飯沼中学校 ブログ

2021年3月の記事一覧

在校生諸君へ ~送る心を考える~

 いよいよ来週、3年生は慣れ親しんだ飯沼中学校を卒業していく。毎日当然のように顔を合わせていた仲間たち、学校という場で、学年クラス部活という絆で結ばれた人間関係もいよいよ終わり、春からは、それぞれの違う道を歩み始める。学校は誰もが安心して過ごせる、楽しく安全なところである。その居心地のよい場所を巣立っていく3年生、また新たな居心地の良さを見知らぬ環境の中で作り出して欲しい。そして、自分というものの可能性を探り、追求していくことのできる人になって欲しい。不安もあるだろうが、今までと違う自分に生まれ変われる可能性もある。改めて自分というものを見つめ直すチャンスにもなるだろう。さて、卒業式は、中学校3年間を通じて、最も意義深い行事である。入学から卒業までの3年間いや9年間の義務教育いや15年間の成長を発表する行事です。2年生は1年後、1年生は2年後の自分を想像してごらん。姿、形だけでなく、内面的にも悩みながら成長した卒業生の君がいるはずだ。みんなは、これまでにたくさんの方々に愛情深く可愛がられ、心配され、期待されてここまで成長してきたのです。これまでお世話になった方々への感謝とこれからの決意を姿で示す、それが卒業式だ。3年生にはお世話になったね。今年は新型コロナウイルスの影響で、休校があり、部活動や体育祭、合唱祭で、その存在感に圧倒される場面は少なかったのは事実です。しかし、この1年間、本校の学校教育目標である自主実行の精神に則り、自らよく学び、進んで様々な事を実行していた3年生の後ろ姿を見てきたはずだ。その意味で、たくさん面倒をみていただきましたね。本来であれば、卒業式に参加し、今度はみんなが精一杯の歌声や態度で3年生を送り出す番なのです。ありがとうございました、がんばって下さいの気持ちを込めて。卒業式は在校生から最大の「エール」を贈る場でもあるのだ。しかし、今年は昨年度に続き、それができない。こんなに残念なことはない。しかし、それでも、どんな形でもいい、ありったけの気持ちを残りの日々で送ってあげて欲しい。これは校長の私からのお願いです。そして、そういう君達であれば、必ず君達の後輩も後に続きます。よろしくお願いします。(3月4日 校長)

3年生、奉仕作業ありがとうございました、お疲れ様でした。

気持ちのよい朝の学校です気持ちのよい朝の学校です1階昇降口のメッセージボード3年生、奉仕作業お疲れさまでした。職員玄関をきれいにしてくれました3年生、奉仕作業お疲れさまでした。職員玄関をきれいにしてくれました3年生、奉仕作業お疲れさまでした。職員室前の廊下をきれいにしてくれました3年生、奉仕作業お疲れさまでした3年生、奉仕作業お疲れさまでした3年生、奉仕作業お疲れさまでした。すっかり教室もきれいになりました3年生、奉仕作業お疲れさまでした3年生、奉仕作業お疲れさまでした

5、6組 歴史上の人物を調べよう 2 1回目より上手になりました5、6組 歴史上の人物を調べよう 2 1回目より上手になりました5、6組 オリジナル楽器づくり2年1組 理科 教え合い・学び合いの様子2年2組 英語 受動態2年2組 英語 受動態2年3組 社会 歴史 第一次世界大戦1年1組 国語 文法の学習1年2、3組 保健体育 マット運動 まずは先生が見本を見せます1年2、3組 保健体育 マット運動 ポーズも決まっています!1年2、3組 保健体育 マット運動 

桃の節句

 今日3月3日はいわゆる、ひな祭り。また桃の節句とも言われます。旧暦(昔のこよみ)の3月3日は今でいうと4月上旬で、桃の花が満開の時期だったので桃の節句と言いました。桃は昔から邪気をはらい、不老長寿の効果があると言われていました。また節句とは季節の変わり目で1年に5つあります。1月7日の七草、3月3日は桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕も節句です。5つ目は、あまり知られてはいませんが、9月9日は重陽の節句といいます。桃の節句や端午の節句は、ひな人形を飾ったり、鎧兜(よろいかぶと)を飾ったりして、昔の時代ですから、男女別々に子供の健康な成長を願う行事だったわけですが、親が子供の健やかな成長を願う気持ちは、いつの時代も変わらないものなのですね。日本の伝統的な行事を正しく理解し、受け継いでいきたいものですね。(3月3日 校長)

