令和5年度学校の様子

令和5年度学校の様子

授業の様子(6年生)

6年生、国語の様子です。「きつねの窓」の学習をしていました。

今日は、一番気になった場面について交流していました。

6年生ともなると難解な文章もあります。

みんなで読みを深めていくのでしょう。

授業の様子(1年生)

1年生の様子です。

自分たちで捕まえた生き物の絵を描いていました。

「ダンゴムシを捕まえたよ」

「カエルがいたよ。」

と自分たちの発見を教えてくれました。

これからは秋の虫が増えますね。

何かあったらすぐに相談を

夏休み明け、子供たちの元気な声が学校には戻ってきました。

残暑が厳しい中ですが、子供たちは勉強に運動に励んでいます

報道等でもありますように、夏休み明け、登校を渋る子も多いです。

何かありましたら、すぐに担任に御連絡ください。

また、文科省でも下記のような取組をしておりますので、ご活用ください。

自殺予防週間.pdf

 

授業の様子(1年生)

1年生「国語」の様子です。

「おさるにおふねをかきました」を読み、絵を描いていました。

文章を読み、自分でその情景を想像し、絵にするということです。

子供らしい素敵な絵ができていました。

ちから山復興に向けて

今日の校長先生からも「ちから山」復興に向けての話がありました。

この夏休みの間に大きく変わりました。

芝生がはられました。滑り台が設置されました。

今日には、「ちから山の石」も設置されました。

完成が楽しみです。

学校再開

今日から学校再開です。

「楽しみ!」と元気よく登校する子もいれば、「もう少し休みたかったなあ」と思っている子もいました。

学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

今日からよろしくお願いします。

夏季休業中における学校閉庁日について

夏休み期間中にエレベーター設置工事、ちから山復興工事が進みました。

よりよい学校になるようにと、工事関係者の方が、暑い中進めてくれています。

どんなものができあがるのかとても楽しみです。

8月14日(月)~18日(土)は閉庁期間となります。

先日、お知らせした案内を再掲いたしましたので、御覧ください。

暑い毎日に加え、台風7号の動きも気になるところですが、

安全第一にお過ごしください。

R5夏季休業中における学校閉庁について(お知らせ).pdf

ちから山復興に向けて

新しいちから山が少しずつ形になってきました。

子供たちの希望が多かった、「いくつか山をデザインしたちから山」へと

変わりつつあります。

職人さんの技は見事です。土を崩しながら山の形を整えていきます。

また、作りながら微調整も加えています。

もし、学校によることがありましたら、新しいちから山を御覧ください。

工事車輌もありますので、安全には気をつけてください。

ちから山解体はじまる

今日から本格的にちから山解体工事が始まりました。

山がどんどんと解体されていきます。

山の中から土以外のものの多く出てくることも予想されていましたが、

ほとんどが土です。

当時のPTAはじめ地域の方たちの、「子供たちのために」という思いが

伝わってきました。

 

 

ちから山復興工事開始

いよいよ本日からちから山復興工事が始まりました。

この夏休みで新しいちから山に生まれ変わります。

今からとても楽しみです。

〈お知らせ〉

工事に伴い、東側の南小と南中つなぐ通用口が通れなくなり、

新しい通用口を作成しました。夏休み期間限定ですが、よろしくお願いします。

夏休み前集会

朝、夏休み前集会が行われ、校長先生の話を聞きました。

エジソンのエピソードからあきらめないで取り組むことの大切さ、

今年度、学校の目標である主体的に取り組むことの大切さ、といった話がありました。

子供たちが進んであいさつできるようになったこと、

登校中に困っている方の手助けを進んで行っていたことなど、

具体的なエピソードもあり、真剣に聞いていました。

37日間の夏休みが始まります。

エネルギーをいっぱいためて、8月28日に元気に学校で会えるのを楽しみにしています。

お楽しみ会(4年生)

4年生は、各クラスでお楽しみ会を行いました。タブレットを使ってオリジナルの物語の紹介、クイズ、手品、紙飛行機飛ばし、ダンスなどで自分たちで工夫を凝らしてみんなで楽しみました。

授業の様子(1年生)

今日も夏の厳しい暑さの一日です。

1年生の教室では、タブレットを使ってeライブラリの使い方の学習をしていました。

eライブラリは自分で学習を進められるドリルです。

使い方を学び、使いこなせるようにしたいです。

  

特別授業「情報の海の泳ぎ方」(6年生)

 6年生は、日本テレビの報道記者や弁護士を講師に迎え、「日テレ×授業『情報の海の泳ぎ方』」を通して、情報に関する学習を行いました。フェイクニュースなど情報を受け取るときの大事なポイントとして「嗅覚」を磨くことを知り、「模擬取材ゲーム」の体験を通して情報の扱い方を学びました。

最後の演奏(6年生)

レパートリー発表会では、6年生見事の演奏をしました。

今日は、楽器の片付け。その前に、「自分coler's」が6年生の前に。

6年生みんなと「カントリーロード」の演奏をしました。

心温まるひとときでした。

  

 

あいさつ運動

本日は、市民あいさつ運動の日です。

学校でも計画委員によるあいさつ運動が行われました。

昇降口から気持ちのよいあいさつが聞こえてきました。

第60代レパートリー発表会

第60代「レパートリー発表会」を行いました。

昨年度、第59代から引継ぎ、今日まで練習を重ね、本番を迎えました。

楽譜が覚えられなかったり、演奏がうまくいかなかったりと

苦労も多かったようです。

しかし、今日の姿は自信に満ちあふれ堂々としていました。

精一杯努力してきた姿です。

聞いていた4年生、5年生、保護者にも思いが伝わった演奏となったことでしょう。

第60代の見事な演奏でした!!

  

  

学年集会(3年生)

3年生は、体育館で学年集会を行いました。みんなでジャンケン列車を楽しみました。ジャンケンに勝つと同じ列車の仲間が「やったー」と元気な声を響かせていました。

  

三島めぐり(4年生)

4年生が7月4日、5日、6日に三島めぐりに行ってきました。清掃センター、中島浄水場、浄化センターを見学し、自分たちのくらしとのつながりや安全な暮らしを守る仕事について学んできました。施設の方の話を真剣に聞き、積極的に質問する様子が見られました。

 

レパートリー発表会に向けて(6年生)

いよいよ今週の金曜日、「レパートリー発表会」です。

今日も体育館で練習をしていました。

どの子も真剣です。その中にも、音楽を楽しんでいる姿もあり、

見ていてとても気持ちよかったです。

本番では、どんな演奏を聴かせてくれるでしょうか。

  

学年集会(6年生)

6年生の学年集会では、クラス対抗でゲームを楽しみました。5つのお題が与えられ、一人一人がくじで引いた指示をクラスでやりながら速さを競い合いました。みんなでハイタッチをする、みんなでトトロを歌うなどのお題があり、笑いが絶えない集会でした。

学年集会(2・4年生)

本年度初めての学年集会が行われました。2年生は「ばななおに」、4年生は「こおりおに」を学年のみんなで楽しみました。「こおりおに」は、凍ってしまった子を二人組のペアで「電子レンジチン」といって解凍してあげるというユニークな工夫を加えて楽しんでいました。司会や感想発表する子は大きな声でしっかり話していました。

 

 

ペア活動(草取り)

今日の朝は、ペア活動でした。ペアで草取りをしました。

久しぶりにペアの子とあったという子も多く、ペアで仲良く草取りをしていました。

学校もきれいになりました。

  

クラブ活動

先週に引き続き、今週もクラブ活動です。

初回であった先週よりも緊張感がほぐれ、とてもよい表情でクラブ活動を行っていました。

  

  

自然教室(5年生) 元気に学校に戻りました

昼食は芝生広場で弁当を食べました。最後まで充実した活動を行うことができました。

無事学校に戻り、閉校式を行いました。スローガン「楽しく 仲良く 元気よく 思い出に残る自然教室にしよう」のとおり、クラスや学年の絆が深まる自然教室でした。

自然教室(5年生)夕食作り

昨日の夕食作りの様子です。

 夕食作りは、ファイヤースターターで火をつけるところからチャレンジしました。うまく火がつくと「やった!」と次々に声が上がりました。メニューはレトルトカレーですがみんなペロリと平らげていました。