令和6年度 飯中ブログ
2月15日(木)収納BOX
本日の2年生の技術科の授業では、「身近な問題を解決する収納BOXを作ろう」というテーマで活動をしていました。それぞれが自分の課題を考え、そこから考え、設計した収納BOXを製作します。金槌を使ったり、錐で穴を開ける作業をする生徒の表情は真剣そのものです。話を聞くと「難しい!難しいけれど面白い!」という答えが返ってきました。「難しいけれど面白い」は、力をつけるために大切なことです。きっとみんな製作が終わる頃には生きて働く生活の底力がついていることと思います。出来上がったら実際に使ってくださいね。
2月15日(木)授業の様子
本日の授業の様子です。3年生は昨日終了した期末テストが返却され、答えの確認をしていました。3年生がさすがなのは、点数に一喜一憂するのではなく、まちがえた箇所の確認・書き込みをしっかりとしているところです。直前に迫った県公立入試にぬかりはありませんね。2年生の家庭科の授業では、「和服の良さを知ろう」というテーマで先生自身が和装で授業をしていました。しらさぎ学級の理科の授業では、「寒暖差〜心臓のはたらきにばらつきが〜」というテーマでタブレットの脈拍数測定器というソフトを利用して脈拍を実際に計測しばらつきを体感していました。飯沼中ではこうした体験的学習を充実させています。
2月14日(水)1・2年生学力テスト
本日は1・2年生も学力テストでした。1年間の学習の振り返りと課題の洗い出しをします。テストは必ず振り返りをしましょうね。
2月14日(水)3年生期末テスト2日目
3年生は期末テスト2日目となります。このテストが終わるといよいよ県公立入試となります。朝、校門に立っているとギリギリの時間に登校してくる人がいます。きっと毎晩遅くまで勉強をしているのだと思います。お疲れ様。でも入試直前の今、ぜひ朝型に生活をチェンジして入試の時に頭脳をフル回転できるようにしましょう。応援しています!
2月13日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。1年生の技術の時間では、「コンピュータによる処理のしくみ」について学習をしていました。プログラミングは、2025年の大学共通テストから科目が再編され、プログラミングの基礎が出題されます。本校でもプログラミングの基礎としてScratch(スクラッチ)を学習しています。スクラッチはアメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボで開発されたビジュアルプログラミング言語です。また英語の時間には、現在進行形のまとめをしていました。現在進行形は表現の幅を大きく広げるものです。将来を見据えた「生きて働く力」、「生活の底力」を学んでいきます。