昨日の雨や暴風が嘘のように雲ひとつない晴れの朝です生徒昇降口には毎月の詩が掲示されています1年1組 英語 序数を使った英会話1年1組 家庭科 手縫い実技テスト 黙々と縫っています1年2組 数学 資料の分析と活用1年2組 技術 情報 4月から一人一台のタブレットが導入されます!1年3組 音楽 パーカッション1年3組 音楽 パーカッション1年3組 音楽 パーカッション2年1組 国語 「走れメロス」2年2組 社会 歴史 第一次世界大戦2年3組 自分の将来の夢についてのスピーチにむけての原稿づくり

2年3組 数学 確率3年生は卒業式の練習が本格的に始まりました3年生は卒業式の練習が本格的に始まりました5、6組 理科 コイルに電気を流すと…?5、6組 理科 コイルに電気を流すと…?5、6組 理科 コイルに電気を流すと…? 

卒業式の練習が始まりました

 春の嵐と言うのでしょうか…。今日は風雨が強く、どんよりとした空でした。しかし、そんな中でも中学生は元気でした。中学生からたくさんの元気をもらえる教員という職業は、なんて幸せなのだろうと思います。さて、3年生は今日から卒業式の練習が始まりました。今年は、新型コロナウイルスの影響で、昨年度に引き続き、在校生の参加はなし、来賓は教育委員会から1名のみ、昨年度から一歩前進して、保護者が各家庭から1名参加で式を執り行います。今日は式に向けた心構えを、校長、学年主任から、その後、服装の留意点や具体的な動きについて学年の担当から説明をし、実際に少しやってみました。私の見る限り、初めての練習にもかかわらず、3年生の生徒達は静かに集中し、よくがんばっていました。感動の卒業式を予感することができました。(3月2日 校長)

いよいよ卒業式の練習が始まりましたいよいよ卒業式の練習が始まりました校長から入試へのねぎらい、昨日の美化活動のお礼、そして卒業式に向けての心構えの話をしましたいよいよ卒業式の練習が始まりましたさわやか相談室には、合格祈願の千羽鶴が1年1組 数学 いよいよ最後の単元「資料の分析と活用」1年2組 社会 地理 日本の地形1年3組 理科 先日の入試問題を実際に解いてみよう!2年1組 国語 「走れメロス」2年2組 学活 ディベート2年3組 英語 スピーチの原稿づくり5、6組 社会 世界一周ゲーム

もう1つの卒業証書

 いよいよ3月です。本日は県公立高校の面接試験が行われました。面接試験を受験した生徒諸君につきましては、緊張やプレッシャーで大変だったことでしょう。ここまでお疲れさまでしたね。あとは結果を待ちましょう。さて、3年生で本日登校した生徒達は、2校時にお世話になった飯沼中や地域へ感謝の気持ちを込めて、美化活動を行ってくれました。これまで不安やプレッシャーと闘ってきたのでしょうね。ここまでの諸君のがんばりに敬意を表したいと思うと同時に、嫌な顔一つせずに笑顔で美化活動をしてくれたことに頭の下がる思いがしました。春の優しい空気の下で、受験がとりあえず終わった安堵感に満ちた穏やかな表情で作業をしてくれました。3年生諸君、入試お疲れさまでした。そして美化活動をしてくれてありがとうございました。1、2年生は、3年生の後ろ姿を黙って見て学んでください。そして、先輩方を超えることが恩返しになるということを忘れずにこれから過ごしていきましょう。最後に、そんな立派で素晴らしい3年生へ、保健室の先生が特別な卒業証書を1人1人に作ってくださいました。義務教育9年間の身体の成長が一目でわかるようなもう1つの卒業証書です。宝物になると思います。多くの方々に祝福される3年生、それは諸君がこの3年間よくがんばったことのなのです。(3月1日 校長)

保健室の先生が「もう1つの卒業証書」を一人一人に作ってくださいましたもう1つの卒業証書、9年間の成長の記録が分かります3年1組 受験報告書の記入と美化活動の役割分担決め3年2組 受験報告の記入と美化活動の役割分担決め3年3組 受験報告の記入と美化活動の役割分担決め2校時、登校した3年生全員で美化活動学校のわきの用水路のゴミ拾い体育倉庫の鉄の扉のペンキ塗りをしていただきました5、6組 「自作の楽器を作ろう!」事前学習1年1組 数学 期末テスト返却1年2組 保健体育 マット運動1年3組 理科 期末テスト返却2年1組 保健体育 サッカー2年1組 保健体育 サッカー2年2組 理科 期末テスト返却2年3組 国語 期末テスト返却