学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
3年生、スーパーマーケット見学へ行ってきました。
普段は見ることのできない場所も見学をさせてもらったようです。
たくさんのひみつを発見しました。
5年生「理科」の様子です。「すがたをかえる土地」について学習していました。
運搬、浸食といった言葉を使って土地の変化についてまとめていました。
2・4年ペア活動の様子です。iPadを活用しての活動を行っていました。
お題に合わせてお絵かきをし、AIが判定をするというアプリを使っていました。
漢字の読み方を4年生が教える姿も見られました。
本年度小学校6年生と中学校3年生を対象に実施された「全国学力・学習状況調査」の三島市の分析結果をもとに、家庭で大切にしてほしいポイントをまとめたリーフレットが、三島市教育委員会から届きました。子供の学びを支えるためには、学校と家庭が連携して、基本的な生活習慣を確立し、学習意欲を高め、家庭学習の習慣化を図ることが大切です。各家庭におきましては、リーフレットをお子様とともに御覧いただき、御家庭での学習や生活改善に役立てていただきたいと思います。03【差替】三島市リーフレット「伸ばそう!子供の学力」.pdf
閉会式は、全校がグラウンドに集まり、計画委員の進行しました。代表の児童がこれまでの練習や今日の成果について感想を発表しました。児童1人1人が自分の力を発揮し、クラスで力を合わせて競ったり、異なる学年の競技や演技を応援したりして、楽しく感動ある運動会となりました。保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。
おやじの会のみなさんが、用具の出し入れを協力してくださり、スムーズな運営ができました。ありがとうございました。
南小荒波ソーランです。組体操とソーラン節を取り入れた演技です。
足先まで伸びた組み体操、迫力あるソーラン節、見ている人全員が感動しました。
5・6年生の綱引きです。
高学年の綱引きは迫力がありました。精一杯の力を出し切りました。
6年生「一致団結カラフルリレー」です。
力強い走り、息の合った2人3脚、3人4脚と練習の成果が発揮されていました。
最後の運動会にかける6年生の姿に感動しました。
5年生「1位を目指せ クラスのバトン」です。
力強い走り、スムーズなバトン、どのクラスの素敵な走りでした。
1年生の「チェッコリ たまいれ」の様子です。チェッコリのリズムに合わせてスタートです。練習以上にたくさんの玉が入ってみんな大喜びでした。
2年生の団体競技「大玉ころがし」の様子です。自分たちの体より大きな玉をみんなで協力してがんばりました。どのクラスも最高タイムを出し、練習の成果をしっかり発揮できました。
1・2年生は団体演技「かいじゅうのはなうたダンス」です。ノリノリでかいじゅうになりきって、かわいいダンスを披露しました。
4年生「爆発爆走パワーリレー」です。
力強い走りでバトンをつなぎました。
3年生「いけいけ!勝負の目!」
4人が力を合わせての勝負です。
3・4年「楽しんだもんがち☆ダンスホール」です。
運動会の最初です。キレのあるダンスです。
開会式は、会議室から教室にオンライン配信で行いました。計画委員会の児童が進行し、校長先生のお話やスローガンの発表をしました。
本日は秋晴れで、すがすがしい朝を向かえました。南小の学年団運動会が始まりました。
6年生の図工「すてきな灯り」の作品です。自分でデザインした絵柄を切り絵で表現しました。灯りが入るとさらに素敵です。
7組では、算数の三角形と四角形の学習を自分たちで考えを出し合って進めていました。8組では、みんなの前で発表する友達の話にしっかり耳を傾けて聞いて学習してまいました。
本日は就学時健診でした。
来年度入学する子供たちが来校しました。
緊張している子、体育の広さに興味を示す子と様々でした。
小学校で待っています。
4年生「理科」の様子です。空気の学習をしていました。
空気でっぽうを使って、空気を押し縮めた様子をモデル図にして表しています。
見えないものを分かりやすく図に表していくことも理科では大切な学習です。
3年生、「図工」の様子です。
窓の中に、新たな絵が出てくる作品に取り組んでいました。
完成した子も出始めて、自分の作品のこだわりを一生懸命教えてくれました。
子供たちの登校の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。
年度はじめに各御家庭にPTAから横断旗が配布されているかと思います。
御協力ありがとうございます。
3年生、「理科」の様子です。「太陽の光を調べよう」の学習です。
今日は、かがみを使って日光について学習をしていました。
みんなで日光を集めているグループもありました。
「あたたかい!」「明るい!」と様々な発見をしながら学習を楽しんでいました。
エレベーター工事が終了し、設置完了です。
大きな音、塗装のにおい等、我慢することも多かったかと思います。
駐車場においても工事車両等でご不便をかけました。
大切に使っていきます。
5年生、「算数」の様子です。
異分母分数の計算練習をしていました。
5年生の難関単元の一つです。分母の通分が大切です。
友達と相談をしたり、先生の教えてもらったりしながら
練習問題に取り組んでいました。
5年生、「家庭科」の様子です。
ミシンを使ってエプロンをつくっていました。
