ブログ

2021年6月の記事一覧

学期末!学習に集中しよう!

学年で授業改善に取り組んでいます。自分たちの課題をクリアできるように、クラスで協力して学習に集中しています。廊下に国語の漢字練習用のプリントが置いてありました。来週は期末テスト。自主的に学習する習慣が身につくといいですね。

道徳の授業の様子です

1年生が、「平等」「公平」について考えています。ことばでは何となくわかっていても、具体的な場面で「これって、平等?公平?」と疑問に思うことがいろいろあります。友達と意見を交換しながら、考えを深めていきます。友達の意見を聞くと、ひとりで考えているよりも、多様な見方、考え方を知ることができます。

美術の授業の様子です

2年生が、ことわざ・四字熟語をもとにした平面作品を制作中。今日は彩色。ことわざとデザインに個性が光ります。色使いで印象が変わりますね。レタリングにも工夫が感じられます。静まり返った美術室。集中して制作に取り組んでいます。

熱中症対策

梅雨時特有の湿気と真夏の暑さ。体調管理が難しい時期です。マスクでの日常生活の中で、熱中症予防のための対策が重要になります。今年は各教室に熱中症計を置くことにしました。自分たちの眼で数値を確認し、健康管理に努めていけるようにします。体育館や保健室前、職員室前にも熱中症計や掲示物があります。客観的指標と自分の体調と両方を考えて、水分補給に努めていきましょう。

グーグルフォームでアンケート集計

秋の文化祭に向けて、今週クラス合唱の自由曲を選んでいます。今日は3年生が候補曲7曲を聴き比べ、その中から各自3曲希望の曲を選びます。メモを取りながら合唱曲を聴きました。3年生の候補曲はどれも聴きごたえのあるすばらしい曲ばかり。迷うな~。全曲聞き終わった後に、クロームブックを使い、グーグルフォームで希望の曲を回答。指揮者・伴奏者の希望の有無も回答しました。

 

音楽の授業の様子です

3年生が鑑賞の授業をしています。ヴェルディの代表的なオペラ「アイーダ」について学習した後、映像で作品に触れます。総合芸術のオペラ。音楽の持つエネルギー、物語のおもしろさ、華やかさと迫力。よく聞いていくと、耳慣れた旋律が出てきますよ。オペラの魅力を味わってください。

数学の授業の様子です

2年生が数学の応用問題に挑戦しています。これまでに学習した内容をもとに問題を解きます。分かりにくいところは友達からヒントをもらって考えます。粘り強く問題を解こうとする、学びに向かう態度が大切。仲間と一緒に、さあ、がんばれ!

市内硬筆展覧会出品者の作品です

今年度の市内硬筆展覧会は審査会のみ実施となりました。緑中の代表として出品した人の作品を各学年の廊下に展示しています。1年生は楷書縦書き、2年生は楷書横書き、3年生は行書縦書きの課題です。どの作品も練習の成果を感じるすばらしい作品です。

国語の授業の様子です

2年生が短歌の学習をしています。限られた音数に込められたことばのリズム、空気感。凝縮された感情が伝わってきます。技法に着目しながら、代表的な作品を味わいました。

 

クロームブックで調べ学習

もし世界各地で生活できるとしたら、どの気候帯の土地で生活をしたいと思いますか?自分の考えを友達にプレゼンしましょう。1年生がこれまでの社会の授業を振り返りながら、プレゼン用の調べ学習をしています。クロームブックの使い方に少しずつ慣れてきました。キーボードを上手に使いながら検索していく子、画面表示を2分割している子、画面に直接触れながら手際よく操作していく子。クロームブックを道具として使いこなせる子が増えています。

保健の授業の様子です

中学生は、心も体も急成長する時期。1年生が保健の授業で思春期の特徴について学習しています。急に身長が伸びたり、からだつきが変わったり、声がうまくでなくなったり。資料を見ながら確認しました。自分にも思い当たることがありますね。急速なからだの変化で、心や体調のバランスが崩れることもあります。どんな点に注意したらいいかな。

学総予選バドミントン

バドミントン部の学校総合体育大会予選は、市内のみならず近隣の市町の中学校も集まって行われます。緑中の団体戦の相手は市外の中学校。緊張しながらも善戦しました。

英語の授業の様子です

3年生が小グループで本文の内容の読み取りを行っていました。3年生になると、ひとつの英文が長いものや単語や熟語が難しいものが出てきます。分かりにくいところは友達と相談しながら内容を理解していくとよいですね。今回の本文は「集中力を高めるには、良い睡眠が必要。では、どうやったら良い睡眠がとれるの?」という話題でした。3年生にとっては身近な話題ですね。

理科の授業の様子です

1年生がガスバーナーの使い方を学習しています。小学生の時に学習したアルコールランプの使い方と比較しながら、注意すべきところを確認しました。作業手順の説明の後、先生が具体的に例を示しました。初めて使う道具ばかりです。実際に火をつける前に、安全な状態で道具の動かし方、作業手順を班ごとで確認します。説明のプリントを熟読。思うように動かせないところは、何度も練習。作業手順を間違えると危険ですよ。友達と相談しながら、分からないことはどんどん質問していきましょう。

 

学総陸上予選会

今日21日(月)と23日(水)は陸上の市内予選会です。それぞれの種目でこれまでの成果を力いっぱい発揮しています。3年生にとっては最後の競技会です。市内の陸上部の人たちと、競技場で思い切り技を競い合える喜びが伝わってきました。

クロームブックでスクラッチ

4・5・6組の生徒たちがクロームブックでスクラッチに挑戦しています。パソコン室でスクラッチをやったときと操作方法が少し違います。基本の手順が分かると、すぐに慣れました。画面に直接指でタッチして絵を描いたり、色を塗ったり、文字を書いて検索したり。集中して作業に取り組みました。

東部地区学力検査

3年生が東部地区学力検査に挑戦しています。自分の進路について具体的に考える時期になりました。そのためには、まず自分の今の学力を客観的に知ることが大切です。最後まで落ち着いてテストに取り組んでください!

 

クロームブックで地理の学習

社会科の授業で、2年生がクロームブックを使って地理の学習をしています。国土地理院の地理院地図GSIMapsを使ってみました。画面を2分割にし、緑中周辺の地図と写真で特徴を比較します。次に、今の写真と創立当時約40年前の写真と比較します。当時は木々はほとんどなく、「緑あふれる緑中」ではなかったことが分かりました。また、写真を動かしていくと、当時は緑中周辺に住宅があまりなく、一面田畑だったことも分かりました。操作が分からないときは、友達や先生に聞きながら学びを進めていきました。

 

 

梅雨時の風景

 

今日は朝から雨。突然雷がなってびっくりしました。しばらく天候が変わりやすい時期になります。

梅雨時には梅雨時の楽しみ方を見つけて、心静かに過ごせるといいですね。雨の中、木々の間でたたずむ「なごみ像」も風情があります。

学校総合体育大会水泳競技大会

学校総合体育大会(学総)がはじまります。その先陣を切って、今日は市内水泳競技大会が行われました。明日土曜日は学総中心日です。3年生にとっては最後の公式戦。それぞれの部活動で練習成果を発揮し、思い切ってプレーしてきてください。