・・・行かない

「の」・・・乗らない

「お」・・・大声で叫ぶ

「す」・・・すぐ逃げる

「し」・・・知らせる

 

「カードやゲームなど子どもの興味がありそうなものを差し出された時」「お母さんに頼まれたなどと誘われた時」「カメラを向けられた時」「ランドセルを捕まれた時」など様々な場面を想定して、シュミレーションがされました。

「いかのおすし」を合い言葉に安全に登下校して欲しいと思います。

ご家庭でも合い言葉をもとに、学校での様子を聞いていただき、放課後の安全についても話し合っていただければと思います。

 

 

ふれあいタイム 情報モラル

今朝の「ふれあいタイム」の時間は、全校で「情報モラル」についての学習に取り組んでいます。

「やりたいこと・やるべきこと」を見据えた時間の活用や、身体への影響・健康に配慮した利用、SNSトラブルなども話題にあげながら、各クラスで取り組んでいます。

情報機器を、自分たちの生活を便利に、そして充実したものとできるよう活用する力を身につけてほしいです。

4年生 図工

 4年生が図工の授業で、1年生へのプレゼントをつくっていました。今年のプレゼントはけん玉のようです。紙コップにお祝いや春を感じる絵を描いて、素敵なプレゼントに仕上げようと頑張っていました。

5年生 体育

 5年生の体育の授業で、50m走の計測を行いました。スタートの合図が元気よく出されると、一生懸命走り、ゴールラインを超えても駆け抜ける姿が見られました。

4年生 社会科

4年生が、社会科の時間に都道府県名の学習をしていました。

電子黒板から流れる音声に合わせて、地方毎に覚えていきます。

「先生!もう1回!」と子どもたちから元気な声が飛び出てきます。

これから時間をかけて、47都道府県を覚えていけるといいですね。

学級活動

2年生以上の学年では、係や日直当番、給食の配膳の仕方や掃除分担などが決まり、学級が動き出しました。

写真は、2年生が自分たちで帰りの会を開き、「係からの連絡」を行っている様子です。

みんな自分たちのクラスを、素敵なクラスにするために頑張っています。

出入り時間割開始

今日から本格的な「出入り授業」が始まりました。

「出入り授業」とは小学校で、担任以外の先生が授業をする時間を差します。

本年度も、学年や学級によって数や教科に違いはありますが、学校全体では多くの「出入り授業」が行われます。

数が多い高学年では既に始まっている教科もあり、「隣のクラスの先生」が授業をする教科もあります。

中学校の「教科担任制」への円滑な接続も意識しています。

 

 

 

1年生 下校の様子

今日は、13時下校でした。地域のSGさんが学校まで来てくださり、一緒に通学路を歩いて帰ってくださいました。

いつも、ありがとうございます。

1年生は給食が始まり、徐々に学校生活のきまりも覚えています。一週間の疲れがたまっていると思います。週末は気分転換して、また月曜日に元気に登校してくださいね。

 

長伏小の春

今日のお天気は曇り一時雨でした。校庭には、多くの花がきれいに咲いています。つつじも、少しずつ花が咲き始めました。

6年生 交通安全リーダー発足式

 5校時に、6年生の交通安全リーダー発足式がありました。代表の子供達に、校長からリーダーワッペンと手帳が渡されました。担任から、交通安全リーダーの心構えなどの話をしました。1年間、リーダーとしての自覚をもち、下級生のよい手本となるように頑張ってほしいです。

 毎日のように見守りをしてくださるSG(スクールガード)さん、地域の皆さん、PTAの皆さん、ありがとうございます。どなかかは分かりませんが、学校の方に嬉しいお知らせを寄せてくださった方がいました。それは、高学年の子供が横断歩道を渡り終えたときに、その方(見守りをしていた方)に「ありがとうございます」と丁寧に挨拶をしてくれて嬉しかったという内容でした。

 たいへん嬉しいお知らせをありがとうございました。

 

 

 

ジンタ号

新年度、初めてのジンタ号の来校です。

午前中小雨が降りましたので、ジンタ号が来校できるか心配でしたが、お昼前から曇りになったので来校できました。

1年生の子供達は下校が13時でしたので、今日は借りられませんでしたが、今後借りたい人は三島市の図書カードを持ってきてください。

今後の予定は、5月29日(水)、6月14日(金)、7月2日(火)です。それ以降の予定は、またお便りやブログ等でお知らせします。

 

学校体育施設開放委員会

11日夜。夜間や土日のグラウンドや体育館のスケジュールを立てる、体育施設開放委員会が開かれました。

多くの団体様が来校し、手続きをされました。

本校の子どもたちが参加している団体も複数有ります。

新年度が始まり、ますます地域が活気づいていきます。

4年生 図書室にて

4年生が、図書室を利用しています。

学級全体での利用は本年度初めてです。

長伏小学校では、ほぼ毎日、司書の先生が図書室の整備と利用促進に努めています。

お気に入りの本に出会えるといいですね。

3年生 体育

4月11日、今日は春らしい快晴です。

運動場では、3年生が遊具を使った運動遊びをしていました。

「登り棒に何秒捕まっていられるかな?」

まわりからは「頑張れー!」と、応援の声が聞こえています。

6年生 算数

 6年生の算数では、線対称の図形について学習していました。拡大図やデジタル教科書などを活用し、線対称の図形でどんな性質があるのかを考える活動を行っていました。

3年生 漢字の学習

 3年生で漢字の学習を行いました。新しく習う漢字について、電子黒板で書き順を確認しながら、学習を進めていました。3年生、漢字の学習を頑張っています。

4年生 理科

 4年生の理科で、春の植物や動物の様子を観察する授業を行いました。今回は、タブレットを使って、桜の木や見付けた春の植物や動物を撮影していました。

1年生 給食が始まりました。

1年生も給食が始まりました。

今日は牛乳とパンでの段階給食です。

明日は汁物を除いたメニューです。

少しずつ量を増やし、配膳等の準備にも慣れていきます。

みんなで、「いただきます。」。おいしいね。

 

 

春!

昨日、雨が上がった午後、「花壇コンクール」の審査がありました。

長伏小学校は今、たくさん素敵な「春」が見つかります。

6年生 算数

6年生の算数は「図形」の学習です。

「線対称の図形」について学んでいました。

身の回りにある「線対称」を熱心に探しています。

4年生 算数

「大きな数」を学んでいます。

「1,10,100」と位を間違えないように数えています。

今日は「億」のくらいまでたどり着きました。

2年生 道徳

各学級で授業が本格的に始まっています。

2年生は道徳で、自分の考えや思いを示す大切さを学んでいました。

5年生 発育測定

 5年生が発育測定を行いました。養護教諭の説明をしっかりと聞いていたので、とてもスムーズに測定が進みました。測定が終わった後は、昨年度につくった体育館の飾りを丁寧に外してくれました。高学年として、余った時間を学校全体のために使う姿が素晴らしかったです。

2年生 学級活動

1組も2組も、係活動を決めていました。話し合いの時には、「わたし(ぼく)、他の係にうつってもいいよ。」と友達に係を譲っていた子がいました。自分のなりたい係になれた子も、今回はなれなかった子もいます。気持ちに折り合いをつけながら、頑張っていってほしいです。

3年生 社会科

3年生は、社会科や理科、書写(習字)、リコーダーが新しく始まります。今日は、社会科の学習でした。子供達のわくわくした表情や様子が伝わってきました。

4年生 国語科

新出漢字の学習の様子です。多くの漢字を学習していきます。書き順や正しく書くことも、もちろん大切ですが、使い方や意味も家庭学習で広げていけるといいです。

6年生 理科

「不思議だな」「どうしてかな」などの疑問を大切にしていこうと、担任から子供達に話しました。子供達の疑問を、問いに結びつけながら学ぶことで、充実した学びにしていきたいです。

5年生 学年集会

5校時、5年生は学年集会を行いました。5年生としての心構えを確認したあと、5年部の担任の紹介をクイズ形式で行いました。かなりの盛り上がり。でも、聞くところはしっかり聞く子供達の様子が見られました。

給食開始

4月9日(火)。2年生から6年生は今日から給食開始です。

各クラス、新しい学級での配膳のきまりを確認しながら支度をしていました。

みんな笑顔で給食です。

(給食の写真を本HP左側の「給食」で、毎日、栄養士が掲載しています。

前日の献立になってしまいますが、ご覧ください。)

春の雨です

4月9日(火)。今朝は雨です。

1年生は傘を差しての登校が初めてです。

昇降口では、傘の傘立てへのしまい方、合羽のしまい方を職員が教えていました。

毎朝、校長先生とスクールガードの皆さんが交通指導をしてくださっています。

 

6年生 各種検診

週初め、6年生が発育測定を行っていました。

年度初めからすぐにできるところが、さすが最高学年です。

しかも眼科検診後の隙間の時間を使って入学式の片付けまでしていました。

みんな、やる気に満ちあふれています。

新年度開始!

4月8日(月)。金曜日にクラス発表を終えた子どもたちが教室に入ってきました。

今日から、本格的に新年度が始まります。

1年生はヘルメットの置き方、下駄箱の使い方から学んでいます。

朝の支度も頑張って自分でします。

しばらくは6年生のお兄さんお姉さんも助けに来てくれます。

他の学年の子どもたちも新しい教室、新しいメンバーに少し戸惑っているようですが、

さすが、上級生、あっという間に朝の支度は完了し、朝の活動に入りました。

 

着任式・始業式

4月5日(金)、入学式が終わった日の午後、2年生から6年生が登校し、いよいよ子どもたちの令和6年度の始まりです。

昇降口で学級発表がされると子どもたちの歓声が聞こえます。

「よろしくね」と、素敵な声が飛び交うのもとても素晴らしいですね。

勢いよく教室に向かう子どもたちの姿に「やる気」が満ちあふれています。

体育館で着任式・始業式が行われ、転退職された先生方の紹介や、新しく本校にお見えになった先生方の紹介を校長先生が丁寧にしてくださいました。本年度は全職員39名と、全校児童282名でのスタートです。

体育館での担任発表を聞いた後、子どもたちは各クラスで新学年をスタートさせました。

ご家庭でも、学年、クラス、出席番号、担任名などを確認していただきながら、是非、今日の様子を聞いていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

1年生 入学式

4月5日(金)、子どもたちの令和6年度がいよいよ始まりました。

午前中には入学式が行われ、ピカピカの通学用鞄を背負った、かわいらしい1年生たちが元気に登校しました。

入学式では、校長先生から本校の校訓「底力のある子」の「底力」について話がされました。

しっかりお話を聞けて大変立派でした。

式中、新しい教科書やヘルメットも授与されました。

月曜からは、もらったヘルメットをしっかり被って、安全に気をつけて、元気に登校してほしいと思います。

6年生 入学式準備

いよいよ明日から、子どもたちの新年度が始まります。

新しいクラスの友達や先生との出会いが待っています。楽しみですね。

 

今日は、朝から新6年生になる子どもたちが登校し、入学式の準備をしてくれました。

最高学年らしい立派な働きぶりでした。

明日は、午前中、入学式。午後に着任式・始業式となります。

子どもたちの元気な姿と会えるのが今から楽しみです。