学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
左の写真は、5年生が隙間時間を使い、iPadでタイピング練習に取り組んでいる様子です。子供の集中力とタイピングスキルの向上には目を見張るものがあります。
中央の写真は、4年生が三島めぐり(校外学習)新聞を作成している場面です。iPadを効果的に活用することで子供の潜在能力が発揮され、大人顔負けのレイアウト力に驚くことが多々あります。
右の写真は、5年生が自然教室での思い出場面等をiPadで新聞にしているところです。子供たちのタイピング力と操作性を存分に発揮し、ぐんぐん作成しています。
6月29日(木)夜、150周年実行委員会 第4回執行部会が学校会議室で行われました。「ちから山事業」「式典」「沿革誌」「広報渉外」「航空写真」の各事業の進捗と、今後の各事業の進め方について確認がなされました。
特に「ちから山」事業(=ちから山の修復)」に係る寄付募集について、目標とする寄付金額が集まるにはどうしたらよいか、熱心な検討が行われました。
この先、チラシ等を活用して、積極的な広報活動が展開される予定です。多くの皆様のお志をお願いいたします。
委員会活動の様子です。iPadの日常使いの様子が見られました。
左の環境委員会では、iPadでポスターづくりを行っていました。音楽委員会は校歌の合唱をiPadで録画していました。計画委員会は、【いじめ撲滅】をめざした、実演(ショートドラマ)を録画していました。iPadを効果的に活用した取組が、日常的に行われている様子が伝わっていました。
今日からクラブ活動が始まりました。プログラミングクラブでは、市教育委員会の特任指導主事をお招きし、プログラミングで作成したゲーム等を披露しながら、プログラミングの面白さについて熱く語っていただきました。子供たちは、俄然プログラミングについて興味をもちました。今後の取組が楽しみです。
最後のイベントは全員での「バケツリレー」です(左)。男女対抗で、ビニールプールの水を汲み上げ、手渡しで、別の容器にいかに早く移せるかの勝負です。バケツリレーの経験がない子供たちも多く、懸命にバケツを運ぶ姿が微笑ましかったです。
「おやじポイントカード」と引き換えに、参加賞と非常食のお土産をもらって(中央)、子供たちはうれしそうに帰っていきました。
朝からの準備と運営、片付けを熱心にしてくださったおやじの会の皆様、本当にお疲れさまでした。集合写真(右)での一人一人のお顔から、充実感がうかがえます。「おやじたち」格好いいです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |