文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
運動会13(5年生 赤DON 白DON!)
プログラム11番は、5年生の変化走「赤DON 白DON!」です。
太鼓の音で、走る向きを変えるというシンプルなルールの競技でした。
子供たちの読みや駆け引き、運が勝敗の行方を左右していました。
運動会12(6年生 向山ソーラン2022 ?)
6年生の力強く躍動感のある踊りは、私たちに感動を与えてくれました。
さすが最上級生と呼ぶに相応しいとてもかっこいいパフォーマンスでした。
運動会11(6年生 向山ソーラン2022 ?)
プログラム10番は、6年生の団体演技「向山ソーラン2022」です。
見てください、この入場の出で立ちを。
運動会10(2年生 すてきな走りを… いってらっしゃい)
プログラム9番は、2年生のリレー「すてきな走りを… いってらっしゃい」です。
どの子も全力を出し切ったすてきな走りでした。
運動会9(3年生 まねして GO!)
プログラム8番は、3年生の変化走「まねして GO!」です。
ゴール手前で動物の真似をしてゴールを目指す姿がかわいらしかったです。
運動会8(4年生 つなごう!仲間のバトン )
プログラム7番は、
4年生のリレー「つなごう!仲間のバトン」です。
仲間の思いを感じながら大事にバトンをつないで走りました。
運動会7(1年生 レッツ!ダンシング たまいれ☆)
プログラム6番は、
1年生の団体競技「レッツ!ダンシング たまいれ☆」です。
音楽に合わせてかわいく踊るとともに、
かごに向かって一生懸命に玉を投げ入れていました。
運動会6(5年生 魔法のじゅうたんに乗せて)
プログラム5番は、
5年生の団体競技「魔法のじゅうたんに乗せて」です。
4人一組でチームを作り、
ボールが落ちないように声をかけ合いながら協力していました。
運動会5(2年生 ぐんじょう~ありのままのかけがえのないぼくだ~)
プログラム4番は、
2年生の団体演技「ぐんじょう~ありのままのかけがえいのないぼくだ~」です。
音楽に合わせて華麗なステップを踏み、
元気いっぱいに踊ることができました。
運動会4(6年生 いだてん☆Runners)
プログラム3番は、6年生の個人走「いだてん☆Runners」です。
運動場半周を全力で駆け抜けました。
どの子もゴールまで力を抜かず、力強い走りでした。
運動会3(3年生 台風の目)
プログラム2番は、3年生の団体競技「台風の目」です。
棒を持つ内側、真ん中、外側の仲間と呼吸を合わせ、
コーンをきれいに回ることができました。
運動会2(ラジオ体操)
プログラム1番は、全校でのラジオ体操です。
体を十分ほぐして、各学年の競技に取り組みます。
運動会1(開会式)
天候にも恵まれ、5月28日(土)に運動会を開催しました。
まずは、開会式。
1年生代表者3人が堂々と始めの言葉を述べました。
その後、校長先生からのお話、
体育委員長から演技上の注意、
めあての発表と続きました。
今年の運動会のめあては、
「みんなで輝け!勝利の道へ完全燃焼!!」です。
3年生 ハートプログラム
5月26日(木)、3年生が学活の授業で、「ハートプログラム」を行っていました。ハートプログラムは、友達との交流を深め、仲の良い学級を作るために学活等で取り組んでいるエンカウンターです。
「知らなかったよ○○さんのこんな一面」として、友達に質問をしながら相手とコミュニケーションを図っているところでした。話が進むにつれて表情が柔らかくなり、楽しそうに交流を深めている様子が見られました。
5年生 音楽の授業
5月26日(木)、5年生が音楽の授業で、モーツアルト作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の鑑賞を行っていました。
授業では、まず、デジタル教科書で演奏の様子を視聴したり、「ガレッジバンド」というアプリで実際に音を確かめたりしながら、弦楽器の音色を感じていました。その後、音の重なりや響きに着目しながら楽曲を聴き、それぞれが感じたことについてまとめていました。
2年生 リレー練習
5月24日(火)の3時間目に、
2年生が運動会に向けたリレーの練習をしていました。
一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。
運動会当日の走りも楽しみです。
6年生 個人走練習
5月23日(月)に、6年生が運動会の個人走「いだてん☆Runners」の練習をしていました。入退場の仕方や自分が走るコースを確認し、本番に備えていました。6年生の全力で走る姿が楽しみです。
2年生 ダンスの練習
2年生のダンスの練習の様子です。「群青」の曲に合わせて、みんなリズミカルに踊っていました。現在は、隊形移動も合わせて練習しています。
6年生 リレー練習
6年生が学級対抗リレーの練習を行っていました。
力強い走りでした。
さて、運動会当日は、どのクラスが勝つのでしょうか。
小学校生活最後の運動会となる6年生の走りとバトンパスを楽しみしていてください。
昼休み 運動会練習の様子3
昼休み 運動会練習の様子3
昼休み 運動会練習の様子2
2年生はリレー、3年生は台風の目の練習をしていました。
先生方も、指導に熱が入っています。
昼休み 運動会練習の様子1
5月20日(金)の昼休みは、
それぞれの担当や各学年などの
運動会練習でにぎわっていました
5年生のペアと顔合わせ
2年生と5年生のペアが決まり、自己紹介をして名刺交換をしました。5年生のお兄さんさん・お姉さんはおもちゃのプレゼントも用意してくれ、2年生は大喜びです。これから1年間よろしくお願いします。
6年生 卒業アルバムの写真撮影
5月19日(木)のお昼の時間に、
6年生が卒業アルバムに載せる学年全体の写真撮影をしていました。
どのような写真に仕上がるのか楽しみです。
6年生 ソーラン節練習
1時間目の体育館では、6年生が運動会に向けて、
ソーラン節の練習をしていました。
先生の指導を受けながら、一つ一つ動きを確認していました。
6年生のダイナミックな力強い踊りを、運動会当日にぜひご覧ください。
6年生 理科 空気の変化の実験
6年生の理科では、「物の燃え方」の学習をしています。
今回の実験では、気体検知管を用いて、
物が燃える前と燃えた後の空気の変化を調べる実験をしました。
子供たちは、初めて使う気体検知管に、
少しドキドキしながらの実験となりました。
1年生 玉入れ練習
2時間目の体育館では、運動会に向けて、
1年生が玉入れの練習をしていました。
曲に合わせて踊り、
曲の合間に玉入れをするというやり方です。
当日は、1年生がかわいらしく踊る姿に注目してください。
2年生 図画工作 ポスター作り
5月11日(水)、図画工作で2年生が「歯の衛生週間」のポスター作りに取り組んでいました。思い思いの歯や目の形、歯ブラシをもつ指が特徴的な大胆な構図です。色を混ぜながら丁寧に塗り込むことで、生き生きとした表情になっていきました。作品の完成が楽しみです。
4年生 みしまサンバの練習
6時間目に4年生が体育を行っていました。
内容は、みしまサンバの練習です。
軽快なリズムに乗って楽しそうに踊る姿が印象的でした。
先日、三島サンバ振興会の方々の指導を受けた子供たちは、
めきめき上達しています。
2年生 やさいを植えたよ
今日の授業で、待ちに待った野菜を植えました。自分で選んだ野菜をポットから大切に取り出して、土のふとんをかぶせました。大きくなるのが、とても楽しみですね!
「野菜の名前を決めたよ。」と嬉しそうにお話してくれた児童もいました。毎日お水をあげて、成長を見守っていきます。
2年生 生活科で野菜の苗を植えました
2年生の生活科の授業です。
オクラやナス、ミニトマトなどの野菜の苗を
自分で選んで一人一人の鉢に植えていました。
これから野菜の生長について学習していきます。
4年生 体育 三島サンバの練習
5月6日(金)、運動会に向けて4年生が「三島サンバ」の練習を始めています。
今日は三島サンバ振興会の方達をお招きして、指導を受けながら動きを覚えました。みんな上達が早く、振興会の皆さんも驚いていました。あっという間にリズムに乗り、楽しそうに体を動かしている様子が見られました。
引き渡し訓練
5月2日(月)に引き渡し訓練を実施しました。
児童が在校時に、大地震が発生したことを想定した訓練です。
前年度は1年生のみの実施でしたが、
今年度は全学年を対象に実施しました。
災害が起こらないことを願いたいところではありますが、
いつ災害が起こってもいいように日頃から備えていくようにしたいですね。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
1年生ようこその会 3
1年生は、お兄さんやお姉さんたち上級生の言葉を真剣に聞いていました。
最後は、1年生から上級生に向けて
「ありがとうございました!」
とかわいらしくお礼の言葉を述べました。
1年生の入学から約1か月が経ちますが、
やっとみんなで迎えることができたという嬉しさを感じる時間となりました。
1年生ようこその会 2
2年生~6年生の各学年から1年生に向けて
それぞれ歓迎の言葉を述べました。
1年生ようこその会 1
朝の時間に、「1年生ようこその会」を実施しました。
これが1年生と2年生~6年生全体での初めての対面になります。
1年生 交通安全教室
4月28日(木)、1、2時間目は1年生の「交通安全教室」でした。
「安全な歩行の仕方」や「横断歩道の渡り方」などについて、教室でお話を聞いた後、実際に交通指導員さんと一緒に、学校の周辺を歩きました。どの子も左右を確認し、手をしっかり上げて歩くことができていました
3年生 交通安全教室
4月28日(木)、3時間目は3年生の「交通安全教室」でした。
「安全な自転車の乗り方」についての指導を受けました。
まず、乗る前に、ブレーキやタイヤなどしっかり点検をしてから乗ることの大切さを教わりました。そして、実際に乗るときの注意事項について実演を混ぜながら話していただき、みんな、真剣な表情で聞いていました。
2年生 授業の様子
本日の図工の授業で、歯のポスターを描き始めました。画用紙いっぱいに歯を磨く様子を描き、手が真っ黄色になるまで、一生懸命に色を塗りました。これから色を重ねていくのが楽しみです!!
1年生 防犯教室
4月27日(火)、1年生の防犯教室がありました。防犯サポーターや警察の方に来ていただき、実際の場面を想定しながら、学級ごとに指導を受けました。
まずは「ついていかない」「車にのらない」「おお声をだす」「すぐにげる」「しらせる」という 「いか・の・お・す・し」の合い言葉をみんなで確認しました。後半では、実際に不審者に声をかけられたときなど、大きな声を出して、全力で逃げる練習をしました。
今日をきっかけにして、教室の日々の指導でも、自分の身を守る意識を高めていきたいと思います。
避難訓練を行いました
新年度になってから、初めての避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定しての訓練でした。
子供たちが、自分の命は自分で守ることができるように、
このような日頃からの備えを大事にしたいと思います。
1年生 遠足
4月22日(金)、1年生が遠足で古墳公園に行きました。シートを広げて、お弁当を食べたり芝すべりをしたりと、青空の下、みんなで楽しく過ごしました。
学校にも少しずつ慣れ、伸び伸びと活動している様子がみられます。
1年生 遠足
4月22日(金)、1年生が古墳公園へ遠足に出かけました。朝まで雨が降っていたので天候が心配されましたが、出かける時間にはすっかり晴れてきました。たくさん遊んだり、みんなでお弁当を食べたりして楽しんできてください。
2年生 遠足 4
お弁当後は、それぞれで遊びの時間を楽しみました。
担任から帰りの声がかかると、子供たちからは、
「もう終わり?」
「もっと遊びたい。」
という声が聞こえて来ました。
帰りもがんばって徒歩で帰って来た子供たちからは、
「疲れたよ。」
「足が痛い。」
という声があがりましたが、
その表情を見ると、楽しく充実した時間が過ごせたようでした。
天気が心配されましたが、無事に遠足に行くことができて何よりでした。
2年生 遠足 3
遊んだ後は、
「お腹減った~。」
「お弁当楽しみ!」
などという声が、子供たちからたくさん聞こえて来ました。
お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
2年生 遠足 2
クラス対抗でリレー対決や
各クラスごとにドッジボールを楽しみました。
2年生 遠足 1
学校から二日町グランドまで徒歩でがんばりました。
グランドに到着後は、少し休憩です。
2年生 遠足
4月21日(木)、今日は2年生の遠足です。天気が心配されましたが、朝は太陽が顔を出し、日差しもありました。
歩いて、二日町グランドまで行きます。たくさん歩いて、広々としたグランドで思い切り体を動かしてきます。お弁当も楽しみです。みんな、気をつけて行ってらっしゃい。
3年生 図工 絵の具を使って
4月19日(水)、3年生が図工の授業で、絵の具を使った作品作りをしていました。パレットで色を混ぜて新しい色を作り、模様を描きながら紙皿にデザインしていきます。
自分の作った色で、線や水玉模様など、思い思い丁寧に描いている様子が見られました。
6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦
本日、6年生が「全国学力・学習状況調査」に挑戦しています。
今年度は、国語、算数、理科の3教科と、学習意欲、学習方法、
学習環境、生活の諸側面等に関する質問紙調査を実施します。
6年生、ファイト!
1年生 まっすぐ並ぼう
4月18日(月)、1年生が体育の授業で、「整列」を練習していました。自分の場所を覚えて間隔をとり、まっすぐになるのはなかなか難しいようです。
でも、何度か練習をするうちに、「前へならえ」も、ピシッと上手にできるようになり、まっすぐ並べるようになっていきました。
2年生 生活の様子
4月15日(金)、2年生の生活の様子です。
授業が本格的に始まりました。みんな、たくさん発表しています。
給食も黙食を続け、残さず食べるように頑張っています。
4年生 学年集会
4月14日(木)、朝は学年集会でした。4年生の様子です。
学年の先生方の紹介の後、「4年生として、時間・物などを整え、きちんとそろえていくことで、気持ちにゆとりをもって生活できるようにしよう。」というお話があり、皆、真剣に耳を傾けていました。ぜひ、心掛けていきたいですね。
5年生 学年集会
4月14日(木)、朝は学年集会でした。5年生の様子です。
学年の先生方の紹介の後、新しく来られた先生から、5年生との出会いについてのお話がありました。
「あいさつがしっかりできることと、話を真剣に聞いている態度が立派なことに感心しました。」ということです。ぜひ、良いところをずっと継続し、学校中に広めていきたいですね。
4年生 授業の様子
4月13日(水)、いよいよ授業が本格的に始まりました。4年生の教室の様子です。
算数の「大きな数」では、「億」「兆」等の大きな位の数を書いたり読んだりする練習をしていました。
図工では、自分の手を描き、色塗りや背景を工夫しながら、立体的にデザインしていました。
左:1組・・・図工 中:2組・・・算数 右:3組・・・算数
花壇コンクール審査
三島市の花壇コンクールの審査がありました。
今年度の本校の花壇は、富士山をイメージしています。
さて、審査員にはどのように評価されたでしょうか。
きれいな花で子供たちの心の癒やしにつながることを願っています。
1年生 学校でのルールを学んでいます
4月13日(水)、1年生の教室の様子です。
「給食前の手洗いや消毒」「授業の始めと終わりのあいさつ」「牛乳パックの開き方」など、学校生活のルールを1つ1つ学んでいます。
3年生 視力の測定
4月13日(水)、今日は3年生がクラスごとに視力測定を行っていました。どのクラスも先生の話をしっかり聞いて、スムーズに測定を進めることができました。
4月から6月にかけて、いろいろな検診や測定が行われます。治療のお知らせが行きましたら、早めの受診等をお願いします。
6年生 交通安全リーダー任命式
4月12日(火)1時間目、6年生は「交通安全リーダー任命式」を行いました。
「リーダーとしての自覚をもって、活動しましょう」という司会者の言葉の後、校長先生より、「リーダーワッペン」と「リーダー手帳」をいただきました。みんな、真剣な表情です。
6年生として、低学年に声掛けをしたり働きかけたりするなど、リーダーとしての力を発揮していくことを期待しています。
6年生 先生自己紹介
4月12日(火)1時間目、「交通安全リーダー任命式」の前に、6年生の先生方から自己紹介がありました。
クラスの先生とは顔合わせをしていますが、学年で集まるのは初めてです。どの先生も、「力を合わせて、よい学級、よい学年を作っていきましょう。」と話されました。みんな主任や他のクラスの先生の話に、興味深く耳を傾けていました。
これから学年で取り組むことが増えます。3クラス一緒に協力していけるといいですね。
1年生 集団下校
4月11日(月)、1年生は学校生活3日目、少しずつ教室で過ごす時間が長くなります。3時間ほど勉強をした後、みんなで集団下校をしました。交通ルールを覚え、安全に気をつけて登下校できるように、学校でも丁寧に指導をしています。
発育測定
4月8日(金)、発育測定が始まりました。今日は5年生と6年生です.
学年が進級し、みんな体が一回り大きくなったように感じます。
さすが高学年、手順について話を聞いたり順番を待ったりする態度が立派で、測定がスムーズに進んでいました。
学校生活1日目
4月8日(金)、昨日入学式を終えた新1年生が、元気に登校しました。
教室では、担任の先生のお話を聞いたり、みんなで手遊びゲームを楽しんだりしていました。みんな、ピント背筋を伸ばし、緊張した面持ちでした。はやく学校生活に慣れるように見守っていきます.
入学式2
左の写真は、在校生による式場内のきれいな飾り付け、
真ん中の写真は、おやじの会の協力による黒板アート、
右の写真は、おやじの会による記念写真の撮影です。
前日には、6年生が入学式の準備を手伝ってくれたり、
当日は、PTA役員の方々が駐車場の整理等を行ってくれたりしました。
入学式の実施にあたっては、
多くの皆様に支えられています。
ありがとうございました。
入学式
本日、令和4年度の入学式を実施しました。
ぴかぴかのかわいい1年生93名を迎えることができました。
式の中で、校長先生から、
三つのお話がありました。
一つ目は、健康に気をつけて元気に学校に来ようということ、
二つ目は、自分でできることを増やそうということ、
三つ目は、友達をたくさん作って仲良くしようということです。
これらの三つができれば、
きっと楽しい学校生活につながります。
1年生の皆さん、これから笑顔で元気に学校生活を送っていきましょう。
着任式・始業式
4月7日(木)、午後からは着任式と始業式が行われました。
着任式では、15名の新しい先生方をお迎えし、児童会長が、心のこもった「お迎えの言葉」を伝えてくれました。
また、始業式では、先生先生より、本年度「向山っ子のめざす姿」についてのお話があり、各教室では真剣に話を聞く姿が見られました。
みんな、新しい出会いを大切にし、よいスタートを切ることができることを願っています。