学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
本日の引き渡し訓練、御協力ありがとうございました。
今回は、南海トラフ地震臨時情報が発令された設定でした。
ここ数日間でも、大きな地震が起きています。
いざというときに、落ち着いて行動できるようにするためにも訓練が大切です。
引き渡し訓練後の下校時には、危険箇所等は確認できたでしょうか?
こういったことをきっかけに御家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
合わせて安否確認訓練をしております。
連絡メール、リーバーにてお知らせしていますので、まだの方は、忘れずに行ってください。
これも大切な訓練です。よろしくお願いします。
6年生、「英語」の様子です。6年生になると学習内容もぐっと難しくなります。
友達と会話の練習をしたり、先生と確認したりと一人一人のペースに合わせ学習しています。
4年生「算数」の様子です。わり算の筆算の学習をしています。
ここから難しくなってきます。わり算の仕組み、筆算の方法を理解するとともに、
繰り返し練習することも必要です。
今日の給食では、箱根西麓野菜の一つロメインレタスが出ました。
「箱根西麓野菜のうみんず」の方からの無償の提供です。
教室をまわると、「おしかった!」と子供たちにも大好評でした。
5月10日(水)に第1回学校運営協議会が行われ、各委員へ任命書をお渡ししました。本年度の教育活動や新型コロナウイルス感染症の5類移行後の学校生活などについて話し合いました。
6年生は、社会の模擬裁判の学習でグループで話し合っていたり、国語の短歌作りを個人でじっくり考えたり、算数の問題をペアで考えたりして、いろいろなスタイルで学習をしていました。
連休明けの国語の授業の様子です。はじめの挨拶もしっかり身についてきています。いよいよ宿題が始まるので、やり方の説明を聞きました。連休明けでちょっと眠そうにしている児童もいましたが、みんなとっても元気です。
三島市教育委員会から、「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(通知)」が発出されました。御覧ください。
先週からエレベーター設置工事が始まっています。
昨日は、正門の片方を外す、地面を掘るといった工程が行われていました。
大きなトラックの出入りも始まりました。
興味深く工事の様子を窓から見ている子もいました。
だんだんと本格的に始まってきます。安全には十分に気をつけるようにしていきます。
5年生の授業の様子です。
1組「書写」2組「音楽」3組「家庭科」です。
どのクラスも落ち着いて学習をしています。
高学年としての役割も張り切っています。
6年生の授業の様子です。
最上級生としての生活も1ヶ月が過ぎました。
レパートリーの練習も始まり、南小の代表としての活動も増えてきます。
一つ一つの活動を通して、成長していく姿を期待しています。
4年生の授業の様子です。1組「体育」2組「国語」3組「音楽」の様子です。
新しいクラスでの生活も1ヶ月が過ぎ、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
4-8組では、学校司書から図書室の利用の仕方を教わりました。その後、好きな本を熱心に読んでいました。
環境美化委員会では、アルミ缶やペットボトル、古紙の回収を行っています。給食委員会では、給食の食材を栄養素別に分けてみんなに見てもらえるよう活動をしています。
音楽の様子です。1年生はリズムに乗って、3年生はリズムを体で表現し、6年生は階名の学習をしていました。
1年生、「学校探検」をしておりました。
大きい学年の子たちの授業の様子を見たり、特別教室の中をのぞいて見たりと
これまで知らなかった場所をたくさん見ました。
広い学校でたくさんの勉強をしていきます。
みんな静かに歩いている姿も立派でした。
6年生「書写」の様子です。好きな漢字を書いていました。
自分の好きな文字を上手に書けるようにと、お手本の文字を探し、丁寧に書いていました。
昨日、1年生を迎える会が行われました。1年生を迎える温かい雰囲気での会となりました。
各学年から1年生へのプレゼント、1年生からのダンスとどの学年も工夫をこらした出し物でした。
また、久しぶりの全校集まっての集会でした。
全学年が心一つになった素敵な一日となりました。
先日案内しましたように、今週からエレベーター設置工事が始まりました。
昨日、工事スペース確保のための仮囲いが行われました。
実際に囲いができると、写真のように、スペースが随分取られます。
子供たちにも安全歩行するように伝えていますが、
御家庭でも十分注意するように声をかけていただけると助かります。
みんな過ごしやすくなるための工事です。よろしくお願いします。
1年生の交通安全教室が行われました。実際に道路に出て行いました。
横断歩道を渡る時の注意、歩道を歩く際の注意、いくつも勉強しました。
どの子も真剣に取り組めました。待っている姿も立派でした。
おいしく給食を食べていると、ナムルわかめスープからハートの型抜きをしたにんじんが!
何か、いいことありそうです。
5年生「図工」の様子です。「色の相関図」のことについて学習していました。
赤、青、黄を上手に混ぜ、いろいろな色をつくります。3色ですが、無数に色をつくることができます。
不思議さを味わっていました。
6年生では、5月に行われる「史跡めぐり」の計画をたてていました。
自分たちでコースを決めるのは楽しいようで、テーマをもとにいろいろなアイデアを出していました。
当日が楽しみです。
1年生、図工の様子です。こいのぼりを作成していました。
色紙でつくったうろこを貼っていました。丁寧に貼っていました。
素敵なこいのぼりができました。
1年生の授業の様子です。ひらがなプリントをファイルにとじていました。
これから、ひらがなのプリントがたくさんになっていきます。
プリントのひらがなの書き方も少しずつ上手になっていくことでしょう。
3年生は、係の掲示物をiPadのメタモジを活用して、友達と一緒に作成していました。
2年生の算数では、友達の考えをしっかり聞いて学習を進めていました。生活では草花の名前を調べていました。
1年生の図工「すきなものをかこう」では、自分の好きなものを楽しそうに画用紙に描いていました。
1年生の給食も本格的に始まりました。
どの教室でも給食当番さんが配膳を行っていました。
上手に配膳できるでしょうか。楽しみです。
5年生の書写の様子です。今年の目標を漢字一文字で表していました。
どんな漢字にしようかと考えながら、一生懸命書いていました。
どんな決意をしたのでしょうか。
6年生の授業です。学活で「どのような係が必要か」を積極的に発言する様子が見られました。算数や社会ではとても落ち着いて学習をしていました。
3年生の様子です。学級目標を決めているクラス、係活動の話し合いをしているクラスと様々です。
「いいクラスってどんなクラスかな?」と聞くと、「笑顔がいっぱい」「やさしい子がいっぱい」
と答えてくれました。こんな思いをみんなで共有できるクラスが素敵です。
1年生は小学校で初めての給食でした。マーボー豆腐丼と牛乳をおいしくいただきました。片付けも上手にできました。
5年生の教室では、学級目標を決めているクラス、算数の学習を行っているクラスとありました。
算数の学習も少しずつ難しくなっていきます。毎日の積み重ねが大切です、
4年生の教室です。係決めをし、係の紹介をメタモジを使って作成していました。
クラスのためにどんなことができるか、みんなで話し合っていました。
みんなでいいクラスにしていきます。
2年生の様子です。係のポスターを作っているクラス、漢字ドリルが配布されているクラス、国語の音読をしているクラスと、それぞれのスタートを切っています。はじめてのクラス替えで楽しみと不安が入り交じっている頃かと思いますが、2年生のスタート、張り切っています。
各クラスで、自己紹介や係を決めたりしていました。運動場に元気な声が戻ってきました。
1年生は、トイレの使い方、お道具箱の使い方などを教わりました。
1年生の朝の様子です。6年生が朝の支度をサポートしています。
着任式・始業式は、リモートで行いました。それぞれの教室できちんとした姿勢でお話を聞く姿が見られ、さすが南小の子どもたちです。校長先生から学級担任の先生が紹介されると、教室から歓声が上がっていました。
学級活動では、担任の先生との出会いがあり、学級開きがありました。
桜が咲き誇る中、80名の新1年生を迎え入学式を行いました。少し緊張していましたが、お話をしっかり聞いて、「礼」がしっかりできました。これからたくさんの友達や先生と楽しく元気に過ごしていってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |