牛島の食育は今

今日は、7月の食育の日の献立です!!

今日の献立は、ごはん、牛乳、   ほっけの唐揚げ、コーンサラダ、ガタタンです。

今日は、7月の食育の日の献立で、北海道の郷土料理「ガタタン」を紹介します。

「ガタタン」は、北海道芦別市の郷土料理です。

鶏がらのスープに野菜、山菜、魚介、小麦粉の団子など10種類以上の具材をたっぷり入れ、かたくり粉でとろみをつけた塩味の中華スープです。

「ガタタン」は中国の家庭料理である『グーダタン』『グーダルタン』をヒントに考えた料理です。

 戦後、旧満州から引きあげた村井豊後之亮(むらいぶんごのすけ)が、自身のお店で提供したのが始まりとされています。

 芦別市は、かつて、石炭産業が盛んでした。炭鉱で働く忙しい人たちにとって、短時間で栄養補給ができる「ガタタン」は、おいしいと評判の料理です。

 今日も給食調理さんが、おいしく作ってくださいました。

 【こちらもご覧ください ↓】