学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

二宮さん と 本気の石碑

東小の歴史を語るのに欠かせない2つのものです。
「二宮金次郎像」「本気の石碑」の周りにも落ち葉がたくさんあり、みんなで拾い集めます。意欲的に働く2年生に、像と石碑も喜びのパワーを送っていたと思います。落ち葉が詰められた袋が次々運び込まれていました。

「一人では難しいことも、人が集まれば何倍もの力になって解決へつながる」2年生の活動を見ていて、東っ子のパワーを感じました。
みんなありがとう!

あいさつ運動・落ち葉拾い

北側の青門では、登下校の見守りをしてくださっているスクールガードさんに、心を込めて挨拶をしていました。朝日に照らされたみんなの笑顔がまぶしいです。

2年生の昇降口では、落ち葉拾いの確認タイム中でした。2年生はペアで積極的に活動していました。落ち葉を仲良く袋に入れる姿は、ほほえましいです。

市内一斉あいさつ運動

今日は、市内一斉あいさつ運動の日です。子供達が早朝から各門に立ち、元気な挨拶を呼びかけました。寒い朝でしたが、白い息がはずみ活気が感じられました。

読書旬間&クリスマスコーナー

温かい部屋で、ゆっくり読書はいかがでしょうか。
12/5~読書旬間がスタートしました。みんな上手に図書室を利用しています。クリスマスのコーナーもできました。並んだ本を見るだけでワクワクします。休み時間を上手に使って、ぜひ本を探しに来てください。

通級掲示 と 東っ子宣言

児童会が考え作成した「東っ子宣言」。通級掲示の横にも貼ってあります。リフレーミングは東っ子宣言に活かせそうです。誰もが笑顔で毎日を過ごせるよう、思いやりの心をもって接していけるといいです。

通級掲示板

通級の掲示物が変わりました。ちびまる子ちゃんと仲間達を使った興味深い物です。ぜひ、活用して自分と友達のいいところを見付けましょう。

職員研修

放課後、職員研修を行いました。子供達に国語の力を付けるために、押さえたいこと、扱う教材等について確認しました。国語はとても大事な教科です。楽しく学んで、力が付くよう、教員も学び続けます。

昼休み最高!

昼休み、みんな思い思いの遊びを展開しています。
体育館に近いところで、ボールを蹴っていた子達に、理由を話し、もっと運動場の真ん中で遊んでほしいと伝えると、「はい、わかりました。すみませんでした。」と素直ですばらしい対応でした。その他にも楽しくボールで遊んだり、鉄棒練習、鬼ごっこ等々元気いっぱいの東っ子達でした。
土日も体調に気を付けて、月曜日元気に登校してほしいです。

保護者の皆様、毎日の体調管理を本当にありがとうございます。おかげさまで、このまま元気に冬休みを迎えられそうです。27日まで授業がありますので、休日もリーバーの入力をどうぞよろしくお願いいたします。


☆子どもにとって遊びはなぜ大事か(発達心理学から見た遊びの役割)
子どもの頃にあらゆる遊びを体験することは、世間のルールを守り、学習し、自己を表現し、物事を科学的に理解するために最も大事なことだといえるそうです。また、ごっこ遊びはコミュニケーション能力の発達にもつながるそうです。-インターネットより抜粋-

PTA役員選考会

本日18:30より、本部役員の皆様、専門部部長の皆様にお集まりいただき、役員選考会を行いました。立候補制での選出ということで、全学年から立候補していただき、本当にありがとうございました。立候補してくださった方に連絡、人数の調整等、長時間に渡り選考していただきました。関係の皆様、東っ子のために快諾してくださり本当にありがとうございました。役員選考会の皆様も御尽力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

読み聞かせタイム

だいぶ冷え込みが厳しい朝となりました。
お寒い中、落ち葉掃きの御協力ありがとうございます。

読み聞かせの時間です。
読み聞かせボランティアのみなさんが、各学年に合わせた素敵な本を読んでくださいました。どの教室でも夢中で聞いている子供達の姿が見られました。みなさん、本当にありがとうございます。

「本気ママ」から、「ほんきちゃん」に変更になります。みなさんよろしくお願いします。