牛島の食育は今

今日は、食育の日の献立で埼玉県の郷土料理を紹介しました。

 

埼玉県の深谷地方の郷土料理「煮ほうとう」を紹介しました。

深谷地方では、昔から、質の良い小麦ができました。そのため、うどんなど小麦を使った料理が発達しました。

「煮ぼうとう」は、だし汁に、家でとれた野菜などの具を入れ、幅の広い手打ちうどんを ゆでずに入れた煮込みうどんです。

女の人も畑仕事で忙しいので、ゆでる時間を省いたと言われています。

工夫と知恵がたっぷり入った料理です。

新1万円札の顔に決まった深谷出身の明治の実業家・、渋沢栄一が「煮ぼうとう」を好んで食べたという話があります。

今日の煮ぼうとうは、ほうとううどんのほかに、鶏肉、油揚げ、にんじん、かぼちゃ、ねぎ、こまつなと、具沢山です。

とてもおいしくできました。

 

【こちらもご覧ください ↓】