給食ブログ
スズメバチの巣を駆除しました。
生徒の皆さんの報告で見つかった3カ所のスズメバチの巣(木工室軒下、放送室軒下、テニスコート植え込み)を学校応援団の金重様たちの協力により駆除しました。ありがとうございました。ハチの種類はコガタスズメバチでした。生徒の皆さんは、ハチを見かけたら、絶対に攻撃したり刺激することがないようにして下さい。よろしくお願いいたします。
小中学校6校による合同避難訓練を実施しました。
春日部中学校区と大沼中学校区の小中学校6校で合同の避難訓練を行いました。大沼中学校では、緊急地震速報(震度5弱)による避難訓練を行ったあと、支援隊(小学校に弟妹のいる生徒)約200名が、上沖小学校、八木崎小学校へ行き、小学生の安全な下校を支援する活動を行いました。
支援隊となった生徒は、小学校の通学班に入って一緒に下校する中、安全な下校と危険箇所チェックをサポートしました。
災害時、中学生は地域の貴重な一員として、自分の安全を確保した上で周囲の人と協力して弱い立場の人を助けることが期待されています。今回の体験をとおして身に付けた知識や態度を、今後の活動に活かしていってほしいと思います。
支援隊となった生徒は、小学校の通学班に入って一緒に下校する中、安全な下校と危険箇所チェックをサポートしました。
災害時、中学生は地域の貴重な一員として、自分の安全を確保した上で周囲の人と協力して弱い立場の人を助けることが期待されています。今回の体験をとおして身に付けた知識や態度を、今後の活動に活かしていってほしいと思います。
2学期始業式
2学期始業式が行われました。三浦校長先生からは、夏休みを振り返って、部活動やボランティア活動で頑張ったことやオリンピックでの感動のお話をいただいた後、今学期、3つ頑張って欲しいことのお話がありました。(1)何事にも準備を大切にすること。(2)和と信頼を大切にすること。(3)継承とさらなる創造をしていくこと。です。
そして、たくさんの感動をもらったリオオリンピックの選手の言葉の中から、「過去は変えられないが、未来は変えられる。自分を信じ、仲間を信じ、多くの人に支えられたからこそ自分がある。応援に感謝します。歴史を塗り替えられて、創れて最高です。」というお話の紹介がありました。
最後に。学校は、安心・安全で楽しいところ、自分にとって、また、仲間との最高の居場所、互いに支え合い伸びる場所です。2学期が大沼中にとって、また、生徒の皆さん一人一人にとって充実し、成長が期待できる学期になるように大いに期待します。と締めくくられました。
そして、たくさんの感動をもらったリオオリンピックの選手の言葉の中から、「過去は変えられないが、未来は変えられる。自分を信じ、仲間を信じ、多くの人に支えられたからこそ自分がある。応援に感謝します。歴史を塗り替えられて、創れて最高です。」というお話の紹介がありました。
最後に。学校は、安心・安全で楽しいところ、自分にとって、また、仲間との最高の居場所、互いに支え合い伸びる場所です。2学期が大沼中にとって、また、生徒の皆さん一人一人にとって充実し、成長が期待できる学期になるように大いに期待します。と締めくくられました。
伊藤尚子さんが走り幅跳びでジュニアオリンピック(全国大会)出場へ!
本日、8月31日(水)に行われた埼玉県ジュニアオリンピック標準記録突破会で、本校の伊藤尚子さんが2年女子走り幅跳びで5m22を跳び、県で1位となり、10月28日(金)~31日(日)に神奈川県横浜市の日産スタジアムで行われる第47回ジュニアオリンピック競技大会への出場が決定しました。おめでとうございます。
台風10号の対応について。
明日、8月30日(火)台風10号の関東地方への接近に伴い、暴風や大雨の警戒が必要になります。大沼中学校で行う予定の部活動、諸活動、大会等は全て中止とさせていただきます。外出は控えるよう、御家庭でも御協力をお願いいたします。また、川や水路は増水で危険ですので絶対に近づかないようお願いいたします。
なお、このお知らせは、本日15:40に大沼中メールにて配信されています。
○埼玉県の気象情報(気象概況や大雨の見通し)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/317_index.html
○台風情報(台風の位置・強さ・速度などの解析・予報、大雨や暴風の見通し)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
トイレブースの取り替えを行っています。
老朽化したトイレブースの付け替え工事を行っています。今年度、取り替え工事の対象は、教室棟4階西女子トイレ、2階東女子トイレ、2階東男子トイレ、1階東男子トイレの4カ所です。8月31日に完成予定です。
新人体育大会水泳市内予選が行われました。
8月29日(月)新人大会水泳市内予選が武里中学校で行われました。本校からは齊藤碧翔(2年)君が出場しました。50m平泳ぎで第2位、100m平泳ぎで第2位に入賞しました。おめでとうございます。
上沖小・大沼中合同研修会を行いました。
8月25日(木)9:00~11:40「考え、話し合い、学び合う学習」推進事業の一環として、教職員の小中合同研修会を文教大学准教授中本敬子先生、春日部市教育委員会指導主事佐藤智恵先生をお招きして上沖小学校で行いました。小中学校が連携して子どもたちに力をつけていくためにはどうしたらよいか、分科会(①国語、②算数・数学、③英語、④道徳、⑤特別支援教育)で小中学校でのそれぞれの授業実践例を提案しあい、協議を行いました。全体会では、中本先生に、新学習指導要領の今後の方向性、資質能力の3要素についてお話しいただき、今まで取り組んできた「考え、話し合い、学び合う学習」を踏まえた、アクティブラーニングの授業づくりについてご指導いただきました。小学校の先生方ともよりよい協議ができ、大変充実した研修会になりました。
大池町会ラジオ体操に、リーダーとして本校生徒が参加しています。
今年も、8月21日(日)~28日(日)、本校生徒が大池町会のラジオ体操リーダーとして演示を行っています。
今日は、朝6:30からのラジオ体操に14名の生徒が参加し、参加者の前でラジオ体操を行っていました。小さいお子さんからお年寄りの方まで多くの方々が参加し、心地よい汗を流していました。参加した生徒の皆さん、ありがとうございます。そして、地域の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
今日は、朝6:30からのラジオ体操に14名の生徒が参加し、参加者の前でラジオ体操を行っていました。小さいお子さんからお年寄りの方まで多くの方々が参加し、心地よい汗を流していました。参加した生徒の皆さん、ありがとうございます。そして、地域の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
6校合同研修会を行いました。
本日、9:00~12:00春日部市教育センターで共栄大学教授濱本一先生を講師にお迎えし、春日部中、粕壁小、八木崎小、内牧小、上沖小と本校の6校の教職員で合同研修会を行いました。最初に濱本先生より「これからの小・中学校の連携について」学習指導要領改訂の視点をもとに、講話をいただきました。その後の分科会では小中学校の円滑な接続に向けて、各学校の指導の現状と課題について情報交換を各教科ごとに行いました。大変充実した研修会になりました。