学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
昼休みの様子です。運動会に向けて、グランド使用の割り振りをして練習を行っています。どの学年も、リレーや大玉転がしなど、目標に向かって熱心に取り組んでいます。
今日はジンタ号(移動図書館)が来ました。南中との連携強化の一環として、一部の中学生が訪問し、ジンタ号を利用しました。その他、例年南幼稚園生も利用しています。幼・小・中が近くにある恵まれた環境を生かし、今後も互恵性のある取組を推進していきたいと思っています。
6年生理科「ものの燃え方」の学習の様子です。集気瓶の中でものが燃えている様子を観察するのと同時に、一人一台端末で動画撮影をしました。実験後に動画を再生しながら、各グループでものの燃え方について意見を出し合いまとめていきました。実験を動画で記録でき、それをもとにして学習を深めることができるのも、タブレット端末の「よさ」の1つです。
4年生の音楽の様子です。一人一台端末で「花束をあなたに」の楽譜をグループで画面共有し、自分の考えを記入した付箋を画面上に貼って、グループ内で交流・協調しながら、歌い方の工夫についての学習を深めました。最後には、各グループの歌い方の工夫を発表し合い、クラスで歌い方について共有化を図ることができました。令和の日本型教育を目指した、一人一台端末を効果的に活用し「主体的・対話的で深い学び」を実現した授業でした。
4-7組の理科の学習で、電子黒板に映し出された春の植物を見ながら、知っている植物・知らない植物・見たことがある植物を、みんなで確かめ合いながら学習を進めていました。
6年生の外国語(英語)科では、アルファベットの書き方を、一人一台端末を使って繰り返し練習していました。納得いかない場合は、すぐに訂正できたり、簡単にやり直せたりするので、子供たちには好評です。拡大や縮小も自由自在なのも、学習の定着に効果的です。
6年生は、「社会を明るくする運動」のテーマに合わせ、一人一人が工夫してポスターづくりに一生懸命取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |