牛島の食育は今

5年生 わかめの体験学習!!

今日は、「わかめの体験学習」を実施いたしました。

普段食べている「わかめ」は、実はわかめの葉の部分です。

わかめは、葉・茎・芽と、3つの部分に分かれています。

今回、わかめの部位の特徴(茎はコリコリ、めかぶはヌルヌル)を体験してもらいました。

有名な産地である三陸沖で採れた「わかめ」の原藻を見て、大きさにも驚き、触って、匂いを嗅いで、初めての経験の児童がほとんどかと思います。

また、わかめの色の変化の実験もし、発見もありました。

 今回の学習内容は、社会科の「水産業」や、家庭科の「みそ汁作り」とも関連づけていければいいと考えました。

 食べ物を食べるまでには、多くの人々の苦労や努力に支えられていることを知り、「食」に関する感謝の気持ちや関心が高まればうれしいです。                      

5年生の ご家庭には「乾燥カットわかめ」を配付いたしました。

この機会に、親子で食事作りなどしてはいかがでしょうか。

学校では、お子様の食に関する興味関心が高まる活動を、今後も取り組んでいきたいと思います。ご支援・ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。