牛島の食育は今

今日は「節分」にちなんだ献立です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、切り干し大根の和え物、節分汁、福豆です。

今日は、明日の節分にちなんだ献立です。

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です。

「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。 

 悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。

鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージです。

ずーっと昔に、鬼を豆で退治したところから由来しているそうです。

豆まきの豆、“大豆”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているのではないでしょうか?

豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいと言われています。

場所によっては自分の歳の数よりも1つ多く食べるところもあるようです。

しっかり食べて、健康で幸せにすごせるようにしましょう。

今日もおいしく召し上がってください。

        【こちらもご覧ください ↓】