校長ブログ

7月31日(水)先生たちが「本気」で学び合いです!

◆児童の皆さん、夏休み中、どのように過ごしていますか?

 先生たちは、7月中に、色々なことを勉強し自分たちを磨いていますよ。

まずは、「不審者対応避難訓練(ふしんしゃたいおうひなんくんれん)」に向けての学び合いです。

先生たち全員で、校舎内に不審者が侵入したことを想定して訓練をします。

 

 「不審者役の先生、よろしくお願いします。」

 まずは、春日部警察署の方から、不審者対応について様々な話を聞いて学びます。

 教室内に備え付けている「さすまた」の使い方、不審者との距離感など、専門的に教えていただきます。

 先生たちは、各教室などに移動し、2階に不審者が侵入したことを想定して訓練スタート!!

 侵入された教室の先生の声がろう下に響き渡り、応援部隊が駆け付けます。

 各教室から、多くの先生たちが集まり、不審者を子供たちがいる教室から遠ざけます。

 不審者が先生たちのチームワークにひるみ、危険な刃物を落としたところを拾い上げます。

 訓練の後は、リフレクション(振り返り)です。

先生たちが、うまくいったところ、難しかったところなどを学び合っています。

 春日部警察の方からも、アドバイスをいただき、先生たちの学びが深まります。

 ここで終わりではなく、この後、4階に不審者が侵入したと想定しての2サイクル目の訓練を実施。

1サイクル目の訓練の成果と課題を生かして、訓練を行います。

 

 2学期には、子供たちが教室にいるときに、「不審者対応避難訓練」を行う予定です。

児童の皆さんは、日頃から、先生たちの指示、放送をよく聴く習慣をしっかりと身に付けることが大切です。

また、指示や放送を聴き、校舎内のどちらへ避難をしていけばよいか考え、判断し、行動しないとなりません。

学校全体で「本気」で学び合いましょう!!

 

◆続いて、スタジオ室で研修会を行っていますよ。

 春日部市教育委員会指導課の方をお招きして、学校における不祥事防止の研修をしています。

 ここから、子供たちの小グループでの活動と同様に、先生たちが学び合いです。

 交通事故を起こさないように気を付けることなどを話合い、自分たちの意識を高めます。

 学校における不祥事防止は、とても重要です。

 本校では、これらの訓練や研修会を通して教員の資質・能力を向上させ、全職員が高い意識をもち職務に専念していきます!!