文字
背景
行間
学校からのお知らせ
車両の出入りについて
児童下校時に、様々な方がお迎えのため来校されます。
北側の青門から出入りされると思いますが、
学校周辺・青門手前は減速し、十分気を付けて通行
してください。
特に敷地内は、最徐行でお願いします。
また、駐車禁止枠に駐車しないようにお願いします。
保護者の方はもちろん、放課後デイサービス・レスパイトの方も上記について厳守してください。
【放課後・休日の東小運動場使用について】
保護者の皆様には、連絡メールにて【放課後・休日の東小運動場使用について】お知らせいたしました。
しかし、残念なことに、昨日3/2(日)の18:00頃までバスケットゴールを使っていた
人がいて、近隣の方に多大な御迷惑をおかけしました。
東小の児童なのかはわかりませんが、
東小の運動場使用は、音(声)の出る遊びは
9:00ー16:30までとしています。
児童はもちろん、大人・子供、年齢関係なくルールを守ってください。
★バスケットゴールにボールが当たる音
★投的板にボールを当てる音
★大声で話したり、奇声をあげたりすること
これらが何時間も続くことがどれだけ迷惑か、相手の立場になって考えてください。
今後は必ずルールを厳守してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
***************************************
◆使用時間帯9:00~16:20(11月~2月は16:00まで)
◆朝9:00前や16:30過ぎに音や声が響くような遊び方はしない。
※投的板・バックネット・バスケットゴールの使用等・大声や奇声を上げない。
①校庭内では、自転車に乗らない。
※校内で遊ぶ場合は、青門から入り、旗立台の後ろに止める。
②放課後、運動場や校舎の周りでジュースを飲んだり、おかしを食べたりしない。
◆学校の物を壊してしまった場合は、学校に連絡をする。
平日:8:00~16:30 東小:055-975-0110
近隣の方に迷惑を掛ける行為、学校の物を破損する行為があった時は、必要に応じて警察に通報します。
古紙回収協力のお願い
保護者の皆様、日頃、東小の教育活動に御協力いただきありがとうございます。
2月6日(木)が、今年度最後の学年部古紙回収となっております。
この日までにぜひ、お持ち込みください。
お車で事務室前に持って来ていただいても構いません。
児童の使用頻度が高いものを購入させていただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
*段ボール
*古新聞
*雑誌
*書籍
*牛乳パック
*ミックス古紙
上記の古紙を回収しています。
ベルマーク・テトラパック・インクカートリッジも随時回収しております。
体調管理のお願い
冬休み明けの1週間、強風や寒さが厳しい日が続きましたが、子供達は元気にがんばりました。
保護者の皆様、御支援・御協力本当にありがとうございます。
スクールガードの皆様、寒い朝の登校や、下校の見守りをありがとうございます。
明日から3連休に入ります。
お休み中も、リーバーの入力をお願いします。
特に体調の変化があった場合は、必ず入れてください。
今日は東サポ学習支援に多くの子供達が参加し、学習と運動を楽しく行いました。
詳細は連休明けにお知らせできればと思います。
東サポのみなさん、学生ボランティアさん、生涯学習課指導主事の先生、ありがとうございました。
部活動通信 Vol.4
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |