学校からのお知らせ

2022年7月の記事一覧

7月あと2日で終わります

 東っ子のみなさん、毎日暑いですがお元気ですか。おうちの方がリーバーを入れてくださっているので、みなさんの健康状態がよくわかります。規則正しい生活をしている人が多く、体温チェック・健康観察も朝のうちに行っていてすばらしいです。暑くて寝苦しいと思いますが、時間を決めて早寝をしましょう。朝日には特別な力があるそうなのでぜひ、短時間でも浴びるようにしてみてください。宿題がはかどっている人が多いと聞いています。来週からは8月になります。計画的に取り組んでください。
もし、体調を崩している場合は無理をせず、元気になってからがんばりましょう。

保護者の皆様、夏休み中も丁寧な健康観察及びリーバーの入力をありがとうございます。心より感謝申し上げます。7月もあとわずかとなりました。
8月には少しでも感染症が落ち着き、子供達が充実したお休みを過ごせることを願っております。保護者の皆様も、感染症や熱中症にくれぐれもお気を付けください。

地域の皆様、大変お世話になっております。
☆8/1(月)樹木の消毒<10:30~11:15>
☆三島大祭りの花火打ち上げ
☆8/17(水)建物検査のため、日中と夜間の赤外線撮影 等
御迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

道徳研修会

本校にて道徳の研修会を行い、市内の教員が参加しました。
本日の講師「創価大学 教職大学院 教授 石丸憲一先生」からいただいた資料を、東小職員で増刷し、参加者に配布しました。

「特別な教科 道徳」・・・道徳教育の中核である道徳科

道徳は中国の古典を由来とする観念であり、「道」と「徳」という2つの考えからなる。道とは、人が従うべきルールのことであり、徳とは、そのルールを守ることができる状態をいう。  ~インターネットより~

道徳研修会 2

石丸先生のお話では、感染症対策のためオンラインでの講義や講演が多いそうです。今回は、感染症対策を十分にとって研修を行いました。マスク着用のまま、ワイヤレスマイクを使い、後方の方にも十分声が届くようにお話していただきました。石丸先生の熱心なお話を参加者全員が真剣に聞き入っていました。
石丸先生、本日は貴重な御講演をありがとうございました。

樹木の消毒について

 日頃、大変お世話になっております。東小近隣の皆様に、お知らせのおたよりを配布させていただきました。御迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1 日 時 令和4年8月1日(月)10時30分頃~11時15分頃
※8月1日(月)14:00~14:15に東幼稚園の樹木消毒作業も行われる予定です。

2 消毒場所   東小学校 校庭周辺の樹木 

3 散布時間   1時間程度

4 その他   

・1日(月)が雨天の場合は、延期になります。延期となった場合は、改めて連絡させていただきます。

・お願い よろしければ学校ブログを御覧ください。樹木の消毒日、中止・延期についてお知らせいたします。ポストにおたよりを入れさせていただきましたが、行き届かない場合は御容赦ください。よろしくお願いいたします。

イキイキセミナー

本日の午前中は、教科別の研修会があり、感染症拡大防止対策をとって職員が参加しました。
午後は勤務校に戻り、パソコンやタブレットで講演会に参加し、職員室や教室に分かれて個人で視聴しました。講師の先生の世界に引き込まれ、画面越しに臨場感溢れる時間を過ごすことができました。今日学んだことを東っ子に還元していきたいです。

特殊建築物定期調査・防火設備定期検査

夏休みに入った途端、様々な調査や検査が始まりました。
昨日から校舎の内部調査と外壁の調査が行われています。
強い日差しの中、高所作業車に乗った業者の方が丁寧に調査をしています。

防火設備の検査も同時に行われました。防火設備に異常がないか、防火扉が正常に作動するかなどを入念な検査で調べます。

明日は貯水タンクの清掃があるため、南校舎と北校舎が交代で断水します。

夏休み明け、安心・安全に東っ子のみなさんが学習・生活できるよう、多くの方が携わってくださっています。ありがとうございます。

本気の木からは、セミの大合唱が聞こえてきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<お知らせです>
☆8/17 特殊建築物定期調査 赤外線撮影 日中10:00~/夜間20:00~
※夜間の撮影は、かなり遅くまで行うそうですので、御承知おきください。

☆8/15~17 三島大祭り実行委員会 花火打ち上げ(9:00~16:00)
※花火打ち上げのため学校への出入り禁止となります。よろしくお願いいたします。

職員研修会2

「平素の動きが、緊急の事案に対応できる」というお話が特に胸に響きました。年に数回行う「避難訓練」や、その他の備えがとても大切であると思います。
8/26の授業再開に向けて、職員もしっかりと研修を重ね、準備をしていきたいと考えています。


昨夜から強雨が降り始め、今日もしばらく降り続きました。こういう時は河川の増水が懸念されます。東っ子のみなさん、危険を察知して安全に過ごしてください。保護者の皆様、御配慮よろしくお願いいたします。

職員研修会

2会場に分かれて職員が集まり、オンラインで講師の先生のお話を聞きました。学校で想定される危機管理についてです。タブレットで資料を見たり、書き込んだりしながら研修をしました。具体的な事例がとても参考になりました。

リーバーの入力について

 夏休みが始まりました。
土日で宿題をやり始めた子、34日間の計画をしっかり立てている子等、様々なスタートをきったと思います。
感染症と熱中症等、体調に気を付けて過ごしてください。

お休み中もリーバーの入力をありがとうございます。御家族の不調がある場合は、「誰がどのように不調なのか」を明確に入力してください。お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

樹木の消毒について

 日頃、大変お世話になっております。
東小近隣の皆様に、お知らせのおたよりを配布させていただきました。
御迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1 日 時 令和4年8月1日(月)10時30分頃~11時15分頃
※8月1日(月)14:00~14:15に東幼稚園の樹木消毒作業も行われる予定です。

2 消毒場所   東小学校 校庭周辺の樹木 

3 散布時間   1時間程度

4 その他   
・1日(月)が雨天の場合は、延期になります。延期となった場合は、改めて連絡させていただきます。
・お願い よろしければ学校ブログを御覧ください。樹木の消毒日、中止・延期についてお知らせいたします。

ポストにおたよりを入れさせていただきましたが、行き届かない場合は御容赦ください。よろしくお願いいたします。