令和6年度 飯中ブログ
5月15日(月)放課後の活動風景
本日は放課後の活動の様子をお伝えします。まずは部活動です。本日は生憎の雨模様ですので、外部活動はミーティングやオフが多かったようです。美術部は、それぞれの作品の制作を続けている人と体育祭のスローガンを制作している人がいました。スローガンは素晴らしいものがもうじき完成しそうです。体育館では男女バドミントン部が活動をしていました。図書室では体育委員が、体育祭に向けての活動をしていました。今週末ですので、自然と活動にも熱が入ります。生徒会室では、本部役員が会議を行なっていました。来月の生徒総会に向けての準備とのことでした。活動はそれぞれですが、一所懸命の様子は皆同じで熱い気持ちが伝わってきました。
美術部
吹奏楽部
男女バドミントン部
野球部
体育委員
男子テニス部
美術部スローガン作り
生徒会本部
5月12日(金)授業風景
本日は授業の様子をお伝えします。毎日、体育祭の練習が続いていますが、普段の授業も決して疎かにしないのが飯中生です。今日も熱心に楽しく学習をする様子がそこかしこで見られました。理科の実験では、顕微鏡を覗き新しい発見に驚く姿がありました。もうひとクラスの実験では、紙テープを引いて速度をしらべる実験をしていました。家庭科の授業では実際におにぎりを用意し、100回咀嚼してみるということを体験することでブドウ糖に変わることの理解を深めていました。英語の授業では、リスニングをしていて、スピーチに真剣に耳を傾けていました。単なる黒板授業ではなく、こうして五感をフル活用しながら、真剣に楽しく授業をしています。新たな発見が学ぶことの楽しさにつながります。
5月11日(木)部活動保護者会
本日の午後は、部活動保護者会が開かれました。保護者の皆様、ご多用のところご参加いただきありがとうございました。保護者会は、放送による全体会の後、各教室で顧問による説明、質疑応答などが行われました。保護者会の後は、部活動の様子を参観していただきました。家庭で見せるいつもの顔とはちょっと違う凛とした表情を見ていただけたことと思います。学校総合体育大会、コンクールに向けて、飯中生がんばっています!
5月11日(木)体育祭練習
本日は3・4時間目に体育祭練習がありました。生憎私は出張のためその様子を見届けることはできなかったのですが、教務主任の先生が練習の様子を撮影してくれましたので、ご紹介します。飯中ソーラン、種目練習のどちらも元気いっぱいで活動していたとのことです。日に日に完成に近づいていきますね。楽しみです。
5月10日(水)埼玉県学力学習状況調査
本日は、埼玉県学力学習状況調査が全学年で行われました。この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」という今までの視点に、「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を加えることで、子供たちの成長していく姿が見える、全国でも初めての調査です。そして本調査は、子供たちの、「学力の伸び」を測ることができる「教科に関する調査」、学習に対する意欲や学習方法、さらに家庭での生活習慣等に関する「質問調査」も実施しています。(埼玉県教育委員会HPより)
生徒の調査に向かう表情は真剣そのものでした。最後まで諦めずにしっかりと問題を解く姿はとても立派でした。体育祭の練習で見せる表情とは違いますが、こちらもとても凛とした表情でした。また、調査開始時に調査用紙を後ろの人に回すと受け取った人が「ありがとうございます。」と言っているのを耳にし、とても温かい気持ちになりました。飯中生の良さですね。ありがとうがいっぱいの学校。
5月9日(火)授業の様子
本日は授業の様子をお伝えします。先日田植え体験を行ったしらさぎ学級は、生育の様子を撮影に田んぼへ行きました。1週間あまりしか経っていませんが、しっかりと成長しているのが目視できました。美術の時間には、自分たちのシューズをデッサンしていました。立ちこめるにおいは、、、ありませんでした。数学の時間では、難問に挑戦していました。グループで話し合い、解を求めていました。そして3年生は、校庭で飯中ソーランの練習をしていました。GWも終わり、全力でさまざまなことに取り組んでいます!
飯中ギャラリー
5月8日(月)体育祭練習
本日は、5時間目に体育祭の全体練習がありました。昨日から午前中まで降り続いた雨のせいでグランドコンディションが不良のため、本日は急遽体育館で行われました。練習は、飯中名物のラヴェンダー体操から始まりました。本日は、男女が別々に演技し、互いに見せ合いました。完成形までもう少し。あと2週間のみなさんのがんばりに期待します。その後は、種目のルールの確認をしました。そして団ごとにわかれ走順などの確認が行われました。
GWの気持ちがまだ抜け切れていないのでしょう。今日はやや私語が気になる場面がありました。ただ、そうした場面では体育委員長が適切に「おしゃべりはやめましょう!」と声かけをしていました。生徒もその声を聞くと一瞬で静かになりました。もちろん大切な場面で私語はないにこしたことはありませんが、体育委員長のことば、そしてそれを聞いてすぐに軌道修正できるみなさんの行動はとてもよかったと思います。体育祭までの2週間にどれだけ自分たちを高めていけるか。楽しみにしています。
5月4日(木)大凧マラソンボランティア
本日は、庄和地区にて大凧マラソンが開催され、本校の生徒がボランティアとして給水所に立ちました。生徒、職員合わせて100人を超えるボランティアが本大会に参加しました。本校の生徒は、第1~第3給水地点にて給水のお手伝いをしました。(コースを迂回しながら、追いかけたので、第1と第3給水地点しか応援に行けませんでした。すみません。)給水地点に応援に駆けつけるとどの生徒も真剣に準備をし、場を整え、ランナーが通過すると大きな声援とともに慌ただしくコップに水を入れテーブルに追加をしていました。地域の方から「ごくろうさま」と声をかけていただき、思わずにっこりする場面も。ランナーが駆け抜けた後は、残された紙コップなどの清掃を行い、お弁当をいただきました。ランナーにとっては少し暑すぎるくらいの好天の中、生徒たちは元気に活動していました。飯中生のみなさん、本当にお疲れ様でした。みなさんの凛とした姿を見ることができ、とてもうれしかったです。
第1給水地点の様子です。
先導車が来ました。いよいよです!
声援にも熱が入ります。
第3給水地点です。
本校の職員もランナーとして参加しました。
コップがなくなるとボトルを手に持ち、直接サーブします。
ランナーが駆け抜けた後は片付けをします。
第1給水地点の後片付けの様子です。
5月2日(火)田植え体験(しらさぎ学級)
本日、しらさぎ学級(5・6・7・8組)は、地域の方にご協力いただき、田植え体験を行いました。学校の校門付近の田んぼで体験が行われたのですが、最初はおっかなびっくりに足を入れる人、勢いよく入っていく人いろいろでした。地域の方に、苗は一度に何本くらい植えるのか、どのくらい奥まで挿すのか、どうやって植えていくのかなどいろいろとご指導をしていただき、体験がスタートしました。最初の2列くらいはとても時間がかかりましたが、次第に上達し、2時間の授業の中で田んぼすべてに苗を植えることができました。生徒たちは、「楽しかった!」、「おもしろかった!」と口々にしていました。
田植え体験が終わった後、お礼を言ってその場を離れたのですが、校舎から田植えをした田んぼを見ると、地域の方が、田植え後の田んぼをひとりで整地されている姿が見えました。こうして地域の方に支えられているのだなとしみじみ思いました。今年度、飯沼中学校は、さまざまな形で、地域とコラボしてまいります。次は大だこマラソンです!
ありがとうございました。
5月2日(火)授業の様子
本日の授業の様子です。今日は、1年生の元気の良さが印象的でした。先生の質問に答えようと次々と手が挙がる様子はとても活気に満ちていました。また、授業を楽しんでいる様子が伝わってきます。この学びたいという気持ちを大切にしていきます。