飯沼中学校 ブログ

飯中 Now

桃の節句

 今日3月3日はいわゆる、ひな祭り。また桃の節句とも言われます。旧暦(昔のこよみ)の3月3日は今でいうと4月上旬で、桃の花が満開の時期だったので桃の節句と言いました。桃は昔から邪気をはらい、不老長寿の効果があると言われていました。また節句とは季節の変わり目で1年に5つあります。1月7日の七草、3月3日は桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕も節句です。5つ目は、あまり知られてはいませんが、9月9日は重陽の節句といいます。桃の節句や端午の節句は、ひな人形を飾ったり、鎧兜(よろいかぶと)を飾ったりして、昔の時代ですから、男女別々に子供の健康な成長を願う行事だったわけですが、親が子供の健やかな成長を願う気持ちは、いつの時代も変わらないものなのですね。日本の伝統的な行事を正しく理解し、受け継いでいきたいものですね。(3月3日 校長)

昨日の雨や暴風が嘘のように雲ひとつない晴れの朝です生徒昇降口には毎月の詩が掲示されています1年1組 英語 序数を使った英会話1年1組 家庭科 手縫い実技テスト 黙々と縫っています1年2組 数学 資料の分析と活用1年2組 技術 情報 4月から一人一台のタブレットが導入されます!1年3組 音楽 パーカッション1年3組 音楽 パーカッション1年3組 音楽 パーカッション2年1組 国語 「走れメロス」2年2組 社会 歴史 第一次世界大戦2年3組 自分の将来の夢についてのスピーチにむけての原稿づくり

2年3組 数学 確率3年生は卒業式の練習が本格的に始まりました3年生は卒業式の練習が本格的に始まりました5、6組 理科 コイルに電気を流すと…?5、6組 理科 コイルに電気を流すと…?5、6組 理科 コイルに電気を流すと…? 

卒業式の練習が始まりました

 春の嵐と言うのでしょうか…。今日は風雨が強く、どんよりとした空でした。しかし、そんな中でも中学生は元気でした。中学生からたくさんの元気をもらえる教員という職業は、なんて幸せなのだろうと思います。さて、3年生は今日から卒業式の練習が始まりました。今年は、新型コロナウイルスの影響で、昨年度に引き続き、在校生の参加はなし、来賓は教育委員会から1名のみ、昨年度から一歩前進して、保護者が各家庭から1名参加で式を執り行います。今日は式に向けた心構えを、校長、学年主任から、その後、服装の留意点や具体的な動きについて学年の担当から説明をし、実際に少しやってみました。私の見る限り、初めての練習にもかかわらず、3年生の生徒達は静かに集中し、よくがんばっていました。感動の卒業式を予感することができました。(3月2日 校長)

いよいよ卒業式の練習が始まりましたいよいよ卒業式の練習が始まりました校長から入試へのねぎらい、昨日の美化活動のお礼、そして卒業式に向けての心構えの話をしましたいよいよ卒業式の練習が始まりましたさわやか相談室には、合格祈願の千羽鶴が1年1組 数学 いよいよ最後の単元「資料の分析と活用」1年2組 社会 地理 日本の地形1年3組 理科 先日の入試問題を実際に解いてみよう!2年1組 国語 「走れメロス」2年2組 学活 ディベート2年3組 英語 スピーチの原稿づくり5、6組 社会 世界一周ゲーム

もう1つの卒業証書

 いよいよ3月です。本日は県公立高校の面接試験が行われました。面接試験を受験した生徒諸君につきましては、緊張やプレッシャーで大変だったことでしょう。ここまでお疲れさまでしたね。あとは結果を待ちましょう。さて、3年生で本日登校した生徒達は、2校時にお世話になった飯沼中や地域へ感謝の気持ちを込めて、美化活動を行ってくれました。これまで不安やプレッシャーと闘ってきたのでしょうね。ここまでの諸君のがんばりに敬意を表したいと思うと同時に、嫌な顔一つせずに笑顔で美化活動をしてくれたことに頭の下がる思いがしました。春の優しい空気の下で、受験がとりあえず終わった安堵感に満ちた穏やかな表情で作業をしてくれました。3年生諸君、入試お疲れさまでした。そして美化活動をしてくれてありがとうございました。1、2年生は、3年生の後ろ姿を黙って見て学んでください。そして、先輩方を超えることが恩返しになるということを忘れずにこれから過ごしていきましょう。最後に、そんな立派で素晴らしい3年生へ、保健室の先生が特別な卒業証書を1人1人に作ってくださいました。義務教育9年間の身体の成長が一目でわかるようなもう1つの卒業証書です。宝物になると思います。多くの方々に祝福される3年生、それは諸君がこの3年間よくがんばったことのなのです。(3月1日 校長)

保健室の先生が「もう1つの卒業証書」を一人一人に作ってくださいましたもう1つの卒業証書、9年間の成長の記録が分かります3年1組 受験報告書の記入と美化活動の役割分担決め3年2組 受験報告の記入と美化活動の役割分担決め3年3組 受験報告の記入と美化活動の役割分担決め2校時、登校した3年生全員で美化活動学校のわきの用水路のゴミ拾い体育倉庫の鉄の扉のペンキ塗りをしていただきました5、6組 「自作の楽器を作ろう!」事前学習1年1組 数学 期末テスト返却1年2組 保健体育 マット運動1年3組 理科 期末テスト返却2年1組 保健体育 サッカー2年1組 保健体育 サッカー2年2組 理科 期末テスト返却2年3組 国語 期末テスト返却

2月が終わります

 今日は埼玉県公立高等学校の入学試験の初日でした。本校3年生82名が無事に受検をしました。このブログを読む頃は、試験は終わっていることでしょう。終わったことは気にせず、月曜日の面接(32名が受検)に備えましょう。面接については、ほとんどは事前に想定した設問集で大丈夫です。自分で考えた原稿をスラスラと表情を作って実際に言えるようにしておくことが大切です。面接を控えている諸君は、土日も最後のがんばりで面接対策をしよう。また、1、2年生の諸君は期末テスト二日目お疲れさまでした。1、2年生は3年生とは逆に、テストが終わってからの振り返りをすること、やり直しをすることこそが期末テストの意義です。その時、その時にしっかりとやるべきことをやった者は、必ず先々自分の財産となり、生きる世界や可能性が広がります「1月は行く、2月は逃げる」とはよく言ったもので、本当にあっという間に1月、2月が終わります。3月は、1年のまとめと4月からの準備をしっかりとやっていきましょう。(2月26日 校長)

1年1組 期末テスト2日目の様子です1年1組 期末テスト2日目の様子です1年2組 期末テスト2日目の様子です1年2組 期末テスト2日目の様子です1年3組 期末テスト2日目の様子です1年3組 期末テスト2日目の様子です2年1組 期末テスト2日目の様子です2年1組 期末テスト2日目の様子です2年2組 期末テスト2日目の様子です2年2組 期末テスト2日目の様子です2年3組 期末テスト2日目の様子です2年3組 期末テスト2日目の様子です3年生は今日、2つの教室に分かれて、それぞれの活動をしました3年生は今日、2つの教室に分かれて、それぞれの活動をしました5、6組 期末テスト2日目の様子です5、6組 期末テスト2日目の様子です5、6組 保健体育 バスケットボール5、6組 保健体育 バスケットボール

試験

 試験には、行う目的がいくつかあり、試験を受ける側の対応や心構えも違ってきます。1、2年生は、今日、明日と期末テストです。何度もこのブログで言ってきましたが、定期テスト生徒先生方が、君達がどのくらい力がついたのかを知り、それぞれの立場で今後に活かしたり、成績をつけたりすることが目的です。ですから生徒諸君は、今後に活かすことが絶対に必要なわけです。試験が返却されたら、できていなかったところを勉強し直して、できる状態にしておくことがとても大切なことなのです。一方、高校や大学の受験、入学試験は、点数の高い者から順番に、定員数を確保するために行う試験です。これは一発勝負!です。今日は千葉県の公立高校の入試二日目、明日は埼玉県の公立高校の入試日です。本校の3年生は110名中82名が受験します。一発勝負のため、しっかりやり直しをしなさいとは言えません。これまで培ってきた力を発揮できるように祈っています。今日は持ち物の準備をして、早く寝ましょう。そして、明日は肩の力を抜いて、深呼吸をして、リラックスして試験に臨みましょう。(2月25日 校長)

今日もいい天気です!川辺小前の交差点、信号待ちで勉強(気をつけてくださいね)1年1組 期末テスト1日目1年2組 期末テスト1日目1年3組 期末テスト1日目2年1組 期末テスト1日目2年2組 期末テスト1日目2年3組 期末テスト1日目3年1組 入試直前 友達と問題を出し合っています3年2組 数学 入試総合問題3年2組 数学 入試総合問題3年3組 音楽 パーカッション5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう5、6組 社会 歴史上の人物を調べよう