エプロンにまち針をし、慎重にぬっていました。
思い通りのエプロンになるか楽しみです。
4年生、学年集会の様子です。
「ウー、ブー、フー」というゲームをしていました。
この言葉のみを使って思いを伝えよう、というゲームのようです。
難しいながらも楽しんでいました。
6年生、学年集会の様子です。
「陣取りゲーム」のようなことをしていました。
ハロウィンにちなんでいるようです。
どの子も楽しむことができるゲームを企画しているところに、
さすが6年生と感じました。
4-8組さんの様子です。防災講座が行われました。
子供たちにとっての楽しみは起震車体験です。
震度6の体験をした児童もいました。
大きな揺れを体験することで、
実際に起きたときの避難の意識も高まったことでしょう。
1学級終業式を行いました。
校長先生から、1学期の子供たちのがんばりについての話がありました。
スリッパやくつが整頓されていることの紹介です。
落ち着いて生活ができている現れです。
メタモジを使ってアンケートも行いました。
自分自身の振り返りです。
姿勢を正してで話を聞く姿です。この姿も子供たちの良さです。
全校を代表して、6年生児童の話もありました。
一人一人それぞれ成長が見られた1学期だったかと思います。
御家庭でもお子様のがんばりを一緒に共有してください。
本日は、1学期放課後学習の最終日でした。
学習とともにボランティアの方を含めてのコミュニケーションゲームを行いました。
お互いにインタビューをし合いながら、交流を深めました。
第2回学校運営協議会が行われました。授業参観を通して、子供たちが友達の意見に対して自然に拍手する様子や、先生の話に素直に受け答えしている様子をご覧になり、「温和な気持ちになった」、「気持ちの安全性が感じられた」といった感想がありました。また、学校・PTA・地域の現状や課題について、さまざまな意見が交わされました。
5年生の社会科の学習の一環で、トヨタ自動車出前授業が行われました。自動車が製造工程を説明や体験を通して、楽しく、わかりやすく教えてくださいました。体験では、ミニ工場で組立作業をしたり、作業着を着用したりして、学校の中で実感をともなう学びを行うことができました。
各学年で運動会に向けての練習が行われています。
2年生では、作戦会議を行っていました。
こういった時間も運動会の醍醐味です。
どんな作戦ができたのでしょうか。
三島市障がい者応援大使の「めんぼーくん」こと河合孝彦さんが来校し、4年生に読み聞かせをしてくださいました。子供たちはめんぼーくんの語りに引き込まれていました。
修学旅行説明会を行いました。
代表の児童が二日間の行程を説明しました。
子供たちにとって実りある二日間となるよう、学校でも準備を進めていきます。
準備からの話し合いも充実したものになるとより素敵な修学旅行となることでしょう。
5年生「算数」の学習です。公倍数の求め方の学習をしていました。
今日は3つの数の公倍数を求めていました。
同じような言葉がいくつも出てきて、苦戦している子もいました。
繰り返し練習です。
5、6年生は、体育で運動会で披露するソーラン節の練習をグラウンドで行いました。元気なかけ声が響いていました。これから演技に磨きをかけていきます。
3年生では、国語のグループの話し合いや総合の新聞作りでタブレットを活用して学習を進めていました。文章の入力にも慣れ、上手に活用しています。
1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習を友達と一緒に演奏したり、個人練習に励んだりして学習の方法を選んで取り組んでいました。
2年生では、算数で物差しで長さを測る学習、5・6年生は、算数の個々の課題学習に集中して取り組んでいました。
373サポーターズのボランティア募集に、多数の保護者や地域の方々が応募してくださいました。ありがとうございました。先週から高学年の家庭科のミシンを扱う授業で学習サポートが始まりました。ミシンを扱うことが初めての児童が多く、ボランティアのみなさんのサポートで子供たちも安心して活動ができています。
9月16日、おやじの会主催「おやじと遊ぼう&学校に泊まろう」のイベントが行われています。イベント1では、「おやじと運動会」で綱引きや玉入れ、大玉転がしを楽しんでいました。
南小PTAからのお知らせです。令和6年度のPTAメンバーを公募します。詳しくは、添付ファイル「PTA活動紹介&メンバー募集」をご覧ください。
2年生は、三島市図書館の職員さんが来校し、ブックトークを行いました。図書館での本の借り方や返し方、本の紹介をしていただきました。さっそく休み時間に図書室に行って、紹介していただいた本を探す姿が見られました。
夏休み期間のちから山復興工事、その後の芝生管理と進み、現在は芝生養生中です。
芝生も根付き、色鮮やかになってきました。
子供たちが遊べるようになるには、もう少し時間がかかります。
その間、立ち入り禁止となっておりますので、御協力お願いします。
もちろん、外から眺めていただくことに関してはいつでもお越しください。
4年生、校外学習へ行ってきました。
富士宮方面です。
養鱒場の見学です。三島市と同じ富士山の湧き水を利用し、ますの養殖をしています。
きれいな水だからこその養殖です。
また、盲導犬の訓練場の見学もしてきました。
たくさんの学びがありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |